育児日記
DiaryINDEX|past|will
今日で7月もお終い。 最終日は必ず遠いところへ出勤するので、バタバタ。 でも、今日は空手もないし夕食は実家の両親と外食だったので助かりました^^
子ども達はいい色に焼けて、たくましくなった感じです^^ あと一ヶ月弱の長女の夏休み。たくさん遊んで、ほどほどに勉強して下さい。 まぁほとんど学童なのですが、学童は楽しいようで先生方にも感謝してます。 問題はお弁当・・・ おにぎりとかサンドイッチとかは作らず、お弁当箱の半分はいつも白ご飯にゆかりかおかかのふりかけ(めんつゆを作ったときに出る鰹節をFPで細かくしただけ) おかずは2〜3種類に果物。 子どものお弁当になると、あまり好きではない甘い卵焼きも作ります^^ 長女は野菜もほとんど食べてくれるけど、2年後次女がお世話になるときはどうしたもんだか。 いろんな物食べてくれるようになるといいなぁ。
長女の英会話、来月いっぱいでやめることにしました。 結構お高いのに、本人のやる気が見られないので。 夫の給料が前職より激減して、ボーナスも全然お目にかかれないので、無駄なお金は使っていられないんです。 維持費や教材費を月計算に換算すると、月に一万円以上かかるんですよね、英会話。 あとの空手とチャレンジ(ベネッセ)は、何とか続けられる範囲の額なので頑張ります。 でもチャレンジも空手も本人のやる気はどうなんだろうと思ってはいるんですけどねーー;
う〜ん何をしようかなぁって毎朝。 今日はジャガイモを蒸かして、塩とカレー粉と片栗粉を混ぜて枝豆を彩りに入れてフライパンで焼きました。 もちもちで好きなんです。 が、カレー粉入れすぎましたーー: あとはひじきの煮たのと和風鶏肉ソテー。あとプチトマト。 大人にはデザートは付きませんが、子どもは楽しみにしているようなのでミカンをつけました^^ キャラ弁なんて無理です。
昨日は夫両親と夕方からファミレスへ。 ここは個室があっていいんです。子どもも好きだし^^ ただ、帰りに車に乗ろうとすると、次女が義母に「Mちゃんばあばきらいだからままのおとなりがいいの〜」と愚図ります。 これがイヤなんです。申し訳なくて・・・ 本当は義母も好きなんですけど、私の隣に座りたいがために言ってるんですけどね・・・ ちなみに前回の法事の時にも言ったので、注意したのですが覚えてませんね。 私がいなければこんなことは言わないので、できるだけ夫実家には同行しないようにしています。 行きたいんですけどねぇほんとは。 夫両親はとってもいい方達だし、お料理も美味しいんですぅ(←これが目当てか?^^;)
今日は朝からいい天気。 昨日持ち帰った洗濯物がたくさんあるので、洗濯機を2回回しました。 まだ洗濯物は残っているけど、干すスペースがないので明日にします。
で、急遽夫両親が来訪と言うことになりまして・・・ 掃除を怠っているのでもう大変〜 うちはお客様が来るときは頑張って掃除をするので、月一ぐらいでいらしていただけるといいかも^^ 普段はかなり目をつぶって過ごしていますのでーー;
洗濯もして布団も干して気持ちがよかった〜
私は洗濯物を干すのが好きで、それ以外の家事はあまり好きではないんです。 料理も掃除も仕方がなくって感じです。 でも最近はお弁当箱を空にして長女が帰ってくるとうれしいかなぁ^^ 明日も頑張ります♪
近所の公園に18:30集合とのことで行ってきました。 次女は出席に名前を連ねなかったのですが、「Mちゃんも〜」と始まったので連れて行きました。 でも、やっぱりただ着いてきてただ公園で遊んでる人でした。 お祭りはくじびきをして花火をして、 最後には打ち上げ花火までありました。 お土産付きです^^ 役員の方々に感謝です<(−−)> それにしても子どもがたくさん集まっているのを見るのはいいですね、なんだかうれしかったです^^
夫婦で休みを取り稲毛海浜公園プールへ行って来ました。 でも、寒くて寒くて・・・おまけに次女は私にべったり・・・ たまに造波プールに行ったり、子どもスペースに行ったりしましたが、 ほとんど流れるプールにずーっといました。何周したんでしょうか?私達。 途中雨が降ったり止んだりな天気だったし、平日だったのでかなり空いてました。 しかも大人の入場券を持っていたのと会社の福利厚生の関係で 長女が20円、次女は無料でした。 あとは駐車場が500円なだけでした^^
ほとんどお金を落とさず申し訳ない気が・・・ でも、まだ大人の入場券が2枚あるのでまた行きます^^
早退をしたのに、電車が人身事故で止まってますーー; 間に合うかな?どうかな?と心配しましたが、何とか時間より前には着きました。
で、面談なのですが・・・ 長女は自分の世界を持っているのでそのまま伸ばしてあげて下さいとのことでした。 たまに、ぼーっとして聞いてないこともあるけれども、それも自分で困ったなと思えば直すでしょうしと。 勉強もまあまあ出来るし、文章もきちんと書けるしいいのでは?とのことでした。 学童や空手では心配されてますが、学校では自分を出せていて、 先生に叱られても朝や最後の挨拶はきちんとしに行くそうです。
夏休みに限らずいろんなところへ行って、いろんな物を見て聞いて彼女の世界を広げてあげて下さい。と言われました。
一人目なのでいろいろ心配なのですが、本人なりに楽しいようなのでまあいいのかもしれません。
|