育児日記
DiaryINDEX|past|will
本日は次女の誕生日です(私のはめでたくない年なので割愛させていただきます) やっと1歳。まだ1年。 ここまで大きくなってくれてありがとう。
今のところ芸は、バイバイとパチパチだけだけど これからもパパに仕込まれて頑張ってください^^ ・・・今は「久保田M○さ〜ん」と呼ばれると「ハーイ(だかアーイ)」と 返事をしたりしなかったり・・・
早くあんよもできるといいね。 今はつかまり立ちでこたつのまわりをぐるぐる目的地までまわります。 戻してもあっという間に長女のところまでたどり着き、 長女のお皿の中身をさわろうとしたりして・・・
早く風邪も治してね(っていうかかあちゃんがうつしてごめんね)
2006年03月02日(木) |
インフルエンザにかかっていました |
日曜日、次女の具合が悪そうなので休日診療へ連れて行くと、 インフルエンザにかかってしまいました。 1歳児未満にはインフルエンザの特効薬であるタミフルは投薬していけないことになっているそうで、ただ母である私がどうしてもと言うことであれば出すと 私が出さなくてもイイと言うことであれば、検査もしない。 とおっしゃります。 いや 検査だけはしてくれてもいいんじゃないの? って思ったんですがそうも言えず。 まぁ薬は家に帰って考えればいいやと思いとりあえず検査をしてもらいました。 結果 A型 二回分もらったうちの一回分は飲ませました。
翌日見せた近所の先生はタミフルは脳に行くからと処方してくれませんでした。
そして午後からは会社で事故があり、救急車に乗って病院へ行きました。 病院三昧です。 二日欠勤してまだフラフラするのですが・・・ 体重も3〜4キロも落ちてしまいました。 5日に予定していた初節句&1歳の誕生日も家族でひっそりお祝いをすることにしました。 子どものためにはみんなにお祝いしてもらって、一升持ちなども担がせたいと思っていましたが あきらめました。
結構前から気が付いていましたが、今回はあまりにもヒドイ。
水曜から調子が悪く、木曜金曜は節々が痛く頭もがんがん痛く熱も39度越えな私。 長女は水疱瘡のため今週は通園不可なので仕事に行くには次女をおんぶしつつ 長女を自転車に乗せて走らなければなりません。 とてもじゃないけどそれは無理。 ・・・っていうか働くだけでも無理な状態で二日欠勤。 なので早く帰ってきてもらいました。
で、金曜日。 朝から張り切ってお風呂掃除から片付けなどもしていました。 でひとこと「これでいいんでしょ」 んん?って腑に落ちない感じがしていたのですが、 出掛け際に「今日何時に帰ってこれる?」って聞いたら 「え〜今日も早く帰ってこなくちゃいけないの」とスゴイ嫌な声を出して カバンの中からフットサルの着替えを出していました。
「あんたばかじゃないの?私がこんなに具合が悪いのにフットサルするつもりだったの?」って思わず言ってしまいました。 すると夫「だから医者に行けって言っただろうが」とも言います。 ほんとにばかでばかでしかたがないですねあなたは。 子どもふたり置いても行かれないし、フラフラで立っていられないんですけど 送り迎えをしてくれるか、救急車でも呼んでもらえない限りは病院なんて行かれるわけないのに 自分が会社を休むとも当然言わないですしね。 私が声をかけなければ夫はフットサルの練習に参加するつもりだったようです。
そして、昨日フットサルを休ませたから本日は超不機嫌です。 でも「今日の夜のフットサルの仲間の飲み会は行ってもいいよ」と言ったら 機嫌が直りました。 なんだかなぁ そして「8:30には帰る」と言っていましたが途中で電話して確認すると 「11:00」に変更になりました。 まぁ夜はいてもいなくてもいいのでどうでもイイのですが・・・
