育児日記
DiaryINDEXpastwill


2005年06月27日(月) 三歳児検診

 朝から尿を採るべし!とおまるに座らせる。
教えてくれないので、不本意ながら最終手段。
トトロのDVDを見せて1時間半。やっと出た(^^)

午後から検診。
1時過ぎに行ったら、37番目。
産院は混んでいたけど、ここでは少子化だなぁと感じる。
はじめは保健士さんとの面談。
普段はお昼寝の時間なので、待っている間に寝てしまっていて機嫌が悪い。
おまけに若い男の保健士さん。
ただでさえ初対面の人はイヤなのに余計に嫌がる長女。
そして、身体測定。
パンツのみ(我が娘はおむつ)になるのに、嫌がる嫌がる。
待合室に響き渡る声で大泣き。
そして「痛い痛い」って・・・痛いわけないでしょ?まったくぅ・・・
無理やり身体測定して
暴れるので「もしかしたら合ってないかもしれないけど」と保健士さん。
でも毎月保育園で測ってもらってるので、それと同値だったのでそんなものかなと
その後、内科検診。
特に悪いところも無く終了。
それにしても疲れた・・・
明後日は歯科検診。やだなぁ・・・


2005年06月22日(水) 英語

 お風呂にアルファベットを覚えるシートが貼ってあり
最近興味があるみたい。
(ABCと順に書かれていて、その頭文字を使った物が描かれている。aはappleとかbはboyとか)

で、一緒に入ると「これは?これは?」と次々英語で言わされる。
バイオリンとかナッツとか普通に使ったりするものもあったりする。
「クリスマスは?」と聞かれたので「クリスマス」とリを強く発音して答えた。
で、「さくらんぼは?」と聞き返すと・・・
「サックランボ!!!」とサを強く発音していました(^^ゞ
「ちがうよ チェリーだよ」って言うと、「ちがうよぉ サックランボだよ」と譲らない。
おもろいヤツだ(^^)


2005年06月13日(月) DVD見せないから!!!

 と言うのが娘に対する最近の夫の決まり文句です。

何か悪い事すると   「DVD見せないから」

言うこときかないと  「DVDあげちゃうから」・・・って


それって子どものけんかじゃないの!?って思うのです。
悪い事した時は、それがどうして悪い事なのか教えないといけないのに・・・
以前は何かとあると「ゴリちゃんが来るぞ〜」って脅してたし。
3歳も過ぎて大人の言っている事も、全部では無いにしてもわかってきているのに
相変わらず子どものけんか状態です。
男の人は子どもだと言うけれど、こんなに子どもでイイのでしょうか?
40歳も過ぎたので、いいかげん大人になってくださいね(^^)



2005年06月11日(土) お食い初

 次女が無事に100日を迎えたのでお食い初をしました。
長女の時は夫の両親を招いてしたのですが、今回は手抜きで家族だけで・・・
長女の時は鯛からお赤飯に煮物やら義母が作ってきてくれたのですが、
今回は私が用意しました。
義母のお赤飯はプロ級・・・と言うか今まで食べたお赤飯の中でダントツ1位です。
私が手を抜いて圧力鍋で作ったお赤飯は足元にも及ばずですが、
煮物と鯛を焼いて蛤のお吸い物を作り、
お刺身を買って来てささやかながらお祝いをしました。

元気に育ってくれてありがとう(^^)
最近では夜も起きずに朝方まで眠ってくれる事も増えました。


2005年06月03日(金) やっと3ヶ月 まだ3ヶ月

 今日で次女は3ヶ月に入りました。
体重は6キロを超え、元横綱 曙 を小さくしたみたい(^^;
お腹が空くのか退屈なのか、げんこつを口の中に入れようとしたり、
あやすとにっこり笑みを浮かべ、「おぉ」とか「あぅ」とか一生懸命話しています。
長女は全くと言っていいくらい笑わない子だったので、
同じ姉妹でも全然違うんだなぁと実感しています。
次女はよく笑うけどよく泣くので、どっちがイイというわけでもなく。
ただ、ふたりとも健康で小さく生まれた割に大きく元気に育ってくれるので、
ありがたいと思います。

 あの日から3ヶ月、怒涛の日々ですが母に手伝ってもらいながら楽しくやっています。
長女はヤキモチも焼かずにいてくれてますし、産んでよかったと感じます。
妊娠中は痛いところがたくさん出てきて辛かったのですが、
出産は思っていたほど痛くなく、比較的楽だったので次女の笑顔を見るとまた妊娠したくなりますね。

 私の体調は、今回はマタニティブルーに陥っている暇もない感じで、
完母なのに痩せる事も無く、このまま肉厚な女になってしまうのかと不安です。
努力もしないので痩せるはずもないのですが、まぁぼちぼちと頑張らないとなぁ
入るはずもない洋服でも買うかな・・・なんて思ったり。
今は以前からゆったり感が気に入っていたパンツを4本ローテーションしています。
ちなみに現在はジャストサイズの上ポケットが広がっています(^^ゞ


 

 
 




2005年05月28日(土) 悪知恵 猿知恵

 最近、イヤ!が多い長女ですが、保育園でもイヤ!が多いみたい。
おまけに天気のイイ日には、外にいるのが暑くて早く入室したいからと、
「おしっこでる」と言ってパンツの子と一緒に部屋に入ってしまうそうです。
もちろんおしっこなんてでません。って言うかわからないみたい・・・
家でもお風呂に入りたくないときには「パパと入りたい」とか「腰が痛い」
(私が妊娠中に言っていたので、言えば入らなくてイイと思っている)
と言ったり、悪知恵が働くようになりました。
でもやっぱり3歳になったばかりなので、すぐ見破られるものばかりなのです。
どう対処していいのやら・・・

 そして
先日お友達に「もうRちゃん(長女)とは遊ばない」と言われたらしく凹んでいたのですが、
その後は遊んでいるようですし、長女も大好きなお友達とふたりだけで遊びたい時は、
他のお友達が来ても「ダメ!」と入れてあげなかったりしてるみたいなので、
そういう風に言われて、自分がしていた事でお友達が傷ついていると感じられればとも思います。
4月に新しいお友達が増え、仲良しグループの構成もかわったりしているようです。

 次女はあやすとよく笑うようになり、「あ〜う〜」と話す(?)ようになりました。
長女の時は何から何まで初めてで、かわいいと思う余裕が無かったけど、
次女はただただかわいいと思えます。
何人産んでもイイと思うほど、子沢山のお母さんの気持ちがよ〜くわかります(^^)
と、言っても両親(主に母)に助けてもらっての子育てなのでこれ以上は望めないですね。





2005年05月26日(木) 日々あっという間

 朝起きて朝食を準備したりしなかったり、洗濯して干して次女と出勤。
仕事をこなして・・・あっという間に長女のお迎えの時間。

会社は人手が無い上に、私も次女の授乳などもあるのでフルに8時間働けず、
少々ジレンマ有り。
まぁ来年には次女も保育園に行くので、それまでの辛抱なのですが・・・

 今日は野菜が冷蔵庫にたくさん残っているので、下ごしらえをしようと夜中に起きました。
明日は美味しい野菜たっぷりのお味噌汁が飲めるぞ〜♪
きゅうりも糠味噌に漬けたし。
楽しみ(^^)

まだ4時だ、もうちょっと寝ようっと


みほ |MAIL

My追加