育児日記
DiaryINDEXpastwill


2009年02月27日(金) また木曜日に・・・

 昨日お昼少し前に保育園から電話がありました。
んん?と思っていると、次女の先生から・・・
熱もありお腹が痛いとおさえているから迎えにきて欲しいとのこと。
はい。と言ったものの仕事場からは2時間掛かるので、母に頼みますのでと
電話を切りました。
で、実家に連絡を取り迎えに行ってもらい、病院にも連れて行ってもらいました。
診察の結果は風邪。
薬もいただきましたが、断固拒否。
夜は食べた物を戻しました。
でも今朝は平熱。かといって登園は無理なのでそのまま実家へ。
で、また夜熱が出るのでした・・・


2009年02月22日(日) 明日も

 昨日病院へ行った長女。
まだ喉の赤みが強く、月曜日も登園不可となりました。
でもさすがに休めないので、実家預かり予定です。
よろしくです〜


2009年02月21日(土) においが

 全くしません。
薬を飲んでも鼻の粘膜が膨張している感じで、空気もあまり入ってきません。
何を食べても美味しくないし、味も甘い辛いがわかるだけで、風味なんてとてもとてもーー;
食事は夫や子どもに味見をしてもらっています。
でも何を足したらいいのかまでは夫も子どももわからないようで、私もどうしていいのやら・・・

 そう言えば今年はお雛様を出していません。
正直、気持ちが落ち着かず出す気分ではないんです。
保育園の卒園が迫ってなんだか落ち着かないんです。
あとはやっぱり鼻ーー;
薬を飲んだらすっきり〜なイメージだったのですが、水っ洟がでないのとくしゃみがたまにしか出ない。それだけでした。
普段子どもはただで病院にかかっているので、自分のは高い!っておもったのですが、
おまけに元通りではないなんて・・・残念。
来シーズンはシーズン前から甜茶のサプリメントにでもしようかな。


2009年02月20日(金) 溶連菌

 昨日の朝、喉が痛いと長女が言っていたのですが
パンを食べられたのでそのまま保育園へ出してしまいました。
するとお昼に担任の先生からお電話をいただき「熱が38.4度あります」と
急いで迎えに来なくても大丈夫だけど、なるべく早いお迎えをとのことでした。
幸い急ぎの仕事も私がいなくて困る仕事もないので、早退してお迎え。
次女を実家に置いて病院へ行きました。
ただ、昨日は木曜日。どこの小児科も休診日です。
近所に開いている小児科はあれどどうも先生と相性が悪い気がする。
でも仕方がないので行ってきました。

すると前回溶連菌だったのに来なかったからだと言われました。
で、ついつい私も「他の病院に行ったら溶連菌じゃなくてアデノウィルスだと言われたんで」と言ってしまいましたーー;
で、今回は溶連菌だからこの薬を飲んでまた来なさいと。
長女に錠剤は飲めるか確認して飲めると言うからいただいたのに
家に帰ると「飲めない」と言う。砕くとまずい。
今朝も飲む飲まないで散々言い争いをしたけれど疲れるし無理なので、
本当はいけないのですが、違う病院へ行ってはじめてのような顔をして粉の薬をもらってきました。
私も仕事を休んだついでだと、耳鼻科で花粉症と咳の薬をいただきました。
長女は耳あかをふやかす薬。

午後からは確定申告も済ませ、ちょっとすっきり。

長女は明日も病院を掛け持ちしますーー;


2009年02月18日(水) 夫 胃カメラ

 ってことは知っていたのですが、時間を知らされていなかったので
普通に保育園には送ってくれると思っていたのに、なんと8:45〜

夫は私のことを専業主婦と思っているようで、「水曜日は朝が早いから、あなたが送っていくか時間を早くしてもらって」などとは言いません。
気が付いたのは前日夜。
保育園だって閉まってるし、時間通りに連れて行くしかありません。
で、誰が?
夫は胃カメラの時間が決まってるし、私も8:30に保育園では会社に着くのが何時になるのか・・・
で、朝実家に連れて行って「保育園へ送って下さい」と頼んで置いてきました。
先週長女の具合が悪いときには迎えに来てもらって、次女は実家の両親と車で登園しました。
そして今日も車で登園。
味をしめたようで「Mちゃん、明日もおじいちゃんとおばあちゃんと車で保育園に行きたいのよぉ」と訴えておりました。
が、いくら自由な両親でも毎日頼むわけにはいきません。
だから「今日は特別だったの」と言い却下。
今までは泣くとうるさいとある程度言うことも聞いてきましたが、
最近はOKな事とNOな事はきちんと分けて、はっきりと理由も言うと納得できるようになりました。成長です^^

で、夫の胃カメラの結果は「異常なし」だそうです。
10〜20歳代の胃だと言われたらしいです。


2009年02月15日(日) 花粉きてます

 先日花粉が飛びましたの情報は入っていたのですが、あれ?大丈夫?治った?
と喜んだのも束の間、やっぱりくしゃみ&鼻水です。
あとは咳が出るのが辛いです。
咳き込むと発作のようにゴボゴボと・・・
早く治らないかなぁ

 そしてこの土日は夫が仕事でした。
そう言えばこの間の祝日も仕事。
でも子どもも大きくなりかなり楽になりました。
昨日は足である自転車の空気がどうにも抜けるので自転車やさんで見てもらうことに、
次女は歩かないので後ろの座席に乗せ、長女には頑張って歩いてもらいました。
そして、自転車やさんで見てもらう間に公園で遊び、あとは外食をして
私の買い物に付き合ってもらいました。
長女は私が隣にいなくてもごはんがきちんと食べられるし、3人でも何とかなるようになったんだなぁとうれしくなります^^
ただ、いつもは昼寝をしない長女が昼寝をして起こしても起きないので、そうとう疲れたんだなぁと思いました。
やっぱり歩くっていいかも〜


2009年02月13日(金) みんな風邪

 水曜日の夜から長女の嘔吐が始まり、一晩で数回。
夫も仕事が忙しく、あんまり寝ていないため免疫力が落ちているところへ
昨晩こたつで寝たので本日は腹痛&悪寒・・・
ちなみにこたつは長女の吐瀉物がかかったため、洗濯して干し中のため
薄いこたつカバーが掛かっているだけだし、敷物は廃棄の予定で綿毛布を敷いているため
寒いはずなんです。
 で、私もずーっと咳が抜けずにおります。
電車だと申し訳なく、でも一度で出すと止まりませんTOT
マスクはしていますが、どう何だか・・・
次女もわたしにくっついて寝るので咳はしてますね・・・

なんだかぱっとしません。
こんな時は寝るに限ります。


みほ |MAIL

My追加