育児日記
DiaryINDEXpastwill


2005年04月29日(金) 連休1日目

 今日は朝早くから(我が家にとっては)出発し、まずはお墓参り。
次女は初なので「はじめまして」のご挨拶。
泣いたのでベビーカーに乗せていたので揺らしても止まないので、抱っこ。
でもまだ無き止まないので、お墓の前でしたが周囲に誰もいないのを確認して授乳。
ご先祖様、失礼致しました・・・

こういうとき授乳口付きの服は助かります。
三越に行ってもたいして種類が無いし、ネットで買いました。
ちょうどバーゲンだったし4着購入(^^)
ただ色がネット上とちょっと違うと、1枚は交換してもらいました。

その後、ホームセンターで花や野菜の苗などを購入して実家へ。
そして仕事。今日は休みですが急ぎの出荷があったので、検品して出荷。
そして近所のお蕎麦屋さんへ。
長女はお蕎麦が大好きなので、お蕎麦屋さんへ行けば間違い無いので助かります。
夫も私も蕎麦好きだし(^^)
次女はスヤスヤ寝ていてくれました。

そしてそのまま実家にいると、姉家族が到着しました。
夜は総勢11名での食事。途中次女がちょこちょこ泣くのでそのたびに授乳。
長女は従兄妹たちにも慣れ、「うきゃうきゃ」言って遊んでいました。
「帰ろう」と言うと「お泊まりする」と・・・
「じゃあパジャマ取りに行こう」と言うとすんなり車に乗りました。
車の中で「パジャマ取りに行くのよね」と言われた時は、まずいと思ったのですが、
家にすんなり入りその後は入浴して就寝しました。


2005年04月27日(水) 感じ悪すぎ・・・

 昨日は父母会があったので、会社を早退し次女を母に預けて出席しました。

「帰ったら電話してね、Mちゃん(次女)を連れて行くから」と母に言われていたので、
電話をしました。
「何時ごろに行けばいい?」と言われたので、
「これからお風呂に入るから、6時半ぐらいにお願い」と電話を切り速攻入浴。
が、母が次女を連れてきた時には夕食の仕度の途中でした。
母のいる間に次女の入浴を済ませたいと考えていた私は、
「これR(長女)に食べさせるんだけど、もし自分で食べなければ食べさせてくれる」と頼みました。
が、それを聞いていた長女は「ママが食べさせて〜おばあちゃんじゃイヤ!」と半泣き。
自分の夕食は後回しにして、私が大変だろうと手伝いに来てくれているのに感じ悪いんですけど・・・
結局、夫から『今日は会社速攻で帰ります』とメールがあったので、
次女は夫に入れてもらう事にして、母には「早く帰ってくるから大丈夫」と帰ってもらいましたが・・・
すんごい感じ悪くて・・・申し訳無いなぁって感じです。


2005年04月26日(火) もうすぐゴールデンウィーク♪

 と言ってもカレンダー通りの出勤なのですが・・・

夫の実家に行って、お墓参りをする。は決定。
次女がいるので遠出は無理だし、近場をウロウロ。
私の実家には姉の家族が来るのなら顔を出そうと思います。
毎日行ってるから姉家族が来ないのなら行かないかなぁ

夫は知人と釣りに行くそうです。

私は最近おいしい物を外で食べていないので、ストレスが溜まっています。
なんかおいしい物を食べたいなぁというのが最近の口癖。
なので美味しい焼肉を食べに行こうと夫を誘いました。
子連れなので座敷のある焼肉屋さん限定。
以前住んでいたところまで行く予定。
本当はフレンチが希望なのですが、子連れじゃ無理だし夫も「腹がいっぱいにならん」と言うし。
やっぱりフレンチは女友達とが気楽でいいです。
ともあれ焼肉は楽しみ楽しみ(^^)



2005年04月24日(日) 初入浴

 今日、次女は初めて家のお風呂に入りました。
沐浴では不充分な気がしていたので何だかうれしいです。
でも長女が邪魔をするので、「大変だったよ」と疲れ気味の夫。
次は先に次女を入れてもらって、引き取る時に長女を入浴させればいいかなぁと
思いました。
夫が娘二人と入浴できるのも、あと数年。時間の問題です。
すでに長女は「パパとお風呂は入ろう」と夫に言われても、
「ママと入る」と言います。
「じゃあトトロ見せてあげない」と言われて、「じゃあパパと」と言う状態。
夫は姉妹の年齢差を考えると、長女が「もうパパとは入らない」って言い出しても
数年は次女が入ってくれると思っているようですが、
次女の私は姉が「もうお父さんとはお風呂入らない」と言い出した時に、
「じゃあ私も」と言ったので、「上が言うと下も真似するよ。私もそうだったし」と教えたら、
がっかりしていました(^^;


