育児日記
DiaryINDEX|past|will
最近Mさんが 「ねぇママこれなあに?」と聞きます。 私が「○○」と教えてあげると
「しぇーかーい(正解)」
クイズだったみたいですーー;
今回の夕食は定番の焼肉ではなく、なぜかハンバーグ・・・ 夫が今回は焼肉の気分じゃないと言うのですが、やっぱり焼肉にすれば良かったです。 だって子ども達全然食べないんです。 来年はダッチオーブンを買ってアウトドアクッキングに挑戦する!と夫は意気込んでいますが、 夫は鶏肉も豚肉も食べられません。唯一牛だけ食べられます。 だから鶏や豚を野菜と煮込んだり、スペアリブなんて美味しそうだなぁって思うのですがそれもできません。 だったらもう焼肉定番でいいじゃないかと思ったり もしくはパスタやカレーなどの主食にするか・・・ 今回も夫に「たまには男の料理を」と言ったのですが、結局私が作ったし 夫はダッチオーブンを買ったら考える的な、形から入る人なので、 たぶんやらないでしょう。 だからダッチオーブンはいらないなぁ、焼肉定番にしようっと^^
って書いてたら焼肉食べたくなっちゃいました・・・
土曜日がRさんの英会話がお休みだったので、土日でキャンプして来ました。 今回はお隣T県へ。 朝もゆっくり出て途中でお昼ご飯をのんびり食べて。 でも、暑いのに必須アイテム日よけサンバイザーを忘れてきてしまい早くも後悔。 なので、SPF50の日焼け止めをべた塗りして・・・
で、着くとAC電源の無いサイト。そのために炊飯器を持っていったのに・・・ でも子どもはご飯が好きなので鍋で炊くことにしたのですが 計量カップもないし鍋のふたもない・・・ダメだったらおかゆにでもしようかと思いつつ炊いたのですが、びっくり成功しました^^ 夫はじゃあ次は飯盒を買おうというのですが、それなら土鍋を持参した方がと却下。 夜はシャワーを浴びようと夫とRさんが並ぶと、「込み込みだから3人で入りなよ俺はイイから」と、で、夫が去ると姉妹喧嘩がはじまりブチギレて戻りました。 結局Rさんと夫がシャワーを浴び、私とMさんは我慢。 いやぁしんどかったです。Mさんは汗かきなのでタオルで拭きましたが 髪の毛はどうにもならず翌日にはニオイが気になるほどーー; 翌日マザー牧場のあとスーパー銭湯へ行ってすっきりしました^^
久しぶりのテントでのキャンプは楽しいなぁと思いつつも テントを組み立てたりなんだりともうひとりの大人である夫と協力しながらなのですが、私のやり方が意に添わないらしく怒られるのでイヤです。 でも、今回はガス台(?)の使い方もマスターできたのでよかったような。 ただ、毎回カセットコンロでいいじゃないかと思うんですけどね。 ホワイトガソリンがうまく燃えてないのか鍋の底がススだらけになるもんで・・・
Mさんのクラスの交流会がありました。 場所は役員の方が住むマンションのパーティルーム。 父母会費はなるべくクリスマスプレゼント代に回したいらしく 年々削減されているので、こういう所を無料で借りられるのはありがたいですね。
で、今回は夫欠席のため女3人で出掛けましたが、 RさんもMさんも私にべったりで誰とも遊ぼうとしません。 なので、お隣のお母さんとしかお話が出来なかった私です。 おまけにMさんはチョコレートのお菓子が気に入ったようで おとなりさんと一緒に食べるお皿からそのチョコレートだけを一気に食べまくり。 恥ずかしいったらありゃしないでした。 何度も注意はするのですが、全く聞かず。 ここで泣かせてもどうかと思ったので、怒るまでにはいたりませんでしたが ごめんねY君のママとY君って感じです。 Rさんは同級生がいなかったからか座りっぱなし。 来年は置いて行くかな・・・夫も行かないだろうし。
なんだか疲れてしまい、そのあとお買い物に出掛けて お昼を食べたら3人で昼寝に突入^^ ぐうたらな日曜の午後となりました。
前回の日記を見たからか、金曜日夫はフットサルの予定を変更して帰ってきました。 無理に帰ってこなくていいんですよ。 別に何をしてくれるわけでもないんですから 宅急便待ちなので子ども達をお風呂にも入れてくれず、「俺のメシは?」と 予定変更も知らされてないんだから、あなたの食事の支度はまだですよ 共働き夫婦の夫とは思えない行動だと感じるのは私の心の狭さでしょうか?
