育児日記
DiaryINDEXpastwill


2011年02月01日(火) 電車の旅

 と思うぐらいに、毎日の通勤は時間が掛かります。
まぁ下りなので、空いてるし座れるし、仕事場にも始業時に到着していなくても怒られないんですけど(超重役出勤!)

ここのところ風邪で発作のように咳き込みます。
本日は電車の中で・・・
激しく咳き込み止まらず、手持ちの飴も切らしていたので途中下車。
私にしては珍しいことです。中学生から電車で通っていましたが、片手で数えられるはず。
降りた駅には構内に売店がなく、トイレで軽く嘔吐してまた電車に揺られます。
本当に忙しくて休めません。なのに会社に着くと、こんなこと私に言われてもね?的なFAX・・・
朝から非常に疲れました。
まあいつも疲れているんですけどね。定年になっておおっぴらにゴロゴロしていたいなぁと思う今日この頃。
心がやられているようですーー;


2011年01月31日(月) 激寒

 毎日毎日寒いです。
仕事も忙しく、怪我人が出たので週4日工場出勤です。
少しでも早く行きたいのに、次女はマイペースーー;
イライラして、夫に「もうっ送っててよ」と言ったら、
「送りはやだ。迎えなら行く」と言うので、これから毎日夫が迎えに行ってくれます。ラッキ〜
毎日私が帰宅すると夫は「疲れた疲れた」と言いながらテレビを観ながらごろ寝。
私は一息つく暇もなく、食事の支度。どっちも疲れてんのよ〜なども
怒りにまかせて言ったら、よい結果。よしよし^^

 が、長女の空手の日は夫が次女を入浴させてくれるのに、今回は自室で寝てしまったよう。
なので、お風呂を予約して、長女を迎えに行き帰ったところでちょうど沸き3人で入浴。
上がると眠そうな顔をして(寝てた顔)歯を磨く夫。
またもちくりと言う私。
あぁ〜長男だと思えばいいのですが、イライラしますっ!!!


2011年01月30日(日) ダブル?

 風邪に花粉もきているのでしょうか?
鼻水が止まりません・・・

昨日は午前中に乳ガン健診に行ってきました。
待ち時間が長かったので、先生の触診の結果を見ていてふと疑問が・・・
大きさの他に形という欄があって、下垂・扁平・中間とあったのですが、
扁平ってなんですか?足の扁平は聞くけど胸の扁平は聞いたことがないなぁと・・・
マンモグラフィは2年ぶりでこんな痛さだっけ〜なんて思っている間に終了しました。
結果は3週間後。なんにもないといいなぁ・・・

今日は長女がお友達と遊ぶというので、待ち合わせ場所の公園へ送ってお友達ママと立ち話をしてヤマダ電機へ。
ipodのイヤホンがぼろくなったので買い替え。
500円の券が明日までだし、使えてよかったです^^

長女はとても楽しかったようで、ニコニコでした。
お友達ママとお友達に近くまで送っていただきました。
ありがと〜
今度はうちの近くの公園へどうぞ^^


2011年01月22日(土) やっと一週間

 今日の午前中まで仕事してました。
昨日も保育園の個人面談だったので、午前中のみ仕事。
申し訳ないけど、結構助かりました。
風邪を引いている身体には、ありがたかったです。

明日は夫が車検に出掛けるので、女3人まったり。
風邪を治すべく、明日はゆっくり過ごす予定です。

なんかいろんなところにも行きたいけど、家が好きなんです。
今後のこともゆっくり考えて・・・
まずは掃除します〜


2011年01月21日(金) 個人面談

 長女の時はなかったのですが、今回の次女のクラスでは
小学校に就学する前に何か聞きたいことや、後の数ヶ月で保育園に要望することはないか
等のことで、個人面談の時間を設けて下さいました。
話しは食について・・・先生もそれしか心配してないって仰って下さいました^^

 長女は5月生まれのため身体も大きいし、まあまあ勉強も出来たし、
内弁慶で自分の気持ちをうまく伝えられないことがあるのですが、
これも経験で、自分の意見はきちんと言った方がいいんだ。って思えば言うだろうし・・・
ってあんまり心配はしてなかったのですが(それでも食事が遅かったりと
それなりに苦労もしてるようですが)
次女はそれプラス、体格が非常に小さい。
まぁ徐々に大きくなっているので、病的ではないのですが、クラスの一番多きな子と比べると頭ひとつ分小さい^^;
それに食が細い。すぐ飽きる。
大好きなおかずの時だけは俄然食べるんですけど、唐揚げとお好み焼きとカレーライスをローテーションするわけにもいかないし。お義母さんのお赤飯も大好物ですが、いつも作っていただくわけにもいかないし・・・
難しいですね・・・

ってことで、
とりあえず、食事のことは小学校に提出する書類に記入して下さることになりました。
楽しい小学校生活が待っているといいなぁと思います^^


2011年01月18日(火) 風邪

 長女の風邪がうつりました。
次女も咳をしてますが、私も咳&喉が痛く、だるい・・・
熱がないので仕事に行きます
が、まだまだ火曜日。
なんとしても頑張らねば。

夫は飲み会なので、次女を保育園へ迎えに行きお風呂掃除をしてくれました。
(自分が飲みに行くときは、罪滅ぼしのためこれをします)
が、次女とは、朝「おむかえはだあれ?」と聞かれていたので「ママよ」と約束していたのに
パパだったので次女ご立腹ーー;夫ももちろん面白くない。
まあ夫都合で変更なので仕方がないですね〜

 長女は、風邪で疲れたのか帰宅後昼寝に入りましたzzz


2011年01月17日(月) インフルエンザ

 小学校では流行っているようで、
「2年1組は明日から3日間学級閉鎖だって〜」と長女。
「あと、2組も5人休んでるんだって〜」と、

じゃあ3組は?と聞くと「1〜2人かな?」って・・・
クラスによっても差があるんですねぇ
ちなみに長女は3組。
私の中では、学級閉鎖になったら実家預けだけど、
本人がインフルエンザになったら私が仕事を休む予定。
もちろん本人&夫は自室に隔離。
夫は休めない仕事の上に病気をもらいやすい体質ーー;
今シーズンは夫のみ予防接種。
保育園ではまだ流行っていないのかな?
掲示板には「ロタにかかったお子さんが出ました」との張り紙のみ。
昨シーズンは担任の先生がふき掃除や換気を徹底して下さり
「私たち頑張ったのよ〜」とのことでしたが、
やはりシーズン終盤にバタバタと数人出た記憶。

さて、我が家は乗り切れるでしょうか?


みほ |MAIL

My追加