育児日記
DiaryINDEXpastwill


2005年01月29日(土) 成長振り

 昨日の保育園の連絡帳に、こうかいてありました。

お友達同士が物の取り合いで喧嘩をしていると、
さっと○○ちゃん(娘)がやってきて、赤いシャベルを1人の子に渡しました。
ふたりを見比べて「足りない物は何か?」と自分なりに判断して
やった結果だと思います。すごい!!

と、家では食事中に寝そべったり、食事を食べさせてとせがんだりするのに、
保育園ではそんなこともできるようで、びっくりしました。
家ではまだ兄弟が生まれてきたわけでもないのに、そんなこともできるように
なったんだなぁと。

保育園で先生に「○○ちゃん(娘)は副級長さんだもんね」と言われています。
人の物を取ったりしてる子を「だめよ〜」などと注意したりしてるみたいです。
外でイイ子にしている分、家で・・・なのかな?って思ったりもします。
ちなみに級長さんはなかよしのせいちゃんだそうです。

そう言えば、一昨日の日記の「のこぎり ぎーこぎこ」は私の勘違いで
「ぶらんこ ぎーこぎこ」の間違いでした。
娘の好きなパオちゃんシリーズにでてきたフレーズでした。
ヤバイなぁ、私の記憶力・・・


2005年01月27日(木) 記憶力

 保育園へ迎えに行くと、遅番の先生を数人で囲み
先生の持っている木に描いてある絵を当てていました。
他の子が、「ママ来たよぉ」と教えてくれているのですが、
娘も気付いていながらその遊びに夢中だったので、先生も切りのいいところまで、
させて下さいました。
そして、その遊びが終わり先生が娘をおんぶして連れて来てくれました。
そして「いろんな物を知ってるんですね」とおっしゃったので
「そうですか?」と言うと、のこぎりの絵をだしたら「のこぎり」とは言わないけど
「ぎーこぎこ」と、言ったそうです。
そう言えば、いつも読んでいる絵本に「のこぎり ぎーこぎこ」と言うフレーズが出てきたような・・・
でもどの本か忘れていて、思い出せない自分がとっても歯がゆいのです。
出産したら更に低下するのかと思うと、怖いです・・・


2005年01月26日(水) 帰り道

 最近はお腹がつかえるので、自転車には乗れなくなりました。
で、保育園の帰りは歩きなのですが、道の段差には必ず昇り「ジャーンプっ」と
降りたり、ご近所さんの植木についている実を「これ何かしら?」と
触ってみたり、お花を「キレイね〜」って言ってみたり、
娘の成長をしみじみ感じての帰路となります。

 今日は近所の姉弟が家の前でじゃれあっていました。
少し立ち止まって羨ましそうに見る娘。
そして「うちにももう少ししたら赤ちゃん来るもんね〜」と私を見上げて言っていました。
今まで休日に大型スーパーで他のお宅の兄弟を見かけると、
じーっと立ち尽くし見ていた娘。
弟か妹が欲しい事は知っていたのですが、かなりの気持ちのようです。
いつも「春になったらね(^^)暖かくなったらね」と言っていたので、
楽しみにしていてくれているようです。


2005年01月25日(火) 痒い

 昨日より9ヶ月にはいりました。
以前よりも増してお腹がかなり大きくなり、おへその皮もすべて使いきり、
余る皮はどこにも無く、痒くて痒くて仕方が無いのです(TOT)
前回の妊娠の時は痒い感じはほとんど無かったように記憶しているのですが、
今回は安定期に入る頃にはかなり痒かったのです。
おまけに限度無くかいて、流血する事数回。
お腹の流血はさすがに無いのですが、脚やら腕やらはかさぶたになって
娘に「まま ここいたいの?」とお風呂で聞かれる事もありました。

 体重は、昨日何を食べ過ぎたかわからないのですが、
かるーく増えていました。
次の検診までは外食の予定はないので、摂生して生活しようと思います。

 胎動もすごく、ぐるんぐるん しています(^^)
ただ、お腹も張りやすくなっているので、その時にぐるんぐるんされると
ちょっと待ってぇ〜って感じになります。

 出産までたぶんあと35日+X日(多分1桁)
最後の妊婦生活、楽しんで行こうと思います(^^)


2005年01月23日(日) 週末の出来事

 昨日は検診でした。
前日、夕食を何にしようか迷ったのですが、
実家からもらった肉を見ると、150gと書いてあったので
夫も居ないことだし、明日は食事は要らないので、
それをしゃぶしゃぶにしてポン酢でいただきました(^^)
かなり満足しました。