本日かなり快復した私は、昼から夫に説教をしました。 そして返ってきた言葉は・・・ 「でもさ〜フットサルはやっと出来た趣味なんだよなぁ」 ・・・ほんっとにバカですね。 父として夫として思いやりとか持ち合わせていないのでしょうか? 長男と思えば楽だとも思うのですが、やっぱりむかつきます。 今回の件で夫の気持ちはよーくわかりました。 これからは目には目をで行きたいと思います。 どうぞよろしく^^
昨日は保育園で保護者会、今日は次女の健康診断&面接がありました。 長女は休んでいるのですが、母は保育園へ通います。 健康診断は内診と身長・体重・頭囲・胸囲の測定。 面接はどんなことができるかとかどんなものを食べているかとか チェックシートに書き込みながら保育士さんと面談。 って言っても長女のクラスの担任の先生だったので、ゲラゲラ笑いながら。 かなり楽しいひとときでした^^ 母乳もまだ止めてない旨も伝えると、あらぁ^^と先生。 こりゃ大変だわって言われちゃいました。 人見知りも激しいし、離乳食は11ヶ月なのにまだ中期食だし。 前途多難な様子。 お世話をお掛けします。
マーク(入園時から卒園するまで使う個人のしるし)も決めてきました。 長女の時は「簡単なものでお願いします」と言ったら『サクランボ』になりましたが、 今回は選ばせてくれたので、残っていたものから一番楽そうな『ぶどう』にしました。 ケーキとかもあって可愛かったのですが、面倒そうなのでぶどうで 先生にも「姉妹で果物でいいじゃない」と言われたし。 帰宅後長女に伝えると「Mちゃんはぶどう。Rはサクランボなんだよね〜」ってニコニコ
今週は実家でお世話になるつもりでしたが、今日帰宅。 次女が寝付けないと言うことと、年寄りの生活を乱してもと思って。 先ほど寝室へ行って添い乳したらさくっと眠りに落ちました。
昨日発熱したと思ったら、今朝には引いていたので保育園へ行かせた。 すると会社に電話があり「Rちゃん発疹があるから病院へ連れて行ってくださいと」 すぐ会社を出て病院へ診察券を出し保育園から引き取りまた病院へ行くと 水疱瘡との診断でした。
ありゃぁ〜
そして 今週は保育園はお休みさせてください。 とのこと
11ヶ月の妹がいるのですが、と言うと たぶんもう潜伏期間に入ってると思うので、発疹したら連れてきてください。と
で、結局今週も実家生活。
会社の人に、おばあちゃんに見てもらうなら年寄りは免疫力が落ちてるから 帯状疱疹になって出るかもよって言われたので
じゃあ今週お休みしてもいいですか?って聞いたら それはちょっと・・・だそうです。
ごめんね お母さん。
でも来週次女の初節句&一歳のお誕生日を両両親を招いてしようと思っていたのに 次女が発疹したら取りやめだな・・・ まぁ家族でひっそりとやるかな。
昨日は夫の実家へ行った。 甥っ子くんの高校入学祝いと夫の出張土産の梅干しを持って。 で、着いたら義母と従姉のYちゃんと犬がいた。 そのうち義妹が仕事を終えて寄り犬を連れて帰った。 たぶん乳児がいるのと私が犬が苦手なのを考慮してのことだろうと思う。 そして手持ちぶさたのYちゃん。 長女とは年も離れてるし遊ぶにはつまらない。 義母が何度が「Rちゃんと遊んであげなさい」って言ってたけど・・・ 途中お友達から誘いの電話が入ると「断りなさい」と言われ。 私的にはつまらない相手と遊んでも仕方がないからお友達と遊んできた方が って思ってたけど、渋々断るYちゃん。 ごめんね〜 大好きなじいじばあばの家でリラックスしていたのにね。 当分参上しないのでご安心を^^
次女の保育園が決まりました。 保育室の予約も済ませましたが、どうやら姉と同じところに通えることになりました。 かなり難しいって脅されたんですけどね・・・ だから正直不思議ですね。 金銭的にはありがたいけど、3月生の子が4月生のこと一緒に生活するって・・・ どうなんだろうと思ったりはするのですが、 周りからの影響で次女も成長すると信じていようと思います。
|