育児日記
DiaryINDEXpastwill


2010年07月10日(土)

 長女は勉強があまり好きではない、親がいろいろ言ってもきかない年頃になってきたので、
塾の体験に行ってきました。
まずはオリエンテーションからなので、今日は勉強はなしでしたが、来週から1コマずつ。
最初から行きたくないとごねてましたが、とりあえず連れて行きました。

場所が遠いいのが難ではありますが、いいかな?と言う感触です。
気に入ってくれるといいのですが・・・

土曜日は夫も仕事ですし、土日で出掛けることもないのでちょうどいいかもと思っています。


2010年07月09日(金) 保育参観

 今日は仕事を休んで保育参観^^
仕事が休みだったので、のんびりし過ぎて遅刻しました〜

保育園に到着すると、すでに当番さんのお仕事が始まっていました。
一緒に当番を見させてもらうと面白い^^子どもってやっぱり楽しいです。

次女は普段遊ぶお友達(と言うか世話を焼いてくれるお友達)が
二人いるのですが、なぜか3人で遊ばず取り合い(?)状態。
毎朝「今日は○△と遊ぼうね」や「昨日遊ぶって約束したよね?」とか言われてます。本人はちょっと困っているもののなぜかその後はどちらかのお友達と遊んでいます。
保育園に着いたら支度を自分でさせるという決まりになっているのですが、
支度中に話し掛けるので、先生に「お支度が終わってからです」と叱られるのも頻繁だったりして、何だか申し訳ない気分です。

今朝はひとりの子がお当番仕事のため、教室におらず、もうひとりの子がすかさず「Mちゃんあそぼ!」って次女の手を引っ張ってままごとコーナーで遊んでました。
 
その後、防犯訓練がありプールがあり。先生の話もよく聞けてました。
問題は給食ですね・・・
手をつける前なら減らす。と言うルールがあり、先生がお皿とスプーンを持って各テーブルを廻ります。
すると次女はおかずも主食も汁物もすべて半分に減らしてもらっていました!
聞いてはいたのですが、まさかすべて半分とは・・・果物だけは全部食べてましたけどねーー;
先生は「今は完食することが大事なので」とのこと。
先生のおっしゃる「全部食べられた」のはこう言うことだったのかと初めて知り軽くショックでした。

帰宅後髪の毛を切る予定でしたが、本人が「やっぱりやめる」と言うので、家でのんびりしました^^


2010年07月01日(木) プール

 次女の保育園で、プール開きがありました。
去年までは100cmの水着でしたが、今年からは120cm!
長女のお下がりです^^;
しかも2枚あります。来年は小学生なので紺色の水着なのでたくさん着て欲しいです。

帰ってくると「楽しかったよ〜」ってご機嫌でした。

でも、ベッドで「いるかジャンプみてて〜」とダイブするのはやめて下さいーー;


2010年06月30日(水) プール

 小学校のプールはもう始まっていますが、次女の保育園では明日から。
今まではプールバッグの中に着替え一式も入れたのですが、年長からは引き出しから自分で出す。だそうです

毎度毎度の、あといくつ寝るとを繰り返していましたが、
いよいよあとひとつ寝るとになりました^^

保育園最後の夏、楽しんでくれるといいなぁ〜

そして、長女はすでに黒いです。真夏にはどうなることでしょう〜


そうそう、七夕の短冊をもらってきました。
早速

おおきくなったらおひめさまになりたいんだ
ぴんくのどれすのしんでれらになりたいんだ

と、書いていました。
 なりたいんだ って・・・
そんな言葉遣いではおひめさまになれないと、母は思います。


2010年06月26日(土) お祭りと予防接種

 次女は年長なので、保育園のお祭りでは御神輿を担ぎます。
で、開門より20分前集合。
夫と長女には後からでいいよ〜、と言ったもののカメラ担当は夫なので急いで来てもらうことにしました〜(ごめんねm(--)m)
人一倍(?)小さいのですが、写真やらビデオを撮影して本番が始まると頑張って担いでいるように見えつつ、先生がしっかりと後ろを持ってくれてましたーー;
お祭りには私が大好きだったK先生もいらして下さって、感激^^
さらに、1歳児クラスの時に担任だった先生と「Mちゃんは入ってきたとき、まだハイハイしてたのよね〜他の子達からちょっかい出されないように守ってたね〜」なんて話されているのを小耳に挟んでウルウルしちゃいました。
こうやっていろいろな人に支えられて大きく(まだ小さいですけどねーー;)なったんだなぁと思って感謝の気持ちでいっぱいになりました。
御神輿の後、各ブースを回りチケットが無くなったところで、お祭りもお開きとなり解散しました。
何もしてないのに子ども達パワーに圧倒されて、帰宅後お昼ご飯を食べたら2時間も昼寝しちゃいました〜

 で、夕方から予防接種。泣かなかったので、驚きです。
成長しましたね〜^^家では相変わらず些細なことで泣いてますけどね。


2010年06月19日(土) 飲んだ

 友だちと飲みました。久し振りです^^
あ〜体重が・・・ まぁ仕方ないですね。楽しかったのでよしとします。

 今日は長女の小学校で授業参観^^
出遅れたし、次女が「おばあちゃんちにいきたいのよぉ」とうるさいので国語の授業を抜け出し、仕方がなく実家預け。弟の長男(3歳)も預けられていてちょっとお姉さん気分の次女でした^^

 そして、また国語の授業へ戻りましたが、あっと言う間に終わってしまいました〜で、本日メインの音楽の授業。
恥ずかしそうにそーっと踊ってました^^;
給食の前に失礼して、実家に舞い戻りました。
次女を連れて、実家を後にし自宅へ。
今日は友だちと出かけるので、夕ご飯の仕込みをします。
春巻きかお好み焼き、どっちにする?と夫に尋ねたら、お好み焼きとの回答だったので、
春巻きは仕込んで冷凍庫へ、で、お好み焼きの準備をして出発。
で、帰宅後は後片づけをしました。

 何にもせずに出掛けられる日は、いつ来るのでしょうか?
でも、帰宅後「ままぁ」と抱きつく子ども達に癒され、後片づけも頑張れます^^
夫よ、子ども達の世話をありがとうm(..)m


2010年06月15日(火) あっもう6月も真ん中だ・・・

 今月も半ばまできましたね。あと半月で、今年も半分終了ですね。
早いですねぇ〜
私的には何にも成長せず、現状維持・・・あぁお腹の肉は増殖中ーー;
今週は長女の学校公開があるので、楽しみに行ってきます^^
ダンスの時間もあるとか・・・
普段の長女はどうなんだろう。たまに学校のことを話してくれますが、
最近は学童も迎えに行かないので、なかなかわかりません。

次女は相変わらずですが、トマトが食べられるようになりました^^
たくさんは無理みたいですが、少しならってところです。
保育園へ送ると、お友達が集まってきて「昨日私と遊ぶって約束したよね」って
なぜか次女を取り合う少女達。(残念ながら少年達ではありません^^;)
次女と遊んで何が面白いの?何が楽しいの?と問いたい私。
姉は遊んでくれないのにね・・・

そんなこんなで我が家はみんな元気です。
あっ夫も元気です。


みほ |MAIL

My追加