育児日記
DiaryINDEXpastwill


2004年12月21日(火) 冬至 & 初!トイレで大+小

 今日は冬至なので、柚子湯にしました。
が〜
柚子を入れようとすると、「いやよぉ」と泣く娘。
たいした事ないじゃん、何で泣くのよぉ・・・
でも、結局入れてお風呂の中でコロコロ回してたら、
「みかんみたいねぇ」とケラケラ笑っていました(*^^*)
そして、かぼちゃも食べました。

 そして、寝る前に「トイレに行きたい」と言うので
便座に座らせると、いきんで排出しておりました。
足がつかないのでどうかな?って思っていたのですが、できましたねぇ(^^)v
小も出来ました。
第2子が生まれてからトイレトレーニングしようと思っていたのですが、
保育園でのお友達が刺激になるのか、自分からする!と言い出しました。
が・・・
長いんですよね。トイレに篭る事40分以上。
途中、ちょっと待っててねと自分の用を足したりしていました。
で、就寝時間は11時少し前。
今度はもっと早く教えてね。


2004年12月19日(日) お客様(^^)

 今日は夫の両親と妹と姪が遊びに来ました。
そして娘はハイテンション!とっても楽しかったようです。

お昼ご飯は朝と兼用で食べてくるからいらないと言われていたのですが、
姪のゆなちゃんがお菓子を食べる食べる食べる。
てっきりお腹が空いているんだな、気がつかなくて申し訳ないなぁと思いながら
オムライスを作り「食べる?」と聞くと「いらない」って・・・
あぁお菓子が食べたいだけなんだ。
でも、基本的にご飯推奨派の私。次からはお菓子は少なめフルーツたっぷりにしようと思いました。
本当はケーキでもって思ったのですが、義父はケーキは好きじゃないみたいだし、
義母も糖尿手前で病院の栄養相談に通ってるし、娘も下痢してたので食べれないし、
で、今回はお団子や大福&煎餅などのお菓子にしたのですが・・・

おもてなしはムズカシイですね。


2004年12月18日(土) いざ 検診!

 今朝はダラダラしてしまい、家を出たのが9時半で病院には10時に着きました。
すっごい混んでます。ざっと1時間半待ちでしょうか?
で、夫に電話して「11時半ぐらいかな検診は」と伝えました。
が、11時を回る頃になると人が少なくなったような気がしたので、
夫に電話して来てもらうことにしました。11時15分に到着〜
結局、検診は11時半過ぎに始まりました。
で、体重なんですけど、もぉ大変なんです。
体重計に乗った途端びっくりして「ぬぉぉぉぉ〜」と声が漏れてしまいました。
看護士さんが「あらあら、わかっているのね」とおっしゃいます。
わかっているならイイのよ的な感じなんですが、わかっていてもやめられないんです。
もっと激しく叱ってください、って思うMな私。
赤ちゃんはちょっと小さ目ながら元気でした。
推定体重、784グラム

次回は3週間後、その間クリスマスがあってお正月が来て・・・
体重管理は・・・無理だなとすでにあきらめる私です。

赤ちゃんの名前を考えています。
2文字で6画+10画と思って探しているのですが、ないんですねぇ。
う〜んむずかしい。
できれば、先日発表されたベスト10の中のものは避けたいかなって思ったりも
しているのですが、考えた中の(画数違うけど)3つがベスト10入りしていました。


2004年12月17日(金) 病院へ

 昨日は保育園へ迎えに行き、その後仕事が終わるまで実家で預かってもらい、
その後、小児科ヘ行きました。
娘は、今流行りの風邪にかかったようです。
整腸剤と下痢止めのお薬をいただき、食事は離乳食中期から後期に戻すようにとの指示をいただきました。
が〜離乳食なんて忘れていました。
乳製品もダメなので、お粥を炊いてふりかけをかけて食べさせました。
今日も離乳食なので、保育園はお休みさせて実家へ連れていきます。
明日は納豆をたたいたり、野菜を柔かく煮てあげよう。
早く治るといいな・・・


