育児日記
DiaryINDEX|past|will
多分、お腹の中の娘は3月生まれになると思います。 来年の4月には保育園への入園を予定しているのですが、 すると、クラスで一番ちっちゃい人になるのではないかと・・・ 離乳食も完了してないと思うし、かなり心配。
と、前々から思っていたのですが、今日たまたま担当の先生が遅番だったので 迎えに行った時に、そんな話をしたら 「両方の気持ちがわかっていいじゃない(^^)」と、先生。 「みんなに可愛がってもらえていいわよ」ともおっしゃっていました。 まぁ女の子だし、3月生まれは大人になると誕生日が友達より遅くてラッキーなんですけどね。 損したなぁって思うのは、運転免許くらいかな?
それにしても、早く名前を決めなくっちゃ。 今回は夫婦の意見が合わず、なんとなくその話題を避けている感じ。 私は勝手に付けたい名前を胎児名として、呼んでるけど(^^ゞ その名前は夫が反対らしく、決まるまでの限定なのですが・・・ お腹の子への初めてのプレゼントになる、命名なので真剣に慎重に決めて行きたいと思います。
2005年01月15日(土) |
花粉症 か 風邪 か |
確かに、喉が痛いのですが、鼻水も大量にでますし、くしゃみも出ます。 寝てるときにくしゃみや咳をすると、腰に響いて激痛が走ります。 多分、坐骨神経痛の模様・・・ 夕食の後片付けをしていたら、あまりの痛さに動けなくなりました。 が、お風呂で温まったらちょっと回復。
こんな状態で、産めるでしょうか?と、不安な私です・・・
そして、娘は良くしゃべります。 今日も夫がお風呂に誘うと「無理よぉ」とか「それはちょっとなぁ」など、 おとな顔負けの答えが返ってきます。 どこで覚えてきたのか、夫もタジタジ(^^ゞ 子どもの成長をヒシヒシと感じています。 父も母も頑張らねばp(^^)q
寒いからか、何なんだか、スゴイ張ります。 ちょっとしんどいです。 今日は娘とお風呂に入るのも、無理かなぁって感じだったので 夫にお願いする。 でも、娘は「ママと入るのよぉ」と・・・ あらま・・・ 結局「じゃあ苺狩りに連れていかない」って夫が脅して(?) 一緒に入る事になりました。
これから大丈夫かな?
昨日帰ってから、心配になって調べてみた。 昨日は後期の無料になる券を使ったので、その控えに今の状態が書いてあり、 それには、『胎盤の付着部位の異常』と言う項目があって、『疑い』に○が付いていたので。
低置胎盤とは、胎盤が子宮口にかかっては無いけれど、通常の位置よりは ずいぶん下にある場合をそう言う。 昨日の検診で見せてもらったエコーではかなり下のほうだったと記憶している。
で、前置胎盤(低置胎盤)だと予定帝王切開の上、自己採血で輸血用の血液を用意しないとならないみたいだし、 入院も長いし、多分今の病院だと無理みたい。 Dr.もイイ方々だし、あの美味しい食事も捨てがたい(^^ゞ でも、子のためならそんなことはどうでもいいのだけど、 自己採血で血液を用意するのは多分無理だと思う。 昨日の採血でさえ、右・左・右と刺されたあげくに 採れた血液は注射器に1cmも入っていなかったから・・・ 大丈夫か?私!
ネットで調べると、後期でもお腹があまり出ていない人で、 安静にしてたびたび横になっていたら、低置&前置胎盤が治ったという人もいたけど 今の私にたびたび横になる、なんて無理だし・・・ お腹すんごい出てるし・・・ 娘はちょっと赤ちゃん返りが出てきてるし・・・ まぁなるようになれ〜って心境です。 赤ちゃんが無事に生まれて来れるなら、なんでも受け入れようと思っています。
朝は何故か5時に目を覚ましちゃった。 で、ベビースリングを作ろうと思っているので、その布地を探しました。 あったけど、思っていたより短いから買わないとダメかな?
で、リビングに降りて行ってパソコンをいじっていると、お腹が空いた。 どうしようかな?今日は検診だし、甘い物は糖が出ちゃうし・・・ 結局昨日の晩に夫に作った、ごぼうサラダを食べた。 そして、夫が起きてきたので、シメジと卵と三つ葉を入れて雑煮風にした。 で、残りのお汁を飲んだ。 何グラム増えちゃうかな?
検診には8時半に自転車で出発。 病院へ着くと33番目・・・ 途中、血液検査が入る。 私の血管は細くて出てこなくて、おまけに針を刺すと逃げるらしい。 右と左と両方刺されても、検査が出来ず、ベテラン看護士さんに交代となり、 トータル3回刺されました(TOT) そして、名前の呼ばれるギリギリに夫と娘が到着し、一緒に診察室に入りました。
心配の体重は900グラム↑だったので、「頑張ったわね」と誉められました(^^) 赤ちゃんの大きさも1340グラムと標準サイズとのこと、 ただ、心配はちょっと胎盤の位置が下のほうだと言うこと・・・ 前回の妊娠の時も中期ぐらいに「胎盤が下のほう」って言われたけど、 今回は後期だしもっと下のほうみたい。 大丈夫かなぁ 本で調べたら、前期だったら動くこともあると書いてあったけど、もう後期だわ このままだときっと予定帝王切開だなぁ・・・
そして、超音波で赤ちゃんの顔が写し出されてビックリ・・・ 娘の時と同じ顔!一瞬、デジャブかと思ったくらい。 さすが姉妹だわ(^^)
今朝、七草粥を炊きました。 朝は七草粥だけで、そのあと10時にスイートポテトを食べちゃいました。 で、お昼も実家で七草粥に餅無し雑煮を食べ、(あとお菓子もね) 夜は娘にはカレーライスを作ったのですが、 「私は納豆ご飯を食べたいの」と言うので、しらすと納豆ご飯にしました。 で、カレーをちょっと薄めて味を整えてカレースープにし私が食べました。 主食はもちろん七草粥です。
夕食の後入浴をして体重を測ると、なんと前日より600グラム減!
七草粥 様々です。
今年は夫も私も本厄なので、祈祷に行きました。 私は大厄でないし、今年女の子を出産するので(本厄に女児出産は厄落しになるらしいです) 厄除けはパスしてもいいかなぁなんて思ったりもしていたのですが、 やっぱり出産前に何かあってもマズイんで、行きました。 今回はそんなに待ち時間もなく、待っている間にお参りをして、 破魔矢を購入して、お御籤を引いたらそろそろいい時間。 本殿に入ると、今年は椅子がないみたい。 妊婦が立ちっぱなしで、頭を垂れるのって結構腰にくるんですね・・・ ちょっと辛かったです。
帰りはたこ焼を食べ、公園で少し遊んで帰宅。 娘を抱っこする夫は辛そうでした・・・
本日も体重は↑調子です。 今週末検診なのにね、どうしようかしら・・・
あと、年末ジャンボはかすりもせずに外れました。 まぁこれも厄落しだと思えば・・・ 夫は「買った場所が悪いんだ」って言ってましたけど、 大厄の本厄で3億とか当たったら、あなたの命が危ないわよって感じなんで、 今年は当たらなくてよかったかな って思います。
|