育児日記
DiaryINDEX|past|will
学童へ迎えに行くと、「今日先生に怒られたんだよね」と長女。 「何で怒られたの?」と聞くと「教えない」と言っていました。 が、ショックだったようです。 まぁいつか教えてくれるかもしれないし、くれないかもしれない。 でも無理に聞いても仕方がないし、まして誰かさんみたいに大人の権力を振りかざしてまで教えてもらおうとも思わないので、放っておきました。 すると夕食時にまた「Rは生まれてこなければよかったんだよね」と・・・ ん〜先生に怒られたのと関係するのかしないのかはわからないのですが、心配。 でも普段から言っている、「ママはRが生まれてとってもうれしいんだよ」的な内容を伝えましたが、根が深い模様。 小学生は、大変です。
今日はお風呂でまたこっくりしていたので、8時台にお布団に入って就寝。 しっかり食べてしっかり眠る。 すっきりと起きてこられるといいなぁと思います^^
昨日付で会社の方が辞められました。 私の両親と同年代の方で、仕事もとても速くステキな美人さんでした^^ いい人だったなぁ〜 で、腰を痛めて急遽辞めることになったので、送別会も出来ず。 なので、みんなで改めて送別会をしましょうと言うことになりましたが、 予定が・・・ やっぱりみんな休みの前日がよく(もちろん私も) ただ、金曜日はほぼ空手。 で、今週などは学童の保護者会もあり厳しい。 なので、28日はどうでしょう?と提案させていただきましたが、 なんと次女の保護者会の日でした(気が付いたのは帰宅後) まぁ仕方がない保護者会は不参加で・・・役員なんですけど連絡事項もないし休みますーー;
今日は家庭訪問。 なのに、夫は昨日買ってきた土をポーチに置き去り。 「片付けておいてよ〜」と言い残し次女と保育園へ行きました。 今日は一日休みなのに家庭訪問は10分程度・・・何しようかな?
まずは実家に行って毎月頼まれている仕事をしようと思いつつ 父のパソコンのウィルス対策のソフトを購入して、一度帰宅。 お昼を一緒に食べる約束をして、仕事はその際にします。 で、一度自宅に戻り洗濯を干し、会社や得意先に電話し自分の仕事は終了。 で、実家に行き昼食を〜 南仏料理のお店へ行く予定が月曜定休日で、急遽おそば屋さんへ^^ どっちも好きなので大満足でした。
で、家庭訪問。 ついついうたた寝をしてしまい、ふと起きると約束の時間5分前。 ドアを開けて先生をお待ちしていると、いらっしゃいました。 最近は自宅にも入らず駐車場で立ち話。 長女は他のお子さんと感覚が違うらしく、それを伸ばしてあげたらいいと思いますと言われました。 学校ではぼーっとして注意されることもしばしばらしいですーー; 大丈夫でしょうか?うちの子 まぁ頑張って下さい^^
今日は長女の保育園の時のお友達と遊ぶ約束。 長女の自転車は補助輪が外れたままなので持っていかず。 でもお友達はみんな持ってきて、それを乗り回すのでつまらなそう。 そうだよね〜 早く乗れるようになるといいねと思う母でした。
いろいろ小学校情報なども聞いたりして、3時に解散。
夫と次女はすでに帰宅していました。 次女は私の手をひっぱり「このお花Mちゃんが選んだのよ〜」と言っていました。
その後買い物。
で、明日は家庭訪問です。
何だかとっても長い一週間でした。 先週は月曜を入学式のため欠勤、金曜日は保護者会のために早退。 ろくすっぽ働いてなかったからでしょうか? そして、来週は家庭訪問のため月曜日は休みます^^ 会社の人にも「三連休いただきます^^;」と言って帰ってきました。 でも、さっき会社の人から電話があって頼まれたため、こっちでちょっと仕事有りーー; まぁでも美容院へ行こうか、病院も行こうか迷っているぐらい時間はあります。 だって家庭訪問なんて10分ぐらいなんです。 ズレがあっても30分もあればなんとかなるのでは?と思っています^^
今日は小雨降る中空手へ行ってきました。 空手着の刺繍もできあがっていて、まぁ凛々しい^^と親ばか。 黒帯や色帯のお兄さんお姉さんのように格好良くなって欲しいなぁと願う母でした。 きりっとしていてステキなんです。キレがあるというか何というか・・・
ただ、場所がすべて川向こうなのです。自転車で送るのは大変なのですが、頑張ります。 本人が行かれる日は送迎をしようと思います。 でも今日は小雨程度でしたが、大雨の時はどうしたもんだか・・・と悩みますね。
さぁて明日はお休み^^ ゆっくりして英会話に送って夕方から空手^^ 日曜日は保育園の時のお友達と近所の公園で遊びます。 次女は夫と夫両親と苗を買いに行くらしいです^^ 私がいないので、甘える先は・・・じーじ&ばーば。 喜んでいただけるといいのですが^^
今日は雨が降っていたので、一度自宅に戻り迎えに行きました。 次女を保育園へ迎えに行きその足で学童へ。 するとお友達のお母さんがいるのですが、お子さんは帰ったよう。 お母さんの顔が「えっ?」ってなったままです。 私が「鍵持たせてるの?」と聞くと、「持たせてないの〜」と今にも泣きそうで、私も泣きそうになりました。 どうも5時帰りの子達と一緒に学童を出てしまったようで、指導員の先生と一緒に自宅に戻られたらエレベーターホールにいたそうです。
長女にその事を話したら「Rも前に5時帰りの列に並んじゃったら、Rちゃんは違うでしょってお友達が教えてくれたんだ〜」って言っていました。 指導員の先生は40人に対して4名です。 やっぱり自衛しかないんでしょうか? 難しいなと感じた出来事でした。
先週、長女のお友達がしている空手の体験に行ってきました。 で、「やりたい」 と言うので本日入会してきました。 近くの駅についた後、保育園→学童と迎えに行って即効で夕食を作り食べさせます。 その後も自転車を飛ばして空手に行き、終わったらまた自転車を飛ばして帰宅、お風呂を沸かしながら宿題を見て、入浴して就寝。 私はなんとかなるけど、長女は疲れるだろうなぁって思うんですけどね。 でも朝も元気に起きます。 だって楽しいアニメが毎日やっているから・・・ 学校では保育園のお友達や学童のお友達がいてまあまあやっているみたいですが、 学校のお友達の話はしないんです。 たぶん保育園時代のお友達と遊んでいる模様。 まぁそのうち遊ぶかなぁなんて思ったり、心配してもしょうがないんですけどね。 今日は全部給食が食べられたよ〜と笑顔で教えてくれました^^ 長女はのんびりなので先週は全部食べ終えられなかったんです。 でも、そうやって失敗することで時間内で食べ終えることを勉強すると思ったので何も言わずにいました。 結構放っておくと考えるものだなぁって思いました。
|