育児日記
DiaryINDEXpastwill


2005年04月17日(日) ファミレスデビュー

 今日は次女のお返しを購入してから、父のPCのウイルス対策のソフトを買って、
その後、日々の食材を買いに行こうということに。
が、時間がお昼を回っていたので、近くのファミレスに入りました。
はじめはすやすや眠っていたのですが、そのうち「乳をくれ」と泣く次女。
授乳口つきの服を着ていたし、あとはベビースリングで隠して授乳しました。
そして、すやすや眠る次女(^^)助かります。
前回は授乳口つきの洋服などは目もくれなかったのですが、今回は4枚購入。

 昨日は次女より2週間ほど早く出産した友達が家族で来てくれました。
生まれたのが3400グラムと次女より一キロも大きかったので、
とても2週間違いとは思えないほど大きかったです。
もうひとり友達も来てくれて、独身なのですが弟さんにすでに子どもがいるので、
赤ちゃんの扱いは慣れたもの(^^)
泣くとあやしてくれました。
彼女は元からかわいい人なのですが、今は自分が汚い(?)からか
さらにきれいに輝いているように感じました。
最近は乳液をつけるのさえままならないので、美容液inの化粧水を買ってしまいました。
リンスinのシャンプーも欲しいところです。
まずは痩せて身の回りをきれいにしなくちゃと、心新たに思うのでした。

 


2005年04月12日(火) 4キロ

 小さく産まれた次女でしたが、あっという間に4キロになりました。
新生児用のおむつからSサイズに移行したいところですが、
買いすぎてしまってあと100枚ほどあります。
次は無いし、知人で産む予定の人もいないのでなんとか使いたいと思います。
 日曜には御宮参りも済ませました。
今は早く首がすわってくれるのを待つばかりです。
おんぶして家事ができればかなり楽なので・・・
今は仕事の後に長女を保育園に迎えに行き、帰宅後泣かせっぱなしで家事をするのですが、
泣かせっぱなしは可哀想だし、長女もうるさいだろうし、正直私もストレス溜まるんです。
長女とのお風呂に入る間も泣かせっぱなしです。
夫に大人一人で子ども二人見るのは大変だって愚痴をこぼしても、
「そんなのみんなやってるだろう」って言われました。
だから平日は女三人でなんとか乗りきらなくちゃならないので、
三人で寝室に入ると「今日も1日が終わった」とホッとします。
夫がいる土日が待ち遠しいのです。
でも、今朝夫に「ゴールデンウィークに会社の人とキャンプに行きたい」と言われました。
なんだかなぁ・・・
ってショックで夫が出勤した後泣いちゃいました。マタニティブルーですかね
それとも私の心が狭いんですかね



2005年04月07日(木) しんどい

 長女をお風呂に入れるときに、次女をリビングに置いて行くのですが、
泣き喚いていて大丈夫か?って思うのです。
おまけに長女が「お風呂入りたくない」などと言うのです。
はぁ・・・って感じ。

長女の気持ちを受け留め、次女にも大切にされていると感じて欲しいのです。
でも、今はただ一日が過ぎると言う毎日です。


2005年03月30日(水) お宮参り用のスーツ

 今朝だして履いてみました。
ボタンもとまりましたが、どうも丈が短い。
そうです、かなりローウエストのスカートだったのですが、
普通のウエストの部分まで上がってきています(TOT)
あと、10日で何とかしなければ、ポケットもパッカリ開いてしまっています・・・
今日は美容院へ行って明後日は1ヶ月検診。
その時は何着ようかなぁ・・・
 夫にお腹が運動できる機械を折半で買おう!と提案されたのですが却下しました。
自分に甘くて太ったのに、お金をかけて楽して痩せるのは違うと思うのです。
と、言いつつ某エステに勤めていた私ですが・・・
今は大きな鍋に大根と葱と小松菜を少々の鶏肉と鰹出汁で醤油味のスープにしてあります。
これをカレーにしたり(お蕎麦屋さんのカレー丼風)普通に食べたりしています。
体重も完全母乳のせいか、着実に落ちております。
ただ、お腹の肉(皮か?)が浮き輪のようになっていて、長女に「ぷわぷわね、いやよね〜」と言われる始末です。
これはどうしたらいいのでしょうか?

昨日は食事を小分けにして(ご飯は炊けたらすぐ小分けにするのは以前からしていました)
冷蔵庫に並べておいて寝たら、夫に
「家は大戸屋になったの?」と言われました。
すべて1食分になっている惣菜を冷蔵庫から勝手に好きな物を出して、チンして食べる方式です。
お茶も、もちろんセルフサービスです。
苦肉の策なのですが、自宅に帰ってきた気がしないでしょうか?





2005年03月29日(火) ふぅ・・・

 昨日は自宅に戻ってはじめての平日。
夫の帰りが遅いので、長女とお風呂に一緒に入り次女の沐浴しなくてはなりません。
次女は放置されると延々と泣くタイプ。
仕舞いにはでべそじゃなくて、腸が出ちゃいそうな感じの泣き方をします。
で、まずは脱衣所にA型のベビーカーを入れそこに寝かせる事にしました。
実際に入浴してみると、ひきつけを起こすかのような泣き方。
一度お風呂から出てみて揺すると少しは泣き止みましたが、まだ泣いています。
でも、再びお風呂に戻ると泣き疲れて寝てしまいました。
長女にも「協力してね」とお願いすると、普段より大分聞き分けが良くなりました。
夫から帰るコールがありましたが、夕食の準備も出来ず・・・
結局冷蔵庫にある物を、トレーに並べるだけ。

