バナナジュース Diary


2004年07月24日(土) クーラー

とうとうあまりの暑さに部屋のクーラーをつけてしまった。
ドライにしてもやっぱり快適。部屋から出られない・・・

今、フジロック特集をスペシャで見てます。
本当に沢山アーティスト出演するのね!
THE CHEMICAL BROTHERSの"STAR GUITAR"という曲、実は好きなんですけど
(PVと共に聴くと効果大)やっぱり演奏するのかなぁ。
以前すごく印象に残るPV&曲だったんだけど、名前が分からない
バンドがあって気になっていたらMUMというバンドだと知った。
鳥が出てくるPV。泣けた。フワーっとしていてやさしい音です。
そうか、アイスランド出身だったのね。そんな雰囲気の音だなぁ。
今度CD探してみよう。

スネオさんの新曲情報が公式HPに載っていましたが、
ツアーで披露してた『ストライク』。
『お父さんのバックドロップ』という映画のエンディングテーマ。
実はこの前、古本屋でこの原作を100円で購入してみたんですが、
どう映画にするのか???やや微妙です。

いとうせいこうが26ぐらいの時に書いた『ノーライフキング』
という本もつい買ってしまった。こっちはまだ読んでないけどね。
スペ中1学期最後は今日ようやく見たけど、スペシャルな感じだったー。
生徒の進路相談で父兄役のマネージャーやらディレクターやら
宣伝担当やら業界の人まで登場して面白かったです。
堂島君のマネージャーさん、美人だった!
「堂島君はしょっぱいんだよっ」がスネオの口癖になりつつありますね。
今や堂島君はスペ中に欠かせない存在になってるなぁ。
以前スネオの代役やった人、星取表作成&MOBYさんの当てた
足つぼマッサージの映像でさりげなく出演してた。。。

明日はMTWB2004です。生中継、ずっと見ていることもできないと思うので録画しつつ・・・


2004年07月20日(火) 換金

ドリームジャンボの換金へ行こうと思いながら
毎日宝くじ売り場の前を通ってたのですが、ようやく今日行った。
あー、バラで買えばよかったかもしれないなぁ。。。
機械で判定するまでもなく\300しか当たってないんですけど。
もらった小銭で1枚サマージャンボを買おうか迷ったけど、
ギャンブルにはまる第1歩かもしれない・・・と考え改めました。

あとは、オロナミンCのキャンペーンに応募せねば。
(冷蔵庫にゴロゴロあるのです)
本人からのメッセージカードつきって、マリオからメッセージ来るのか?
燻製セットも空気清浄機もカフェキットもいいなぁーと
あれこれ目移りしてしまう。
そういや結婚式の引き出物のハガキもまだ送ってないことに
気づいた。。。カタログ眺めるだけで満足してるんですが。

スネオヘアー『こうしてはいられない』PVを録画しました。
工場地帯で撮影かな?
ちょっと犯罪ものかも・・・この日記のタイトル違いというか。
いまいち歌と映像のつながりが?です。煙は出てた。
3年ぐらい前っぽいけど、モノクロ映像のせいもあって
スネオさんは今と同じような風貌でした。


2004年07月19日(月) 3連休

あぁー、3連休も今日で終わりです。
今度は池ちゃんの故郷(福井)が豪雨で大変なことになっている
ようですが、大丈夫かしら?

