バナナジュース Diary


2004年03月11日(木) MVA

スネオチケ引き換え完了!
今、家にあるローソンチケ4種類・・・
カ行、サ行アーティストそれぞれ2組づつ。

SSTVのPVの祭典(?)企画"MVA"で、なんとスネオヘアーが
最優秀BEST MALE VIDEOをもらっていた。
受賞した『セイコウトウテイ』は観てると心配になるくらい
自転車をこぐスネオが印象的なPVです。
しかも会場に本人が登場するとは!
アカデミー賞を意識したタキシード姿で笑えたよ。あの前髪で。
ブライアン・バートン・ルイスさんとの意外な関係を知ってしまった。
昔の曲『フィルター』のPVも今日観たけど、目力がすごかった。
でもまだブレイク前の感じがした。
PVでは歌とは全然違った世界を見せてほしいんだけど、
これからは「余計なギミックは抜きで1枚の絵(?)でいく」という発言が。
本当か??4月に出る『ヒコウ』という曲、早く聴いてみたいなぁー

今日はスネオネタで終わります。。。


2004年03月10日(水) スネチケGET☆

春だなぁー。

本日誕生日の友人(主婦暦3年)と会い、一週間後の私の誕生日も
まとめて(?)祝い合った。
20後半になってからの年齢は分からない振りをすることに決める。

昼ごはんを軽く食べ、平日のデパート散策。
キルフェボンで本当はタルトを食べたかったけど、すごい行列だったので
最近できたという資生堂パーラーへ移動。
私はババロワを食べた。量は少ないけど美味。店員の質がよかった。
主婦業についての話を聞く。暇そうだ・・・
暇だから子供がほしいというのもなんか違う気がするんだけど。
でもそうゆう年頃なんだよね。むむむー
今の自分はやっぱり何か打ち込めることを探す時期かな?って思った。

そして夕方帰宅。
スネオチケSSTV先行予約の電話をかけまくる。
18:00start→全然つながらないんですけど。。。
心臓がどきどきしてしまったよ。
熱くなってる自分がどうしようもないですが。
仕方ないので夜ご飯を食べた後、試しにかけたら繋がるではないか!
そしてチケット取れてしまったよ!
脱力・・・ひと安心。
また楽しみが1つ増えてよかったなぁ。
『東京ビバーク』が聴きたくなって、CDかけてみた。
やっぱりいい!「いい」としか言いようが無い。


2004年03月09日(火) 開運

くるり『アンテナ』、早々に取りに行ってきた。
味噌カツとくるりの図(?)をもらった。中部の巻。
開運おみくじは「大吉」!うれしかった。
あれってみんな「大吉」かと思ってたらそうでもないんだねぇー。
『ロックンロール』の歌詞が載ってた。
おみくじは、ジャケット写真の枝とかけてるのかしら?

今日はくるりがラジオにゲストで出てたのを聴いてたんだけど
初めの5分くらいで電話がかかってきた為、中断・・・
クラッシック音楽が流れるまで話を聞き、ちょっと力尽きた。
ラジオ録音しといてよかった・・・まだ聴いてません。

アルバムに入ってる『Race』という曲、なんでか分からないけど
新曲なのにどこかで聴いたことがあって自分でも思い出せない。
ジャケットがツルツル素材のため既に指紋が・・・
中の佐内さんの写真がすごく良いと思った。赤青白。
『ジョゼ・・・』を思い出させるような住宅も。

感想はもう少ししてから書きます。
明日は記念日でもなんでもないけど、記念日休暇というのを取りました。
夕方はちょっと気合入れます。


2004年03月07日(日) ドブロノッツ・・・

昨日のclammbon@SHIBUYA-AX Viewsicにて生中継、途中から観た。
ビデオに撮った所も今日観ました。
名古屋と内容に変わりはないけど、復習(?)ができた。
改めて、アンコールが最高に良かったと気づいた!
チェコのアニメ『クルテク』の主題歌になってる『ドブロノッツ』が
名曲だと思う。すごい包容力のある歌・・・まさに子守唄。
聴き入っていると、いつの間にか歌がなくなってインストだけに
なってる最後の辺りで、このまま止まらないでほしいっていう気持ちになった。
おおはた雄一さんのギターが、いい味を出しているのよねぇ。
この曲、"TRIBUTE TO WALKMAN"っていうオムニバスCDにだけ入ってる模様。
ビデオ巻き戻して何度も観よう。。。

