育児日記
DiaryINDEXpastwill


2005年02月23日(水) 大きくなあれ(^^)

朝 カレーパン 草餅 コーンポタージュ
昼 カレーライス サラダ 落花生 他
おやつ 落花生
夜 味噌汁 鯵の干物(1/2) じゃが芋と人参とえのきの炒め物
  ほうれん草のお浸し 納豆と山芋のふわふわ焼き 切り干し大根の煮物 苺

昨日の晩は食べすぎて、お風呂上がりの体重は57.4キロ・・・
今週末検診なんだけどなぁ

今日は気温が高かったのに、夕方からはかなり張り張り。
昨日と今日は夫が有休を取っていたので、保育園のお迎えもお風呂も頼めたけど、
明日からは自分でしなくちゃ。
来週からは、正期産に入るからまぁいっかって感じだけど、
今週中は産まれてきて欲しくないし、できれば3月に入ってからって思っている。
まずは今週の検診で赤ちゃんの推定体重を確認しなければ・・・
大きくなってるといいなぁ

そして、妊娠線ができました。
それもかなり・・・
痛いはずです。
クリーム塗ってもオイル塗っても、予防できませんでした。
まぁ私が太り過ぎなんですけどね(^^;



2005年02月22日(火) イイ感じ

 今日は気温が高かったので、お腹の張りも少なく仕事も結構できました。
私がいないとき引き継いでくれた人が大変な思いをしないためにも
少しずつでも在庫をためたり、できることは先に準備したりしています。
ふたりでしていた仕事を8週といえどひとりでするのは大変な事。
一昨年の11月に入社した人なので、一年以上は経っているというものの
うちの会社は覚えることがたくさん。
商品も種類が多いし、顧客によっていろいろ取り決めがあったりして、
私は身体で覚えるタイプなので、なかなか引継ぎが難しい。
正期産に入ったらもっと真面目に働きます。
って真面目に働くとうちの会社の商品は重いから、あっという間に産まれちゃいそうだけど・・・

朝 パン(6枚切 2枚) ムース
昼 あさりの炊きこみご飯 キャベツ炒め 吸い物 桜餅 ココア
おやつ おせんべい
夜 鮨(中とろ4カン、鯵2カン、蟹肉1カン) サラダ きのこと牡蠣のホイル焼き
野菜のお味噌汁





2005年02月21日(月) 便秘な女

 最近、娘は2日に1度のペースでしかうんちが出ません。
本人も苦しいらしく、2日目はお昼ご飯から食欲が無くなります。
で、いざ出ると硬いわけでもなく・・・
お茶だとちょっとしか飲まないので、牛乳にジュースを混ぜたりして水分補給をしているのですが・・・
果物も毎食なるべく摂らせるようにしています。
って言っても果物は別腹なようで「お腹いっぱい」とやめた食事の後でも、
「○△食べる?」と果物の名前を出すと「食べるぅ」と元気いっぱい(^^)
運動と水分と食事の量となるべくたくさんって思ってはいるのですが、
どれが一つかけてもうんちが出ないのです。

朝 ご飯 海苔の佃煮 キンピラの卵とじ
間食 ココア
昼 ご飯 えぼだい干物 サラダ ・・・ 忘れた・・・
おやつ せんべい
夜 とろろかけご飯(半膳) 豆腐焼売 バナナ

今日も張り張り。
仕事に行ったんだか休みに行ったんだか分からない状態。
でも、いないよりマシみたいなので一応行く。
これが出産まで続くんだなぁ〜
今日は会社で出産育児一時金の申請書をもらう申請書を書いて、
区役所に提出する保育園の書類も書いてもらって社印を押してもらうだけにして
本社に持って行ってもらった。
明日か明後日には手元に来るかな?

本日の体重(風呂上がり)は56.6キロでした。ほっ(^^)


2005年02月20日(日) 下がってるかな?

 って自分でも感じるようになりました。
明日から臨月だし、張り気味だから下がってしまったのかな。
なんとか今月はお腹の中にいて欲しいと願いつつも、生活は普段通り。
洗濯と炊事は普通にしてます。
腰も骨盤底筋もかなり痛いです。立ち上がる時は大変で、
私の口癖は「いたたたたっ」になりつつあります。
あと、何日だろう10日はあるかな?
楽しみではあるけれど、前回のように陣痛が分からなかったらどうしようと思います。
普通に過ごしていたらあの3〜4分間隔の時の張りですら見逃していたと思う。
破水して初めて痛みがきた感じで、突然強烈な1〜2分間隔の痛みで動けなくなり、
看護士さんに支えてもらって促されなかったらその場にうずくまっていたと思う。
だから、もし娘と二人きりの時に破水したら・・・って考えると怖い。
とにかく深呼吸していきみを逃さなければ。
それだけ覚えていれば実家に電話したり、タクシー呼べたりできるかな。
荷物は最低限、看護士さんに渡す分だけでも持っていけるかな。