色々とやることはあったのですが、1日1回昼寝をした。
知り合いの方の写真展におじゃましたり、
ハマベイ振込みしたり(ハナレグミ!野外ワンマンですよ!!)
あとは100円の古本を5冊買いました。
図書館で読んじゃった本もあるけど、、、まぁいいや。

ちょっと鼻と喉の調子がおかしい。頭もぼーっとするし。
水分を沢山取ったら汗でじゃんじゃん出て行きました。
周りの気温が高すぎて、自分に熱があるのかよく分からなかったけど
測ったら平熱だったのでひとまず安心。

バンプの『オンリー ロンリー グローリー』と
アジカン『リライト』PVをビデオに撮りました。

バンプ、疾走してるって感じだ。曲の後半からが好き。
何度も聴いてたら、藤原君の声がスネオさんの声に聴こえてきた。
どう考えても声似てるな・・・そうそう、升くんのデコが隠れていた。

アジカン、いつの間にか音やら歌い方やら展開に「アジカンっぽさ」
みたいなものが定着しつつあって、もう少し新鮮な部分を求めて
しまうかも・・・とPVを1回観た時に思いました。
しかーし、何回も聴くとやっぱりイイのよね。ゴッチの声がいいし。
今回のPVは色合いというか、影と光の当たった部分の具合が
好きです。そして演奏シーンが続くのも。
なぜかメンバーが途中で宙に浮いてますね。。。

そうだ。「くるくる鮨」注文した。(食べ物じゃないです)
くるりのPV集です。楽しみ〜


2004年07月16日(金) film&live

PM半休にして炎天下の中、外に出たら朦朧とした。
夕方からライブだったんだけど、家に帰るのもなんか面倒だったので
映画『犬と歩けば チロリとタムラ』を観に行ってしまった。
マニアックな所でしかやってないのよね。
あの映画館、改修工事しなくて大丈夫かしら?
しかし色んな映画情報が壁に貼ってあって見るのが楽しかった。
チラシも豊富だし。お客さん10人くらいでした。

映画の内容からして犬&ココリコ田中の方が注目されがち
なんだけど、私はどちらかというと、りょうさんの実家の方の
シーンがよかったと思った。
妹役だった子(藤田陽子さん)の演技に思わず泣けた。
スネオさんは、映画の初めに役の予想がついてしまったわ。
まぁ、おいしい所取りというか?!素の感じでクスっと笑えました。
上の映画とは別ですが、今夜はホンマタカシさんが
トークショーで来場すると知ってしまい・・・
ライブがなかったらそのまま映画館にいたかも。

まだまだ暑い名古屋の路上を歩き、お洒落になった
カフェ・ド・クリエ(いつのまに?)でご飯を食べ、
大須ellへ。日曜に来たばかりだった・・・

"Jackson vibe VS ストレイテナー"@ell.FITS ALL

最前列に余裕で行けそうだったのですが、
客層(若!しかも階段で着替えてる!)を見たら
やっぱりちょっとキツイ予感がしたので真ん中柵周辺におりました。
狙ったわけじゃないのにグローバー君の真正面とは。。。

■初めにストレイテナー登場
テナーが出てくる前にかかっていた曲がどれもいい感じだった。
今日のお客さんはどうやらJackson vibe目当ての子が多かった模様。
3月のテナーワンマンは異様な盛り上がりだったので、今回も?と
思ったけど人が浮くまではいかなかった。
この前発売の曲を全部やってくれました。

【セットリスト】
・A SONG RUNS THROUGH WORLD
・SKYLAB HURRICANE
・REMINDER
・MOTIONS
・POSTMODERN
・TENDER
・FREEZING
・GUNSHIPRIDER
・ROCKSTEADY
・TRAVELING GARGOYLE

パープルTホリエ氏は元気そうでした。なんかの曲で飛び跳ねてた。
そして日向さんの汗が飛んでたー。中山さんとのアイコンタクト、
沢山してましたね。日向さん、気づけば今年になって4回も観てるわ。
"REMINDER"が生で聴けただけで満足でした。
"POSTMODERN"は一瞬ナンバーガールを思い出す箇所が。。。
(って思う人沢山いそう)
"GUNSHIPRIDER"は、早口なところをライブで歌えるのかな?と
気になってたけど、ちゃんと演奏に合ってた。
"ROCKSTEADY"のイントロで3人が順番に入ってくる所が
ワクワク感に駆られた。スリーピース!
夏だから"TENDER"はやらないのかな?と思ったけど見事に披露。
次回はクアトロに来るそうですな。一回り大きいところでやるのね!