【お知らせ】
BBSつけました。思いつきで。
・・・って言ってもあんまり意味が無いかもしれませんが
読んでいる皆様、何かありましたら書き込みをお願いします。
ちょろっとリンクが貼ってありますんで・・・

ではではドブロノッツ!(おやすみなさい)


2004年03月06日(土) 弥生月

今日は突然ヒョウらしきものが降って、びっくり!
一瞬だったけど何事かと思ったよ。で、いきなり晴れるし。

東京ビバークTが届きました。
袖についている「S」はスネオの「S」じゃないよ。
SSTVとコラボレーションだからです。
通販で服を買ったの実は初めて。
アニメはちょっと・・・とか言ってたくせに
思いっきり内山田君がプリントされてるのを
買ってしまった。サイズもいい感じ。
今年の夏に出番があるはず!っていうか
絶対に出番を作りますよ。
多分その頃には衝撃のスネオの前髪も
なんとかおさまりがついてる筈・・・

今週は会社から帰って、ご飯食べて、
睡魔のソファー(と勝手に呼んでるんだが)に
横たわると夜中になってたことが多くてねぇ。
早寝を心がけなきゃ。

最近はCD購買意欲が急上昇しすぎて困る。
(一応考えてから購入するようにはしてますがね)
いや、いいことなんだよー。きっと。
そういう時期はなかなか無いかもしれないし。
自分自身がどうにもならない時に聴いて、
根本は解決しなくても少し救われるような曲もあるし
純粋に楽しめて心の栄養になる曲もあるし。
今は色々受け入れられる余裕が出てきたから、
聴きたい音楽が沢山あるのは幸せなんだって思ってね。
自分の中だけだった世界がいつの間にか、まわりの人と
つながってるっていう発見もあって嬉しいです。
・・・出費への言い訳(?!)
というわけで、今週はCDお買い上げメモを連続で書いておきました。


2004年03月05日(金) お買い上げメモ3

【キセル&スネオつながり】

*キセル 『窓に地球』
  初回限定盤、凝りに凝った歌詞カード。切絵風。
  DVDが付いててうれしかったー。
  「砂漠に咲いた花」の砂絵PVをじっくり観たかったんで。
  "FUDGE"という雑誌にPVを作った永田ナヲミさんが載っていて
  すごく気になっていたのです。。。
  今週は生キセルを思い出しながらこのアルバムを聴き続けたよ。
  「トカゲ走る」とか「エノラ・ゲイ」とか、一筋縄でいかない感じ
  のひねりの効いた曲が好きになってきた。

*YUKI 『COMMUNE』
  キセルとスネオヘアーが提供した曲が入っていて、
  気にはなっていたんだけどようやく買いました。
  YUKI Ver.の「コミュニケーション」はテンポが速かった!
  ギターがくせになる。
  YUKIはJUDY AND MARY時代の歌はよく聴いていたけど久々だった。
  実は意外な人たちが参加してたんだと知って驚き。

*くるり 『図鑑』
  くるりのアルバムは出すごとに雰囲気が
  それぞれ違うんだと思うけどこのアルバムも好きです。
  「青い空」の水泳PVを思い出してしまった。
  この時は達身さんいなかったんだよね。
  そして、Special thanksに原朋信さん
  (スネオの昔のCD作った人)の名前があって、
  ほほうーと思った。タワレコでバッジもらいました。
  そうこうしているうちに、来週は『アンテナ』発売!
  楽しみです。