朝 ご飯 餃子 ひじきのふりかけ チョコパン
昼 海老バーガー ポテト オレンジジュース(娘の残り)
夜 鰤の照り焼き 蓮根餅 キンピラの卵とじ サラダ(ルッコラ・リーフレタス・トマト)
間食 ムース(ってまずいゼリーとヨーグルトとりんごジュースと牛乳をフードプロセッサーにかけて半冷凍したもの)なぜか美味しくなった(^^)

本日の体重は57.0キロジャスト〜
今週末の検診までに、せめて56キロにしなくちゃ・・・



 


2005年02月19日(土) 引き篭り

朝 ご飯(納豆・生卵・葱・しらす・すり胡麻を混ぜてかけた)韓国風サラダ
間食 ショートケーキ
昼 けんちんうどん
夜 餃子 けんちんうどん(残り) チョコパン プリン

何だか、スゴイ適当なご飯。
夫と娘にはもうちょっとだけマシなものを食べさせているけど・・・
お腹の子は私と共有してるんだから、もう少し栄養のあるもの食べなくちゃ。
今日は寒いので引き篭り。
娘には申し訳無いことをしたけど、夫も風邪を引いてるらしく動かないし、
こんな寒い日に外に出たら、かなり張るから止めておいた。
ごめんね。
明日は外で遊ぼうね。

体重は引き篭もったので、57.4キロ・・・


2005年02月18日(金) 午後から寒くて・・・

 お腹が張り張りです。
薬を飲んだら、特有の副作用であるドキドキ感がありました。
会社の経産婦のおねえ様方には、「下がってるわね もうすぐよ」って言われています。
確定申告も終わったし(ちなみに還付額は468円だそうです・・・)
区への書類を揃えるだけで、心置きなく出産できるのですが、
お腹の赤ちゃんはちょっと小さめなので、まだまだ出てきてもらったら困るのです。
せめて、私の誕生日まではお腹の中にいてくださいな。

 そして、本日友達が自分の誕生日に第3子となる次男を出産したと連絡がありました。
おめでたいわぁ(^^)♪私もうれしいぃ
今回は前回より500グラムも大きくて痛かったそうです。
先日会ったとき、まだ正期産に入っていなかったけど2500グラムを超えたから
37週を迎えなくても産んでイイって言われてるの。って言ってたのですが、
予定日まであと3日という今日出産だったので、大き目だったよう。

朝 蒸かし芋(マーガリン・クレイジーソルト)チョコパン(2本)
間食 ココア
昼 ご飯 麻婆豆腐 ・・・あと、なんだっけ?
おやつ 苺ムースタルト 
夜 オニオングラタンスープ ピザ サラダ(シーザー・カプレーゼ)鮪のカルパッチョ

お風呂上りの体重 56.4キロ。
んんっ 何で減ったの?スゴイ食べた気分なんだけどなぁ・・・まぁラッキー♪



2005年02月17日(木) 保護者会

 本日は保護者会でした。
普段からお腹が張るという理由でさぼり気味の仕事を抜けて行って来ました。

 参加者は9名。
今日は春の保護者会と違いお母さんばかりでした。
今日の昼間の様子をビデオで見せてくれ、その後は各自子どもの成長振りを発表。
そして園長先生のお話と、役員決め。
で、終了。

その役員なのですが、今回は3人選出で、2名は立候補が既出。
で、残り一人。
「立候補はいませんか?」と現役員の方がぐるっと見まわすも、誰も出ず。
連絡網では決まらなければ、今までやってない人の中でくじ引きって話だったのですが、
なかなかくじ引きが始まる様子もありません。
9人中私を含めて3人も妊婦だし、お兄ちゃんが難病を抱えてると言う方もいたり、
去年兄弟のクラスで役員をしてた人も2年連続は大変だからと選外。
いくら妊婦であろうとくじ引きで決まったら仕方が無いなぁって思っていたので、
なんかこの状況、面倒くさい・・・と思った私は「私やりますよ」と言っていました。
一緒にやる方にはご迷惑かな?って思ったのですが・・・
私の男らしい部分がでてしまいました。
この大きいお腹を抱えた私がそんなこと言うとは誰も思わなかったんでしょう。
皆さんびっくりしてました。
で、後程2名の方から「私変わりましょうか?」って言われたのですが、
まさかお願いするわけにもいかず、「頑張りますぅ」と言ってお断りさせて頂きました。
1回やったら後やらないでも済むし、学年が上がってからすると
会長なんて役目が回って来たりするので・・・今がいいかと・・・
来年度頑張りますわ。
帰宅後、夫に「役員になった」って言ったら「あんた妊婦でしょ」って言われちゃいましたけどね。
「任期の途中で出産するわけじゃないし〜」とお気楽な返事をしておきました。

朝 かんぴょう巻き 鶏と野菜のスープ ヨーグルトとゼリー
間食 チョコレート(2粒)
昼 サンドイッチ(野菜) コロッケパン 野菜の中華スープ 草餅
夜 サンドイッチ(ハム・野菜) とろろご飯 ビーフシチュー 苺 コーヒー牛乳
 
お風呂上りの体重は56.6キロでした。う〜ん微妙。





みほ |MAIL

My追加