育児日記
DiaryINDEXpastwill


2008年08月18日(月) ピザ作り

 昨日は長女のお友達とそのママ達が我が家に遊びに来ました。
この日のためにと昨日から掃除をし、何とか人に見られても恥ずかしくないようになりました。
子ども達に「この部屋は入っちゃダメ」と言うことは聞かないので、
普段は敷きっぱなしのお布団も畳んで(しまう場所はないので横に寄せただけですが)

 ピザは朝から生地を仕込んで(ホームベーカリーで)トマトソースも手作り
ニンニクとオリーブオイルを入れると美味しいけど、子どもがいるし
垂らすと落ちにくいので今回はトマト缶とフレッシュトマトとお塩のみ。
トッピングはウインナー・ベーコン・エビ・ピーマン・オニオン・コーン、あとはチーズ。
大人向けにバジルソースも作ったのですが、屋上のバジルは終わりに近づいていてあまり採れなかったのでイマイチーー;
 あとはカボチャの冷製ポタージュにサラダを作りました。
子ども達は遊ぶ方が楽しいみたいであまり食べていないけど、まあいっか。
それにしても話に夢中になってしまって、いただいたクッキーや出すつもりの梨を忘れてしまったーー;
あぁ〜失敗


2008年08月15日(金) 母の夏休み終了

 実は私土日も入れて5連休。夫は仕事。なので子ども達は保育園。
ちょこちょこと仕事をしつつも、基本的にはお休み。
昨日は実家の仕事をして、お昼は両親と食事^^
今年の2月まではずーっとそうだったのですが、今回は久々。

美味しい生牡蠣をいただきました。
あぁ早く牡蠣の季節にならないかなぁ〜
と思う私です。

それにしても暑い暑い。
明後日は長女のお友達&ママがピザを作りに我が家へ来てくれることになっています。
ピザ作りって言っても、子ども達には生地を伸ばしてトッピングを自由にしてもらうだけなんですけどね、
ピザを焼いている間に、パンを好きな形にしてもらって焼いてお持ち帰りをしてもう予定。
楽しんでくれるといいんだけどなぁ^^☆


2008年08月10日(日) 海に行って来ました 2日目

 海は2日とも入り楽しみました^^
長女の浮き輪に穴が空いていたのに気が付かずに持ってきてしまい、
私が使うつもりで購入した浮き輪を使ったので、大きくて不評でしたが何とか使って楽しんでました。
長女は2日目に午後になってすぐに帰ろうとすると、
「お昼に帰るなんて聞いてない、楽しくなかった」と言い夫叱られておりましたーー;
次女も去年よりは水に慣れて、浮き輪の紐を持ってればいいらしく
波が来るたびにキャッキャと笑ってました。
私も波に戯れリフレッシュ。
でも日焼け対策はラッシュガードと日よけサンバイザーで完全防備。
すっかり日焼け止めを忘れていた脚が少々痛いです。
夫はTシャツ焼けを解消すべく、普段露出している顔や腕のみ日焼け止めを塗り
日焼けをしていたので、背中が痛いようです。
子ども達は毎日保育園でプールに入れていただいて下地が出来ているので
更に黒くなっただけで痛がらず、痒がらず^^

 帰りはちょっと渋滞でしたがみんなで爆睡。
あぁみんなじゃなくて夫は頑張って運転してくれてました^^

 ここは近場で海も波があまり高くなく砂浜もキレイ。
ただ、トイレが公衆なため汚い。
子ども達はココではしたくない〜と大騒ぎ。わざわざペンションに戻るので面倒です。
 また来年もどこかの海に行けるかなぁ〜
って言うかいつまで私たちと行ってくれるのでしょうか?


