育児日記
DiaryINDEXpastwill


2009年04月12日(日) 筍採り

 夫の親戚の親戚の山で筍を採らせてもらいました。
お隣の県で山のそばで美味しい空気を吸いながら。
竹の葉が重なり木漏れ日がキレイです。
上を見ると、空が竹の葉の間にいいブルーで癒されました。
私は筍を見つけることができませんでしたが、すでに採っておいてくれた筍をいただいてきました。
そのあと芹を採ったり、タンポポを採ってみたりしました。

お昼はお義母さんのお弁当〜(朝もです^^;) 美味しくてありがたい^^
ごちそうさまでした。

今回はうちの4人と義両親と義母の弟さんとそのお嬢さんと赤ちゃん。
赤ちゃんはうちのふたりより義両親にも懐いていました。
「Mちゃんはママがいるとダメね〜」と義母。
すみません。やっぱり付いていかない方がよかったかなぁ・・・なんて思ったり。
でも私なりに楽しんで子ども達のいい笑顔もたくさん見られたし、いい休日になったので行ってよかったなって思っているんですけどね。
感謝感謝です^^


2009年04月11日(土) 仮面ライダーと酔っぱらい

 昨日の飲み会で「明日、仮面ライダーを見に行く」と長女のお友達。
便乗させてもらいましたが、英会話の振替が月に一度だけらしく英会話はお休み。
英会話も大事だけど、保育園のお友達に返事もしてしまったし、小学校のストレスを解消すべく保育園のお友達に会いに行きました^^
って昨日も会ったんですけどね^^;

 で、仮面ライダーの握手会でもらったガラポンの券でガラポンをし、
そのガラポンでもらったUFOキャッチャーの券でUFOキャッチャーをしと大分時間が経ちました。
だって、握手会もガラポンも長蛇の列だったので。

お昼はお友達とマックで済ませ、さようなら。

帰宅後、私は友達と飲む予定だったので、即行で家事をこなしました。
本日はお好み焼き。
具材を切り、お好み焼きの液を作り出掛けました。

久し振りの友達との語らいはホッとさせてくれます。
ここのところその友達とは3ヶ月置きぐらいで会えているので、ありがたいです。
子どももちょうど病気にならず、夫もイヤな顔をせずに出してくれるので感謝です^^


2009年04月10日(金) 保護者会&飲み会

 入学式の日に、保護者会のお知らせをいただきました。
4月10日14:00〜

え〜今日(4/6)も入学式で休んだのに、金曜日にまたぁ?

って思ったのですが、最初だし他のお母さんの顔も覚えたいので早退させてもらいました。
前日母に言うと「休ませてもらえないの?」と言ってましたが、忙しいので行きました。
まあ確かに3〜4時間掛けて往復して、仕事時間は2〜3時間ですから、休んだら?と言われるのも無理はないんですけどね・・・

保護者会は全体・学年・クラスと3部構成。
正直クラスだけで集まればよかったのでは?と思う内容でした。
これなら3時半集合で1時間ぐらい掛けられるのになぁって
働く母はやはり少ないらしいですね。
これまた再来週の月曜日には午後から家庭訪問ですーー;
また早退だ〜TOT

で、夜は保育園のお友達と飲み会。
一瞬親だけ?と思ったのですがうちも含めてみなさん子連れ^^
楽しくて飲み過ぎました^^;
また、逢う約束をして解散(9時前に^^)
酔っぱらいなので自転車は押して帰りました。


2009年04月07日(火) 集団登校

 ゴールデンウィーク明けまで集団登校するので、挨拶がてら付いていきました。
班長さんの6年生はしっかりしている聡明なお嬢さん☆
うちの子も、5年後にはこんなにしっかりできるのかしら?って感じ。

つい最近まで保育園で一番上だったのに、まだ一番下になりました。
結構ストレスらしいですよ。と学童の先生に言われていたので「がんばれー」と心の中でエール^^


2009年04月06日(月) 入学式

 次女を保育園へ送ってから学校へ着くと、校門前に保育園の時のお友達がいて
「女の子はみんな1組だったよ〜^^」と教えてくれました。
保育園からの女子は4人なのですがみんな1組。
他に同じ保育園から男の子も2人。心強いです^^

でもやっぱり地元幼稚園のお友達が多くて、親も子どももよそ者気分ーー;
別に仲間はずれにされているわけではないのですが、疎外感いっぱい。

・・・翌日集団登校で集まったお母さんに聞くと、なんでも地元幼稚園からは各クラスに10人前後いるそうです・・・


今日は次女は保育園だし、夫はそのまま仕事だというので
長女とランチを楽しみました〜
長女はなんでも食べてくれるし、手が掛からないので楽チン^^

明日は早いので今日は早く寝ることにします。



2009年04月05日(日) 朝から3人

 本日夫仕事につき女3人。
まずは買い出し→郵便局→公園(神社の境内)
お昼を食べて白玉でおやつを作りました。
でも、その前に遊んでいた紙粘土とそっくりで、長女は笑っていました。

黒蜜が失敗で苦いです。砂糖もプラスした方がよかったのかなぁ〜

この後は図書館とダイエーに行きます^^


2009年04月04日(土) バーベキュー

 長女の保育園の時のクラスのお友達と数人でバーベキュー
近所の土手で桜を見ながら・・・ってほとんど桜はおしゃべりに夢中でみてませんでしたねーー;
子ども達は新一年生なのでたまに見るだけで子ども達同士で遊び、川の近くに行くときだけは大人が付いていくって感じで楽しんでいました。
次女の行動範囲は狭いので比較的安心^^

全然お話ししてなかったお母さんもいらして、こんな感じな人なのね〜と
わかっただけでも参加してよかったかな?
長女は女の子の友達がひとりも来なかったのに楽しく遊んでいました^^


みほ |MAIL

My追加