で、最近何故か下り気味のお腹なので、体重も300gアップで済みました(^^)
心配していた、胎盤位置は・・・
低いけど子宮口にかかっていないので、普通分娩でOKだそうです。
次回は3週間後になります。
体重管理を頑張らなくっちゃ・・・

夜は友人と食事に行きました。
お店は私が以前から行きたかった店なのですが、
料理は少な目ながらまずまずだけど、サービスがイマイチ・・・
まぁここの店はサービス料を取らないので、致し方ない気もするのですが、
もうちょっと・・・などと思うのでした。
でも、量が少ないから体重にも響かなかったので、それはうれしいかな?
次は産後。私が行けるようになったらなのですが(友人より出産が1ヶ月後なので)
母乳だし、なかなかムズカシイのか?
休みの日のランチならいいのかな?など、産んでも無いのに迷う私です(^^ゞ

そして、家に戻ると車が停まっていました。
もう帰って来ちゃった。と急いで家に入ると
夫しかいませんでした。
「あれ?」と言うと、「ゆなちゃんとお泊まりするって」とのこと、
なので、久し振りに夜更かしして、広々ひとり布団で寝ました(−−zzzz
今日迎えに行くと、夜中にぱっちり目を覚まして無きそうな顔をしてたけど
「お姉ちゃんになるんだもんね。泣かないよね」と義母に諭されて(?)
泣かなかったそうです。
朝もたくさんご飯を食べて、たくさんう〜さまをしたそうです(^^)
ひとつお姉ちゃんになりました。

義父母は普段預からない孫を預かるのは大変だった事と思います。
本当にありがとうございましたm(_ _)m




2005年01月19日(水) 早いもので・・・

 この間まで、つわりだなんだと騒いでいたと思っていたのに
来週から9ヶ月に入ります。
予定日までは50日以上あるのですが、多分早めに出てくるのかな?って気がします。
三陰交へのお灸も3壮からスタートしたのに、今では11壮も据えています。

ただ、何の仕度もしてないんです。
下着などは娘のときのがあるからと、思っているのですが、
洗濯もしていません。
新生児用の紙おむつも買ってないし、少し買い揃えたほうがいい物もあるはずなんですが、
そのリストも作っていません。
かなりの準備不足です。
来週は夫と娘が、じーじ&ばーば+ゆなちゃんの5人で苺狩りに出掛ける予定なので
その時にでもゆっくりしようかなぁっと。

今は赤ちゃんに会えるのが楽しみで、たくさん話しかけている毎日です。
でも、陣痛は怖いんですけどね。
夫が立ち会ってくれたら、ちょっとは気が紛れるかなって思っているのですが、
「そんなことしたら、俺が倒れる」と言われちゃいました。


2005年01月18日(火) ちょっとラッキー(^^)

今週の土曜日、私は仕事です(ちなみに来週も)
で、それを遅刻して午前中に検診を受け、その後仕事をし、
夕方から友達と出産前最後の食事に行きます。
なんで、夫と娘の3食分の食事を用意していかなくてはならなかったんですけど、
夫も娘と1日ずーっと一緒と言うのはしんどいようで、
実家に遊びに行く事にしたようです。
で、「何時に出るの?」って聞くと、「お昼過ぎかな?」と言うので
2食は用意せねば・・・と、思っていたのですが、
義妹からメールが来て「11時頃来れない?」って♪
ラッキ〜 朝食だけだぁ(^^)V
正直、お菓子食べすぎないかなぁとかジュース飲み過ぎてないかなぁとか思うんですけど、
ハレの日もあってもいいかなぁって思うんで。
家では滅多にジュースも出さないしね・・・ほぼ牛乳と麦茶です。
幼児期と思春期にカロリーを取りすぎると、脂肪球が増えて将来太るみたいです。
私は普段は注意して太らないように気をつけています。(妊娠中は脳が言うことをききません)
夫は太っています。
それを思うと、娘も太る確率が高い気がして、今から気をつけてあげないとと思うのです。

 検診に向けて、体重のほうは増えたり減ったりしています。
平日は減る方向なのですが、休日は増える一方(TOT)
今は、朝昼は思うままに食べて、夕食は主食抜きしてます。
昨日の夕飯は、大根と帆立のサラダと白菜とベーコンのスープとヨーグルトでした。


みほ |MAIL

My追加