2005年04月23日(土) トイレトレ

 全く進まないトレーニングですが・・・
本人に教える気が全くありません。
「教えてよ」って言っても「おしえないも〜ん」と言います。
負けず嫌いなので、保育園でのお友達がみんな外れたら外れるのかな?とも思うのですが。
トレーニングパンツが可愛いから履きたい!というので履かせても
30分後には「きゃあ 汚れちゃったよ」と言う長女。
「『これ履くなら教えてね』って言ったでしょ」って言ってもよくわからないみたい。
今は紙おむつの上にパット式の物を重ねているけど、ゴールデンウィークには
トレパンを履かせてみるという方法に替えて見ようと思います。 

 今日は実家から従姉のおフルのキティちゃんの三輪車をもらって来ました。
玄関に置いてあるのですが、お風呂に行くときに「さんりんしゃ♪」とうれしそう(^^)
もらってきてよかったです。


2005年04月20日(水) でべそ

 次女は激しく泣くせいかでべそである。
それを昨日沐浴していたら夫に「えっすごいでべそじゃない?」って言われた。
まったくあなたはおむつ替えも一度もせず、沐浴も手伝わないからそんな発言がでてくるのよ!
と、またムカっとしてしまった。
ちょっと預けて用事をしていても、「さっきブリっていってたからうんちしたかもしれない」とか
平気で言ってくる夫。
ちょっとにおいをかぐとかで確認してくれればイイのに・・・
で、確認してうんちだと思ったら替えてくれよ。おむつかぶれで薬もらってたんだから・・・

朝から愚痴です。
保育園では朝は必ず送ってくれるパパと言うことで、
「手伝ってくれていいわね」などと言われるのですが、
私としてはおむつ替えぐらいしてくれ!
いつまで「赤ちゃんは怖い」などと言っているんだ!
もうすぐ2ヶ月になるんだよ〜って思います。

 昨日の帰宅後すぐ入浴はまずまず良かったです。
長女もすぐは「お風呂に入りたくない」と言っていたのですが、
次女を眠らせるために授乳をしている間にジャングルジム遊びも満足するほどできたからか、
授乳が終わる頃にはすんなりと入ってくれました。
今日は雨なので母に来てもらう予定。
だから帰ったら即入浴します。


2005年04月19日(火) シュミレーション

 どうやって次女を泣かさずに長女とお風呂に入るか・・・
ずーっと頭の中でシュミレーションをしていたが、
大人(私)1人に子ども2人では、実家にお世話になるか次女を泣かせる方法しか
見つからなかった。
実家で世話になる場合は、両親に迷惑を掛ける事になるし、
気持ち的に私も嫌だなぁって思っていた。
保育園の帰りに長女を実家へ連れて行き入浴させてもらうと、
長女の負担にもなるし、仕方ないので次女を泣かせっぱなしの方法をとっていた。
夫に「どうしたらいいかな?」って言っても
「俺は仕事があるんだ」とシュミレーションの相談すらにも乗ってくれないし・・・

 でも昨日私と長女の入浴中に帰宅して、はじめて放置された際の次女の泣き声を聞いた夫。
外まで聞こえる声にびっくりしてました。これはヤバイって思ったみたい。
「でしょ だから言ったでしょ」って言ったら、また「だって俺は仕事があるんだよ」って・・・
だからわかってるって、他に方法がないんだもん。
「実家にお世話になれないの?」って言われて、「そうしようかな」って言ったけど、
来週から老人ホームに入院している祖母が帰ってくる。
私が出産するから、1月下旬から入ってもらっていた。
だから母も大変になる。これ以上迷惑は掛けられないとも思う・・・

 昨日は実家でお世話になろうと思ったけど、今日は帰宅後すぐ入浴する方法に変更。
抱っこして帰るとちょっとは寝ててくれるから。




みほ |MAIL

My追加