 今朝は月末に手術の予定の義母に送るメールの写真を撮影。
本当は手術前に家に着くように、葉書で送りたいなぁって思っていたのですが、
何だかバタバタしてもう間に合わない・・・
で、夫に「手術頑張ってってふたりの写真送りたいって思ってたんだぁ、でももう間に合わないよね」
って言ったら、「じゃあ携帯に送ればいいじゃん」って。
あぁそっかぁって、早速次女の目がパッチリだったので撮影して送ってもらいました。
長女は初めての抱っこ(^^) でも首が据わってないので私の手を添えて。
私的には何にも出来ないので、孫大好き!な義母の癒しになってくれるといいのですが・・・


2005年03月26日(土) ただいま〜(^^)

 う〜んやっぱり家はいいですね(^^)
それにとっても片付いてるし♪
私がいないほうが整理整頓されていて、イイ感じです。

 昨晩、夫と電話で話していると
「最後の夜だから頑張ってね」と言われたので、
それって、帰ってきたら頑張らなくてもいいってこと?
あなたがかなり協力してくれるの?って思って
「えっ それってひとり寝かしつけてくれるってことなの?」って聞いたら、
「それは無理でしょう?」だって・・・
なんだ違うのか、ちょっと期待しちゃったじゃないの。
そうだよねするわけないよね。わかっていたのについつい聞いちゃった。
でも、ふたりを一度に寝かせると言うのは結構大変。
長女は私のひざに頭を乗せて寝ようとするし、次女は泣き喚くし、
乳を飲ませてかなり時間が経っていても、吐くし・・・
まぁ適度にストレスためずに頑張ります。

 今回の出産は終わってみるとかなり楽だったので、産後すぐに仕事ができそうでした。
あの日、朝2時過ぎに起きてお灸をしていると、15分ぐらいの間隔でお腹の張りがあったのですが、
少し寝たら治まっていたので、前駆陣痛か?って思っていたのですが、
結局その日に産まれたので、陣痛のスタートだったんだなぁって、今更ながら・・・

さっき病院のHPを見たら、無痛分娩はじめましたって書いてありました。
「え〜産んでからそんなこと書かれても」って言ったら
「あんた無痛だったでしょ?」と夫・・・
だから無痛じゃないっつうの、痛かったんだよしっかり!まぁ短時間で済んだけどね。


2005年03月03日(木) 夫 間に合わず・・・

 本日検診デーなので、行ってきました。
検診の結果
子宮口が5〜6センチ開いてるから、このまま入院。
経産婦さんだから早いわよぉ〜
とのこと。
夫に娘のことをたずねつつ、「本日産まれるって経産婦だから早いらしい」とメール。
返信メールがきて「早いってどれくらいよ?」と、
そんなことわかるかけないじゃん。お腹の子に聞いとくれ。
で、実家にも電話して荷物を持って来てもらって、そのまま母とおしゃべり。
NSTをしてもらっても陣痛がよく分からない。
で、一度部屋に戻され11時半ぐらいに破水した・・・と思った。
ナースコールでその旨を伝えると、「じゃあ陣痛室に降りて来てください」と
まさかまだまだ産まれると思ってなかったし、夫も12時に会社を出ると言っていたので、
そのまま電話もせず陣痛室に行った。
そして助産師さんに内診してもらうと、破水じゃなくて出血だった。
で、「頭も触れるぐらいに降りてきてるからもうすぐ出産ね」と言われた。
でも、陣痛ってほど痛くないんですけど・・・
で、ちょうどお昼になったので「ご飯食べる?それとも産んじゃう?」と助産師さん。
徐々に痛くなってきたので「今は食べられないから後にします」と言うと、
「じゃあ今のうちに分娩台に移動しましょう」って12時10分に移動した。
そして、まだ破水してなかったので膜を破られた・・・すると痛い痛い。
1〜2分の間隔で痛みがキター!!!
で、今回はイキミの我慢も無く「いきんでいいわよ」と言われたので、
数回いきんだら産まれた。その時、12時34分。
すぐ、お腹の上に乗せてもらって元気な次女と対面。
すごい夫似。二重の線が夫そのものだった。
で、今回は会陰切開もなく、ちょっと裂けただけだったので縫合もなく、出血も少量のため、
すぐ歩いて陣痛室へ移動して初乳を含ませた。
その後、食事。母が父に連絡すると言うので携帯持ってきてと頼んで、
夫に連絡をした。「産んじゃったよ」と言うと「うそぉ〜」と全く信じてもらえず
「今何してるの?」って聞かれたので「ご飯食べてる」って言うと「やっぱり嘘だ」だって。
その時、夫はまだまだだと思って、家で帰りがけに買ってきたパンを食べていたそうです。
そして長女を保育園へ迎えに行き、病院に来てくれました。
夕方には義両親と義妹とゆなちゃんが来てくれました。
義母には「促進剤使ったの?」と聞かれるぐらいの超スピード出産。
旦那も間に合わないぐらいなのに促進剤なんて使いませんって・・・(^^)

会陰切開も無いし、陣痛も短かったし、産まれながらにして親孝行の次女です(^^)
そして、同じ誕生日に産まれてきてくれてありがとう。
歳がばれちゃうけど、干支も同じです。
長女は姉と一緒、次女は私と一緒の誕生日。
と、言うことで私と母は同じ日に出産すると言う不思議な親子なのです。
あとは、10月23日に男の子を産めばまったく同じになるのですが、
我が家は経済的にも年齢的にも体力的にも厳しいので、これにて終了です。

最後になりましたが、名前をいろいろ考えてくださったKさん。
そして、夫のHPにお祝いのコメントを寄せてくださった皆さん。
ありがとうございますm(_ _)m
頑張って育児しますぅp(^^)q


みほ |MAIL

My追加