バナナジュース Diary
ROCK IN JAPAN FES. 2004から無事帰って来ました。 あぁ、燃え尽き症候群・・・
今日は1日中寝て終わったわ。 服もタオルも帽子も洗濯してさっぱり。 全身土埃だらけの自分も。。。 未だに足がすごい筋肉痛。大トリのスカパラで完全燃焼。花火も観えた。
フェス、行ってみるもんです!暑いとか、遠いとかもう関係なしに。 すごい開放された空間だった。天気も最高に良かったし。 ああゆう空間で音楽を楽しめるっていうのは日常じゃ有り得ないなぁ。 ホント、行かなきゃ分からんです。 色々思い返してみたらちょっと泣けそうかもしれない。 記憶を辿って、また後日レポでも書くかー。
明日会社行けば休みです。やれやれ。
来週月曜は会社を休むので、今日は頑張って電卓をたたいたわ。 キリをつけたので心おきなくフェスに心を向かわせよう。 今日は納涼会@食堂でした。今年初のかき氷を食べた。
RIJF 2004開幕。 本日出演スネオのレポートをさっき読んだら、すごく聴きたかった セットリストでした。「パイロットランプ」と「JET」か! アンコールは「打ち上げ花火」ですよ。いいなぁー。 眼鏡かけてたのね・・・ 初めて行くし、今年はやたらと暑いし、持ち物どうしよう〜 と最近思ってたけどフェスのQUICK REPORT読んでたら、 音が聴きたい!もう何でも!なんか妙にワクワクしてきました。 ちょっと強気になってきたかも。まぁ無理せずにね。 スピッツのハヤブサを聴き返してみた。 荷物はほぼ揃えた。明日の夜出発です。
既に気分は金曜日になってしまった。 今日は仕事の後、同期と2人で夜ご飯を食べに名古屋へ逆流。 「ギンザ舌呑」なのに金山駅にあるのねぇ。 最近のスネオの言葉ではないけど、シャリがおいしかったです。 平日だったけど、どんどん人が入って満員だった。 〆鯖寿司を食べ、マグロとアボガドの巻き寿司を食べ まぁ他にも色々頼んで長々と話していた。 ちょっと会わないうちに新鮮な話題がありすぎて(私は特にないけどさ)、 聞いている自分までなんだか楽しい気分になりました。 お互い内に秘めていたもの(?)をはき出せたので スッキリしたねと言い合う。
スペシャ15周年のおめでとうコメントスネオVer.を今初めて見ました。 いつぞやのタキシード着てたな・・・ スネオのTR2はビデオを貸してもらって聴きました。 テンション高めを維持して頑張ってた。つっこみどころ満載。 『打ち上げ花火』のライブバージョン、よかったなぁ。 そして、メールの内容を一人でつなげて こんがらがってるのにすごく笑えた。 いい声で話すじゃないか!所々の滑舌はまぁ気にせず。 今週からは夏フェス続きだから、本業専念で乗り越えてほしいです!
昨日の花火大会へ行けなかった代わりに、今日は家から偶然観えた 花火を眺めてました。町内でやってたのかなぁ。
今週末はいよいよフェス、ということで持ち物を色々考えたのだけど 3日目だけ行くからそんなに荷物ないかも。。。と思えてきた。 強力日焼け止めを買ったからちゃんと塗ろう!ヒエピタも買おうかな。 我慢できなくて髪を切りに行った。首がスースーしてさっぱり。
パソコン屋へ数年ぶりに行った。ボイスチャット用にマイクを買おうと 先日心に決めたばかりだったのに、プリンターのインクを買うことに 気を取られてすっかり忘れてた。しかも品番間違えてて返品に行く羽目に。 hpのインクが高値で驚いた。なぜ?その辺のスーパーでは売ってないし。 プリンターが安くてもパソコンとセットで買うんじゃなかったー。
そうそう、昨日の夜は珍しく家族で外食をしました。 和食コース。素材は普段家でも食べるようなものが多かったけど、 ちょっと工夫するとおいしくなるのですね。青ジソを細かく刻んで 揚げたもの&刻み揚春巻き&ナスの組み合わせが美味しかった。 カニ&枝豆&じゅんさい入りの冷やし茶碗蒸しも良かった。 ゴマ豆腐にキャビアとウニとオクラがのっていたのが意外だった。 オクラは我が家で豊作なので活用しよう。 あとはうちの畑にゴーヤーが勝手に(?)生息してるみたいで、 ゴーヤージュースでも作ろうと思う。
民生熱が高まりつつある今日この頃。民生ボイスを聴きたい!
台風がまたやってきた。すごい風です。 犬のエサ入れだけ玄関にしまった。犬小屋の向きも変えた。 本当は玄関で寝たいのだろうけど。 (戸を開けたらささーっとスキを狙って入ってくるのです)
今日は父親が定年退職の日でした。 なのにいつも食べてるゴーヤーチャンプルーがメイン料理って。。。 一度ご飯でも食べに連れて行くべきか。 まぁ、8月から再雇用なので今までとそんなに 変わりはないですけど。。。
この前のMTWBほぼ生で観てたんですが今更感じたこと。
アジカン、トップバッターでした。 日差しが一番厳しかった。ゴッチ、苦しそう(?)だったけど 無事歌い上げておりました。静岡出身を地味にアピールしてた・・・ 「リライト」はまだ聴けなかったけど、「君という花」が聴けてよかった。
スネオさん、MCでは長い間ベラベラしゃべってた。(キレ有トーク) が、歌い始めたら緊張してましたね。 ヒコウの歌詞、一番と二番の混合バージョンになってたし。 やっぱりお客さんから観たら、誰だろう?っていう 雰囲気もあったと思う、、、とは言ってもノリノリで応援してる人も 沢山いたからなー。スペ中生、わりと行ってそう。 まぁ本人が手一杯だったのでしょうか・・・ 小さいステージで3曲しかやらなかったもんなぁ。 ヒコウ → 2(two) → セイコウトウテイ 正直に言わせてもらうと、安定感がいまひとつだったかなーと。 スネオがんばれ!って思っちゃった。 腰まわりに「パンチ」が効いた分、もう少しどっしりと 構えてもいいんじゃないかってねぇ・・・ あのくらい太った方がいい気がするんですけど。 あ、ロックなめんなよの精神は感じられる歌いっぷりでしたよ!
比べる必要もないですけど同じステージでやったスキマスイッチが、 かなり堂々とした演奏&歌ですごい良かったのですよ・・・ ボーカルの人、隣の市の出身なのでなんだか気になってしまうのです。
スぺ中バンド、1曲しかネタがないからどうなる?と思ってたけど 案外いい雰囲気を出せててほっとした。 いとうせいこう先生も登場して、あっと言わせてもらった。 先生、白衣脱いじゃってたし・・・ あとはグローバー君がいると場が締まりますな!
最後のセッション、MOBYさんの声が鳴り続けていた。。。 沢山のバンドが出演してた中でもやっぱりミスチルは ダントツな輝きでした。あと、エゴラッピンのボーカルの人の 動きや青い帽子が気になってしょうがなかった。ソウルを感じた。 女性陣、濃かったなぁ。YUKIに東京事変にひととようにLeyona・・・ まぁ、とにかくいっぱい出すぎてて全ての出演者を真剣に 観てたわけじゃないからたいした感想は書けないんですけどねぇ。
|