育児日記
DiaryINDEX|past|will
2006年03月26日(日) |
夫 ダイエット らしい・・・ |
十穀米と梅干だけの夕飯にするらしい。
が、夜中の二時三時まで起きてる人にそれは無理だと思うので 低カロリーの野菜中心の副菜をつける予定。
たぶん80キロ超えのはずですか、60キロ台になりたいそうです。
どうなるかなつきあってる時代か何度かダイエット決意は聞いておりますが 未だ一度も痩せておりませぬ。 今回はどうなるでしょうか^^
春分の日から姪が実家に泊まっています。 姉の家はただいまリフォーム中で、職人さんに鍵を渡したりしているので ちょっと心配なこともあり卒園式も終わり、新体操の発表会も済んだので 泊まりに来ています。 でも、母は次女の世話もあるので一緒に外出も出来ずストレスかなぁと思ったり。 昨日は長女の通う保育園近くに食事に行く予定でしたが、 パスタは食べたくないと父とお鮨屋さんのカウンターで夕食。 私たちと母は予定通りパスタ屋さんへ行きました。
お彼岸に入ったので母は実家にお参りに行きたいようですが、 姪と次女を連れて行くのは至難の業・・・(だと私は思います) 次女は私が面倒を見るから置いていって構わないと言ってはあるのですが、 どうすることやら。
そして次女にすこし興味のある姪っ子はオムツ換えを手伝ってくれたり 遊んでくれたり次女も楽しいようです。 家のお姉ちゃんはほとんど遊んでくれないので・・・^^;;; でも結構手荒だったりもしているのでもうすぐ始まる園生活の前に いい経験になるかなと思ったりもしています^^ あと二日、楽しい慣らし保育になりますように。
次女の離乳食は完全に遅れています。 今シーズンは私の体も弱っていて、女3人で風邪を回していたからです。 そして極めつけは水疱瘡。口の中にも水疱らしきものが出来ていました。 ここ最近は4月からの保育園入園を視野に入れつつも、まだまだ中期〜後期食です。 ただ、パンはちぎったりして口に入れるともぐもぐして催促までします。
長女の時入園式の後で出た給食はカレーライスでした。 そしてお祝いだと言ってメロン!!!(でも固かった) そんなメニューは今の次女が食べられるわけもなく。・゜゜・(>_<)・゜゜・。 かなり心配。 (いろいろ伝えてあって配慮してもらうことになっているのですが・・・それでも)
長女の時のお友達で3月の下旬に誕生して、1歳の誕生日を過ぎた 4月に保育園へ入れる予定をしてた人がいたのですが、 いざ保育園に入園が内定して健康診断やら面接をしていくうちに心配になり 入園を取りやめてしまったと言う話を聞いて、気持ちをわかっていたつもりではいたけれど、 いざ自分の子がと思うと本当に心配です。 ましてやお友達は小さくて保健所から1〜2ヶ月に1回は『体重を測りに来てください。』と葉書をもらうほど。 それはそれは心配だったろうと思うのです。 でも大人になったら3月生はお得感いっぱいなんですけどね^^
昨日の日記で免許を更新したことを書きましたが、 写真をマジマジと見比べるとかなりの差がありました。 5年前は化粧もしていたし、髪も伸ばしていましたが、 今は化粧もしないし髪も短めで女らしさにかなり欠けております。 この写真で5年もと思うと少し凹みますが、運転するわけでもなし IDカード状態なのでまぁいいか・・・ 5年後は(自分なりに)きれいにして更新に望みたいと思います。
5年後かぁと思いを馳せると・・・ 長女は小学生、次女は卒園間近、夫は46歳、私は42歳・・・ 楽しみ楽しみ♪^^
今年は免許の更新の年。
が、誕生日の一ヶ月前から病気をしたり用事があったりしてなかなか行けず。
本日やっと。
でも夫が野球が観たい(TVで)。 と、
じゃあ三人で留守番しててよ。一人で行ってくるから。 と私
それはヤダ。みんなで一緒に行こうよ。 と夫
なので四人で行ってきました。
人の多いところは疲れます。
昔は元気だったなぁと思う今日この頃。
こどもとごろごろするのが一番の幸せ。
次女はほっぺにちゅうするとイイ肌触りと乳のにおい。
脳がとろけそうですね
あと2週間ほどで次女の保育園生活がスタートします。 が〜 最近は水疱瘡のせいかかなりママっ子で、パパだけになると爆泣きしたりもする始末。 大丈夫かな?と心配。 長女の時は1週間と泣かなかず迎えに行くとニコニコしていたのですが、 次女はどうなることやら・・・ 月齢も長女は1歳10ヶ月で入園し、次女は1歳1ヶ月。 この差もあるので不安です。 まぁ相手は保育士歴ウン十年というベテラン揃い (保育士は公務員なので定年を迎えて退職というパターンがほとんどらしく ここ10年は新卒を採用してないとのこと) 早くなれてくれるといいな。 案ずるより産むが易し なんだろうなぁ きっと
私には関係ないのですっかり忘れていたのですが、 夫がチョコレートとクッキーのセットになっているのをプレゼントしてくれた。 あぁそういえば作ったっけ・・・ 長女にも本人が作ったことにしたからキティちゃんのチョコレートをプレゼントしていました。
でも可笑しいのが「青山って書いてあるでしょ?」って言うので 「青山 アオヤマ あおやま AOYAMA」と文字を探すもどこにも書いてない。 で、よーく見たら書いてあった、「DAIKANYAMA(代官山)だってよ〜」と言うと。 「そうだっけ?」と夫。 ぷぷぷ^^ そして次女を小児科に連れて行くと、まだ治りきっていないので外出は控えめにと 保育園のお迎えに連れて行けないので、毎日母が送ってくれる。 申し訳ないっすm(--)m お風呂で立たせると嫌がっていたのですが、昨日はなんとか立っていてくれました。 と言っても私の脚の間に挟んで^^ かなり自分を洗うのがスムーズになりました。 着替えも寝かせると泣くので私につかまらせて立たせて拭いて着替えさせたら 泣くことなくこれもスムーズ。 成長を感じこれからもこれで行くかなと思いました。
|