育児日記
DiaryINDEXpastwill


2006年10月14日(土) やっぱり

 かけっこは4位でした。
・・・4人で走ったので結局はビリです・・・
でも本人なりに楽しんでいたし、お遊戯はよく覚えたなぁって感じでした。
のびのびと踊っていて見てる私も嬉しくなりました^^
玉入れの玉も1個入れられてたし^^

 じーじ(義父)が仕事途中にカメラマンで参上してくれました^^
でも私はMさんのクラスにいたので、近くに行っての挨拶も出来ませんでしたわTT

 Mさんも訳が分からないなりに楽しんでいたのでOKです。

最後のパン喰い競争でもらったあんぱん&お昼ご飯の後
4人で爆睡しましたZZZ
疲れたけれど楽しかった運動会でした。


2006年10月13日(金) 明日は・・・

 いよいよ運動会です。
子どもたちを普段よりすこぉしだけ早く寝かしつけました。
って私も一緒に寝たんですけどねーーzzz

Mさんのクラスの先生からは
私が連絡帳に『運動会を楽しみにしてる』と書いたので、

『何もしようともしない子もいると思います。大勢の観客に圧倒されて嫌がる子もいると思います。
それもこの年齢で見られる自然の姿です。ご理解いただきながら楽しんでください』と
先生からのお返事。

先生はたぶん何にも出来ないMさんを見て私がショックを受けないように
こう書いてくださいました。

ありがたいなぁって思いました。私にまで気を使ってくださいます。


でも・・・
大丈夫ですって、この運動会に参加する子どもたちの中でMさん最年少ですから。
それに毎年思う通りにできない・やらないのはRさんで経験済みです^^;
それよりもたくさんの子どもたちの成長を見るのが好きなのです。
ちょっと涙腺が弱い私は、年長さんのオープニングの出し物を見ると
毎年うるってきています・・・自分の子どもでもないのに^^;;;





2006年10月12日(木) もっと早く出逢いたかったわ

 もうすぐ保育園の運動会。
今年からRさんもかけっこがあります。
でも、Rさんは私の走り方にそっくり。
・・・私はほぼビリでした(タイム順に走ってやっと1位を取ったこともありますが)・・・
夫の実家で義母にも失笑されるほどです。
このDNAだけは受け継いで欲しくなかったのですが、
遺伝子は怖いですね。

で、家で練習をさせると夫が
・・・夫は1位しか取ったことがない人です・・・
「速く走るには腕を速く振るんだよ」って
思わず私「そうなのぉ?」って言っちゃいました^^;;;
「そんなことも知らなかったのかよ」と夫。

30年前に出逢ってればよかったわ

Rさんの走りっぷりはどうなることでしょう・・・


2006年10月09日(月) お家でバーベキュー

 昨日の夜、「明日屋上でバーベキューやろう!」と夫。
「まぁいいけど」と私。正直いまいち乗り気ではなかったのです。
たぶん、どこも連れて行ってやれなかった子どもたちが気の毒に思っての事だとは思うのですが・・・

 朝起きてだらだらと女3人で遊んでいたところ、
11時頃に起きてきて「さあ買い出しに行くぞ」と夫。
近所のスーパーで肉やら帆立やらの食材と韓国料理屋さんでキムチとオイキムチと
コチュジャンを買って帰宅。
ちゃちゃっと支度をして屋上に上がって焼き肉をしました^^

 我が家の屋上はロフトからあがるので面倒なのですが、
まぁ家族だけならいいかな?って感じです^^;;;

 でもなんだかおいしくて、あんなに乗り気でなかった私も
またやりたくなりました^^
そのうち夫の両親も招いてしようかと思います。
激狭屋上なんで迷惑かもしれないんですけどね・・・


2006年10月06日(金) 明日から三連休^^

 夫は出張の疲れが溜まったらしく、本日は有給休暇取得。
でも子どもの送り迎えだけは免れず・・・
今日は私の仕事の運搬の運転手をしてもらい、大助かり^^
ついでに(?)私は仕事の途中でしたがふたりで保育園のお迎えに行きました^^

そして夕食は夫の提案で外食。
「やっぱりみんなで食べる食事はおいしいなぁ」だそうです。
って回転寿司なんですけどね
出張中はひとりで寂しかったらしいです。
家では好きなテレビを見ながら夕食を摂ろうと思っても、
お風呂上がりの子どもに
「ねえねえRさぁ今日何にもテレビ見てないよ」って言われて、
チャンネル件を奪われていますが、それでもいいそうです。
そんなものですかねぇ

さてさて我が家も明日から三連休!
といきたいところですが、私は明日の午前中はちょっとお仕事。
頑張ります^^


2006年10月05日(木) パパ帰宅

 出張に行っていた夫が帰宅^^
その間実家に泊まっていました。
Rさんは「パパに会いたいなぁ」って毎日言っていました。
先生に「パパね飛行機に乗って行っちゃったの」って話をしたそうで
「Rちゃん寂しいみたいですね^^」って迎えに行くと話してくれました。

Mさんはいちおうパパという存在がいないなぁっていうのは
わかるみたいで、「パパ、パパ」って言っていました。
まくらが変わると寝付きの悪いMさんは眠るのに苦労していました。
・・・ちなみにまくらはしていませんが・・・

私たちがお風呂に入っているときに帰ってきた夫。
子どもたちが次々に抱きついていました^^


2006年10月02日(月) 朝から・・・

 以前は子ども達が朝食を済むのを待ってから会社へと行っていましたが、
仕事も忙しく社長が入院してバタバタしているので、
待たずに会社へ。
ひどい時は誰も起きていないうちに会社へ。
なのでRさんはちょっと嫌みたいで、パパが起きて来ない内に出かけようとすると泣きます。
パパは8時以降にしか起きませんので。

今朝は昨日お風呂に入りそびれたのでシャワーを浴びており、起きたら私が寝室にいなかったのでRさん泣きました。
するとMさんも起きて泣きました。
さすがに夫もふたりの大合唱で怒り心頭で起きました。
お風呂場に来て「二人が泣いている」と告げてまた寝室へ
急いで寝室へ行くと、ふたりがちょうど泣き止んだところ。
夫は「うるさくてストレスだ!」と毛布をかぶってまた就寝。

ふたりといる時間が短いからなんだけど・・・
かあちゃんにもやることがあるのだ。
土曜日も仕事だったし、日曜はその分家事があるしね。
申し訳ないけど、どうすることもできないでいる・・・


みほ |MAIL

My追加