■Jackson vibe登場
テナーファンとJackson vibeファンが前後に入れ替わるではないか。
すんません。私は動きませんでした。(ま、あんまり影響ないでしょう)
ファンは意外や男の子が多かった〜
最近はドラマの主題歌になって有名になったこともあるせいか、
お客さんの勢いが!女の子の声援・・・すごー。
そしてグローバー君のお客さんとのコミュニケーション能力に脱帽。
ステージの境目を感じさせなかった。
いい人だ!・・・っていうかスペ中で見るまんまの人でした。
そうそう腕も顔もね。メンバー同士服ががぶってしまったという
ハーフパンツ姿で足まで。
スペ中生いたね。電気代払ったか聞いてたもんなー。
(グローバー君は未払いで家の電気がつかなくなったらしいのです)
実は3曲しか分かんなかったけど、スカっぽい曲が
盛り上がって楽しかった!
MCでは冬にホリエ氏療養のため、ストレイテナーと対バンが
出来なくなった話もしてた。ホーリーって呼んでたんですが・・・

両者とも熱気あふれるライブでした。


2004年07月15日(木) 採点

某マルつけ作業をひたすらやってたら肩が凝った1日。
時事問題は難しい・・・ヨコ文字多すぎるなぁ。
しかし、できる人はできるんだよね。社会面読めってことですね。
会社に入ってからの試験って大変。
去年上昇した自分の中でのTOEIC熱は最近薄れてしまったけど、
定期的に受けないと本当に頭が働かなくなりそう。
既にやばいけど。。。


2004年07月14日(水) 発汗

暑いです。自分の部屋。常温です・・・
会社の6月分の電気代が去年比140%だったから、真夏の暑いさなかに
クーラーを止めるかも・・・というわけの分からない話を聞いてしまったが
現実にならないで欲しいと願ってます。
スネオの実家近辺、豪雨らしいけど大丈夫なのでしょうか?
東海集中豪雨を思い出してしまった。(忘れもできない)
水に浮いた車に乗せてもらったのは初めてだった・・・

昨日〜今日はストレイテナーの「REMINDER」1曲集中で聴き続けてる。
飽きそうで全く飽きないのです。
ギターの音も好きだけど、日向さんのベースの存在大。
テナーは曲に使うキーワードみたいなものがいくつかある感じがする。
現実味があるかどうかは別として、独特のストーリーがあるっていうか。
あとは曲に色味があまりないっていうイメージなんだよねぇ。
セピアとかモノクロという感じかな。
もうすぐライブです。公式見たらsold outと書いてあった。
案外整理番号よさげかも!Jackson Vibeのグローバー君の腕も気になる・・・

親戚のことはこの前の土曜日に一区切りが付いたので、気分的にだいぶ
肩の荷が降りた。親はまだ大変そうだけど。WEBで書くのもナンなのですが、
非常にシリアスなこと(不幸)があり、わりと事態が込み入っていたので
通常とはかなり違った形での見送りになりました。
実感が湧かない感覚の中でふとした瞬間に泣けてきたりすることも
あるけれど受け止めていくしかないし、自然にまかせよう・・・
数え切れないほど沢山の人に集まってもらって会を開いたのですが、
こうゆう時にそれぞれの人柄が一番現れるよなぁーと、心底実感した。
すごいバタバタしたんだけど冷静に人を観察してしまった。
心の底から誠実な人にも会えたし、正直どうなんだか?と思える人も見た。
じゃあ、自分の立ち振る舞いはどうだったかな?と後で振り返ったけど
普段気が利かないわりに精一杯のことはできたと思う。
当たり前かもしれないけど。やらなきゃって自然に体が動いた。
いろいろ深く考える機会になったと思う。