2004年12月16日(木) 初 呼び出し

 初めて保育園から呼び出しの電話が入りました。
今日はクリスマス会でおやつの時間はケーキが出るんですけど、
娘はお昼寝のあとに下痢をしてしまい、ケーキは止めたほうがいいかな?と言う
先生の判断で、でひとりだけケーキを食べられないのも可哀想だから、
迎えに来れるなら・・・と言うお話でした。
で、会社の帰りに病院へ行くのなら保健証も必要だし・・・と
わざわざ電話をいただきました。

 仕事を抜けて、一度自宅へ戻り自転車で保育園へ迎えに行きました。
すると、ひとりお煎餅を食べる娘。
他の子はみんな苺のショートケーキを食べていました。
でも、アンパンマンのお煎餅だったらしく4枚も食べたそうです。
なかなか食べ終わらないので、「ママにちょうだい」って言ったら、
手に残っていたお煎餅を口の中に放りこんでくれました(^^)

そして、父母の会からのプレゼントや汚れ物などを持ち帰ろうとすると、
若い男の先生が「○○(娘の名)はケーキ食べられなくて可哀想だったね。
ちょっと待っててね」と、職員室のほうへ走り、ドラえもんのおもちゃを持って
娘のところへ。
そして「これはお兄ちゃんが○○ぐらいの時に映画を見たときにもらったんだ」と
そのドラえもんをくれました。
私が「そんな大切な物いいんですか?」と尋ねると、「もういらないんで」と
娘も「ありがとう」と言ってもらっていたので、わたしも「ありがとうございます」と、
でも、正直いいのかな?って思っています。

そして、途中帰宅したときに、娘からうつされて会社を休んでいた夫は私に言いました。
「あんたの免疫力はたいしたもんだ」と・・・


2004年12月15日(水) チーズケーキ♪

 題名の話の前に・・・

今日は娘の下痢は止まったような?と言うかうんちがまだ出ていません。
次のうんちはどんなうんちだか・・・正直、怖いです。
そして、仕事中に夫からメールが着ました。
なんと、夫も下痢がひどくおまけに熱まであるので早退するとのこと。
娘のがうつったのかな・・・
って私のほうが一緒に居る時間が長いんですけどね。
おまけに妊婦は抵抗力が落ちるって産婦人科の先生に言われたんだけどなぁ・・・

 で、題名のチーズケーキ。
昨日、夫が「明日届き物があるから8時から9時は出れるようにしておいて」と、
なんだろうと思っていたのですが、早めにお風呂に入ればいいわと。
でも結局早退した夫が受け取っていたのですが、
開けると「御礼」とのしが貼ってありました。
中身は私の大好きなニューヨークタイプ(っていうのかな?)のチーズケーキでした。
「なに?」と言うと「いつもお弁当とか作ってくれるからそのお礼」との事。
でも、つわりで7月からほとんど作らなかったんですけど・・・
最近やっと作れるようになった感じだったりしてるんですけど、いいのかなぁ
まぁすでに半分は私のお腹の中なんですけどね(^^)

って今週末検診なんですけど〜(TOT)


2004年12月14日(火) 今日も・・・

 時間に20分ほど遅れて迎えに行くと、入り口近くのおむつを替えるスペースに
見慣れた子が寝かされていました。
って思ったら我が娘でした。
どうも数分前に下痢した模様で、パートの先生におむつを替えていただいていたところでした。
普通に迎えに行っていたら、帰り道途中で大変な惨事になるところでした。
で、出したらスッキリしたらしく元気なんですけど・・・
うんちペースは普段と変わらず、一日一回なのですが、
出る物が違うと言った状態。
食欲も戻りつつあり、牛乳は控えているので替わりに100%りんごジュースを飲ませています。
熱がないし本人の機嫌も悪くないので、病院へはまだ行っていません。
明日、少しでも良くなっていればいいのですが・・・

 私のほうは気が付けば予定日まで100日を切りました。
体重管理もままならない食欲ですが、まぁいいかな・・・なんて思ったり。
腰が痛くて動きが鈍いので、体重も落せるはずもなく
摂取カロリー>消費カロリーなので仕方ないですね。
今週末は5週間ぶりの検診です。
楽しみ 楽しみ ♪(^^)
体重は心配ですけどね・・・


みほ |MAIL

My追加