育児日記
DiaryINDEX|past|will
いろいろやりたいことはあれど、身体は動かず・・・ 寒いと身体が凝って困りますーー; 明日は大好きなカフェオレをたっぷりポットに詰めて仕事に行ってきます^^
近頃、お昼には具だくさんスープをサーモスのポットに入れて持参。 &おにぎり1個+α。 匂いが気になるので、このポットはスープ専用にしてしまいました。 カレースープだったりワンタンスープだったり、今日はけんちん汁。 なめこに豆腐ににんじん、小松菜とエノキを入れました。 本来は水筒なので細長くちょっと食べにくいので、サーモスのスープ用のを購入しようと思ったのですが、調べてみるとお昼には熱々ではないようなので、そのまま使用。熱々で身体も温まり美味しくて幸せです^^ ・・・結構些細なことで幸せを感じられる私です^^;・・・ 夜を食べ過ぎなければ、ほどよく体重が落ちるのもいいっ!
ポットはサーモス2つと懸賞で当たった小さいのを1つ持っているのですが、 大きいのが欲しいなぁと・・・う〜ん、もういいかっ?!
長女2年生。 かけ算に苦しんでおります。 なぜか、七の段が苦手^^; しちいちがしち、しちにじゅうろく・・・じゅうろくって・・・ーー; あとは7×4と7×7が出てこない。
本当は逆さからも言えないとならないのに、無理なようです。 塾では逆さからはやらないもんね〜 おたふく風邪で遅れた分を取り戻すべく・・・頑張らずテレビ見てますが・・・ーー;
長女から学童で作ったメッセージボード(?)をもらいました。 かわいいぬりえに、メッセージがありました。
私へのメッセージは
おかあさんはおしごととせんたく、りょうり、しゅふ、おつかれさま。
と、書いてありました。 やっぱり・・・そうじがありませんが・・・そうですか、そうですよねーー;
で、なぜか隅の方に
2人のしあわせをいのっています。と、
結婚のお祝いのメッセージみたいで微笑ましい気持ちになりました^^ 新婚気分で頑張ります^^(ウソ!)
横浜にあるズーラシアという動物園へ行って来ました^^ ズーラシアは子ども達の親子遠足で、私は2回行ったことがあるのですが、 夫は初めて。子ども達はそれぞれ1回行きました。 家には長女の遠足の時に、次女にお土産に買った「オカピ」のミニぬいぐるみがあります。 気に入っているのかいないのかはわからないのですが、シュシュを履かせてスカートにしたり、太めの黄色のゴムを履かせて「水着!」としてみたり・・・ ちなみにメスかオスかわからなかったのですが、お土産屋さんで家にあるのはメスだと言うことが判明しました。 でも家では「オカピくん」と呼ばれていますが・・・
そのぬいぐるみがとっても愛らしいので、夫は初めてのオカピに 「オカピってこんなに大きいんだ〜」と驚いていました^^;
それにしても、人が多くて疲れました。 遠足は平日だったし、次女の時は雨だったので人も少なく楽だったのに・・・
ユニクロの広告の中で子どものレギンスが安かったので、 長女を塾に置いて行ってみると・・・混んでましたーー; 自分のも欲しいような気がしたので見てみたのですが、特に無く・・・ 長女用のレギンスを数本購入。
帰宅後、試着させると足の長さはいいのに、ウエストがゆるい・・・ まあミシンでちょこっとつまめば履けそうなのでそうすることにします。 それにしても・・・ウエストが細いのか、脚が長いのか・・・母は羨ましい限りです。
ここのところ数ヶ月自分の洋服は買っていません。 靴下とかは買うんですけどね^^; 毎朝会社に行くのに「着る物がない!」と悩むのですが、普通に何かしら着ていくのでまあ買わなくていいかな?なんて思っています。 アパレルダイエット・・・なんて言葉も聞いて面白いから続けてみようかなって考え中。 こうやって、日本の景気はよくならないのね、と思うのですが、我が家の景気もとっても悪いので致し方なしですーー;
学童で個人面談があるということでお願いして行ってきました。 去年もあったのですが、だいたい様子がわかるのでお願いしなかったのですが、 今回は自分で帰ってきてることもあり、ほとんど学童には行かないので様子を聞きたくてお願いしました。
まあ普通な感じですね^^; 特別悪くもなく・・・ただ、自分の思いが上手く伝えられないような子な気がしてます。 親が先回りせず、いろいろ話しが出来るようになればいいなと思いました。
保護者会は保育園にて。 近くの小学校の校長先生がいらして下さり、お話を伺いました。 以前から素敵な先生と思ってはいましたが、やっぱり素敵でした。 お話もためになり、よかったです。 保護者会の後は卒園に向けての、母達だけの相談タイム。 私はプレゼント係なのですが、ラッピング担当と買い物係に分けました。 生まれたばかりのお子さんがいる人もいるので、ネットでお買い物をして^^ 私は比較的自由なのでラッピング係となりました。
1週間の闘病生活(?)を経て、明日から学校に行ってもいいと言われました^^ 私の実家でダラダラした日々でしたので、明日からどうなることでしょう・・・ 不安ですが、本人に頑張ってもらうしかないですね^^; ファイト!
|