育児日記
DiaryINDEXpastwill


2006年05月23日(火) 会社休みました

 昨日と今日と風邪を引いていました。
ってまだ完治はしていないんですけど、明日は会社に行かねばってかんじです。

Rさんが日曜夜から発熱し、月曜は保育園を休ませ実家に連れて行きました。
で、仕事をしようと思うとどうも寒い、と熱を計ると、39度もありました。
そりゃ仕事どころではないはずだわと実家に行き
Rさんと添い寝をしてぐっすり休みます。
熱は下がったり上がったりでしたが、Rさんは今朝には本調子でしたになりました。
私はまだまだふらふらするので、Mさんだけ保育園へ行き
私とRさんは家でぶらぶらしていました。
お昼に母から差し入れがあり助かりました^^


2006年05月20日(土) キャンセルしました

 今日から一泊で猿ヶ京温泉に行く予定でしたが、
Mさんがおとといから発熱し、昨日は39.4度まであがったので
キャンセルしました。

 ここのホテルは以前から泊まりたいと思っていて、
4月に行く予定だったのを子どもたちの体調を考慮して延期にしていましたが、
今回はキャンセルでまた仕切直しです。
本当なら今頃源泉掛け流しの温泉につかってゆっくりしているところだったのにぃ。

 結局、次女の風邪はヘルパンギーナの一歩手前な感じで、
抗生物質&風邪薬を一度だけ飲ませて一晩明けたら良くなりました。
解熱剤は使わずに頑張ってもらいました。
使うと長引くような気がするので、熱も39度前半だったし、
水分は摂れていたので使用を見合わせました。

 今は元気につかまり立ちでおしゃべりしながら歩いています^^

 


2006年05月15日(月) リンゴ病

 朝起きてくるとなんだか顔の赤いRさん
でも熱は無いみたい。
保育園へ行くと担任の先生に「Rちゃんなんだか赤いみたいリンゴ病かしら」
迎えに行く頃には顔は収まって、腕と脚にレース状の発赤あり。
念の為に病院へ行くと、またもや溶連菌の検査。
やっぱりまたマイナス。
リンゴ病か蕁麻疹か
薬を飲んで明日か明後日にまた見せて下さいと先生。
・・・結局本人もかゆがらないので薬も飲ませませんでした。


2006年05月14日(日) ピューロランド

 結局その後一度も便が出なかったのでピューロランドへ行くことにした。
朝5時起き。
公開録画の整理券を求めて早起きをして洗濯を済ませおにぎりを作った。
・・・結局おにぎりはほとんど私のお腹の中に入ったけど・・・

 着いて整理券を求めて並ぶと前から3列目。ラッキー^^

バースデーショーでも公開録画でも私たちから離れたところに出て行けた。
結構心配していたけど大丈夫みたい。
でも、ダンスの動作が一歩遅れていて、苦笑^^;;;

 お姉さんが撮ってくれるプリクラみたいなやつでは、
前の前の人がかなり手こずってくれてイラつく私。

 帰り際夫の傘を取りに行くと、そこではぐれてしまった。
電話をしてみると撮影を観ていた。
これに出たいと言う夫とRさんだったけど、Mさんのことを考えると
帰ると言う結論しか出ない。
最後の最後で切れてしまう私。大人げないなぁ


2006年05月13日(土) 下痢なMさん

 数日前から便が軟らかめな次女Mさん。
昨日保育園の先生から会社に電話があり、少し早めに迎えに行って病院へ。
風邪からくるのか食べ物からかわからないけど、風邪薬と整腸剤を処方された。
食べたら水様便がでる。おしりも赤くなってしまったので軟膏をいただく。
昨日の夜から飲み始めてみた整腸剤が効いたのか
今日は午後からは便が出ていない。

 明日長女Rさんのお誕生日月だからサンリオピューロランドへ行く予定をしていたのだけれど・・・
公開録画の日でステージに昇って踊るんだと意気込んでいる。
う〜んどうしたものか・・・


2006年05月11日(木) 保育参観

 今日は長女Rさんの保育参観&保護者会

 夫より少し後れて次女と家を出て、先生に次女を託すと大泣き。
最近朝は泣かないと聞いていたのに、泣いちゃったTT
で、長女の教室へ行くとお友達となにやらカードで遊んでいました。
お友達がトイレに行くと違うパズルで遊んだり。
他のママが来ているお友達がママのとこへ行ったりしているのを見て、
私たちの近くに来たり顔を向けたりしていました。
その後ホールでリトミック。
まあまあお友達から外れることなく出来ていました。
教室に戻ると、何とか雨もやんだので園庭で遊びました。
「お母さん方も靴持って園庭に出て遊んでイイですよ」と言われたので
早速遊びました。
ここではちょこちょこ私のところに来ていましたが、ちょっとじゃれると
気が済むのかまだどこかに行って、また戻ってきての繰り返しでした。
そして、すっかり次女のことは忘れて、次女の教室の前まで行ってしまったら、
見つかって泣かれたようです(後で先生から聞きました)ごめんね〜
そして部屋に入って着替えをして給食。
家では「脱げないから脱がして」などと大騒ぎですが難なく着替えて
手を洗ってグループで一番に食べ始めていました^^

 保護者会では本日のお母さん方と先生とグループ面談みたいな感じ。
今日はあくびが多かったのでそのことを聞いて、普段のことをお話ししておしまい。
その後は次女の担任の先生と食事のことで面談。
咀嚼があまりできてないので・・・
園にいる看護士さんも交えてアドバイスとこれからのことを話し合って来ました。
娘たちのことをたくさんたくさん考えて下さって感謝の気持ちでいっぱいになり園を後にしました。


2006年05月09日(火) きれいになったね〜^^

 昨日の夜中夫が台所を片付けてくれました。
んで、グリルのところは中も拭いてぴっかぴか☆☆☆・・・^^
まぁありがとう^^うれしいわん
お尻は重いけどマメな夫で感謝でござる。

 今日は少し会社を早めに出て、次女の保護者会へ。
途中ビデオを見せてもらいました^^
まぁ他の子と遊べないので一人でもくもくと作業(?)をしておりましたが
こういう風に遊んでいるのかぁと垣間見れただけでもいいかと。

 あと、昨日留守電に保健所の保健婦さんから入っていたメッセージ。
「10ヶ月検診でハイハイをしないと寝返りからうまく戻れないと書いてありましたがその後いかかでしょうか」と
おっそ〜い って思ったのですが本日電話をしてみました。
で、まだ歩けないんですなどと言うと毎週検診をしているので受けられたらどうでしょうかと
言っていただき受けることにしたのですが、
なんと「発達相談」っていう項目。
ちょっとなぁ・・・って思ったけど、安心が欲しいので受けてこようと思います。




みほ |MAIL

My追加