2008年08月09日(土) 海に行って来ました 1日目

 去年長女が楽しんだので今年も海に行って来ました。
全国的にクラゲが大発生してると聞いていたので、心配してましたが大丈夫でした^^

朝は4時に出発の予定が起きたら5時過ぎ・・・驚きです。
タイマーのセットをいつものウィークデイ仕様にしていたので、土曜日の本日は鳴らずですーー;

今回はお隣の県。
残念ながら温泉はないのでペンションです。
お料理が美味しそうでそれに惹かれて・・・
ドイツ料理なのでひとつずつ出てくるので夫には不評でしたーー;
でもまぁ美味しかったかなぁ・・・
だけど、好き嫌いの多い子ども達にはバイキングがイイかなぁと思ったりもしました。
部屋は7.5畳ぐらいかなぁ
4人では狭いけど、清潔なお部屋でした。
セミダブルのベッドと細めの布団が2枚ギリギリ敷けます。
次女はパパとベッドで寝ると言っていたので、夫が9時頃すでにひとりでベッドで寝てしまいました。
なので長女とふたり2枚の布団で広々^^と思っていたのに、
次女が「ママと寝るんだから」と始まり長女も同じく、結局いつもと同じ・・・
でも布団が細い分いつもより狭い・・・ん〜
あと、家の子どもたち私に似たのかよそのお風呂の湯舟に入りません。
温泉ならイイのですが、民家のお風呂はダメなんです。友達の家もダメです。
家のお風呂だって決してとっても綺麗なわけではないのですが、なんでかダメなんです。
「入らない〜」と二人とも、私も入れないのでまあ仕方がないって感じですね。


2008年08月07日(木) 暑くてくたくた

 今日から長女もプールに入りました^^

水に濡れたタオル等が入ったプールバッグが2つもあり帰りの荷物が重いこと・・・
各自持って欲しいところです。

会社は事務所のみクーラーが効き、後は扇風機&自然風のみです。
自宅から前日に凍らせた500mlのペットボトルを1本(水で倍に薄めたリンゴジュースが一番美味しいです^^)と
サーモスの350mlの水筒に氷と麦茶を入れて持っていきます。
帰りには2本とも空になります。
他にお弁当とお財布と、電車で読む本を1〜2冊入れると重い鞄になります。
冷房よけのカーディガンは入りませんーー;化粧道具も入れてませんーー;

あと1ヶ月と少しは暑いんですよね〜
こんなに暑くて汗もたくさんかいているのに、体重は減りません。



2008年08月05日(火) 東武線で・・・

 東武線で通勤しているのですが、
最近駅員さんってホームにいないんですね。

今日は車いすの方が困ってました。
で、乗車の駅では数人で電車に運べたのですが、
そう言えば降りる時にどうしたもんだかと思っていたら
次の駅で降りたそうな雰囲気だったので、「次で降りられます?」と尋ねると
「うん、でも大丈夫だから」と
でも、次の駅に着いてもホームに駅員さんはおらず、ドアが閉まろうとしています。
するとその方、足を置く部分をドアに挟むんです。そうするとドアが閉まらず発車できないから
ちょうど真ん中ぐらいだったので、車掌さんからは見えず何度かドアを閉めようとするんです。
確認しに来る感じもなく、ホームにいる方が気がついて車掌さんに手を振ってくれて
で、私も大声で「すみませーん」と言うと車掌さんが走ってきてくれたので、
「こちらの方がココで降りたいそうです」というと、ホームの電話で駅員さんに連絡を取ってくれて
ホームと電車に渡す板を持って来てくれました。
で、無事に降りられたのですが・・・

なんだか後味が悪い。
その方はちょっと言葉も不自由な感じで、駅員さんが気がつかないことにいらだってました。
乗る駅で駅員さんに言えば降りる駅に連絡してくれてその駅の駅員さんが待っていてくれたのに、
みんなで手伝って勝手に乗せてしまったのかなぁなんて反省。
ちょっと考えさせられる出来事でした。


2008年08月04日(月) 復活

 本日より久し振りに長女が登園しました。

まだ夜は目薬差しているんですけどね・・・

朝は笑顔がしっかりしていたので、治ったなぁってホッとしました。


みほ |MAIL

My追加