土曜はRさんの英会話が急遽お休みになったので、夫はお友達の美容院へ遠路はるばる行きました。 残された私たちは、お昼を食べて昼寝をして保育園へシーツ掛けをして散歩&お買い物に。 夫は朝、子ども達を送ってくれるのですが、シーツ掛けは断固しませんから・・・ 送迎ともお母さんというお家もあるので、ありがたいと思わないといけないのかとも思うんですけどね。 ただ、上を見たらきりがないほど協力的なお父さんもいらっしゃるわけで・・・
昨日は弟夫婦が結婚記念日の食事に出掛けたので、 弟夫婦の子ども達を預かる実家へ行きました。 従姉のNちゃんが大好きなうちの姉妹。 まずは私と子ども達だけで、夫は自由時間です。 久しぶりの乳児(Nちゃんの弟Tくん)はかわいいですね^^ でも私の相手は、6歳児NちゃんとうちのRさん(5歳)。 ○イエーのゲームコーナーで遊び、本屋で立ち読み三昧。 一度実家に戻り、再度買い物に行くと、私捨てられました。 なんと二人で帰ってしまったのです。 びっくりして実家と連絡を取りつつ戻ると、二人はいました。 ホッとしつつも怒りがこみ上げ怒る怒る怒る。 で、Nちゃんは帰宅した弟夫婦にも懇々と怒られていましたが、 聞いているのかいないのかは定かではありませんーー;
そんなこんなであっという間の週末でした。
結局火曜・水曜とお休みしましたが、ヘルパンギーナ特有の水疱も出ず と言っても見せてくれないのですが、痛がらずおせんべも食べるので 大丈夫なようで、熱も下がったので本日より登園させました。 保育園ではちょっと元気がなかったようでしたが、 帰りは本調子になっていたので安心しました^^
水曜日、夫は7時頃に電話をかけてきて Mさんの様子を聞くと、「じゃあ今日は飲んでくるから」と 確かに食事を作らなくていいので助かるのですが 電話1本で飲みに行ける夫をずるいなぁと思うのでした。 私なんて1ヶ月前から予定して、ましてや休日限定だし、 前回はみんなで夫の実家に行ってくれたけど、 そうでなかったら食事の用意は必須だしなぁ・・・と ちなみに夫は寝かしつけも出来ませんので、10時前には戻らないとなりません。 でもグジグジ言っても仕方がないし、ボーナスも出たから(遅っ)飲みたかろうと思うので 「はーい」との返事しかしてませんがね。 ちなみに今日も壁登りの後に軽く食べてきたそうです。 でも、悪いと思ったのか作ってあったおかずは食べたようです。 夜遅くの食事は体に悪いので止めていただきたいのですがねぇ・・・
昨日午後、保育園から呼び出しの電話がありました。 どっちかなぁ?と思って電話に出てみると、Mさんの担任の先生でした。
「熱が39.2度あります。高いのでできるだけ早くお迎えに来ていただけますか?」と
急いで一度家に戻り、クリニックの予約を済ませ保育園へ向かいました。
クリニックでの診断は「ヘルパンギーナかな?」と 熱が出てから24時間後に口の中にできるそうで、今のところは何とも言えないと。 でも多分そうだからそれ用の薬を出しますね。 ヘルパンギーナだったら明日には熱が下がるでしょうとのこと。
で、朝起きてみると下がっていました。
ヘルパンギーナ決定です。
|