finders keepers!...らいち

 

 

3段オチ 〜オチっぱなしver - 2005年10月26日(水)


普通の日に普通に仕事をしていただけなのに
思いがけずネタを拾ってしまいました(笑)



ええとですね、
仕事で使うファイルをネット上からDLしてきたんですが。

使っている人はおそらく知っていると思うんですが
ウィンドウズXPってアイコンの上にマウスを置くと
ぺこ って説明出てくるんですよね。

その説明 こと データ情報がさ。


例>>>資料1−1の説明。
  注。作成者部分は消してあります。さすがにそこまでは公開できません(笑)





こんな感じに。

そして上のはまぁ正しいタイトルです。
データを作った人も真面目に仕事をしています。





次。問題児。資料2(その2)。








えーっと・・・魂の叫びですか(笑)

「資料なんざちまちま作ってられっかああああああーーーー!」
の、『ああああ』なんでしょうねぇ。

この仮タイトルをつけた理由を問いたい気分です(笑)




で。 更にもう1つ。
昨日の昼休みに扶養控除なんちゃら書(覚えときなさいよ)なる
年末調整(もうこんな時期か・・・)に必要な書類とその書き方の例を貰ったんですが。
それでいいのか人事課! と、ちょっとツッコミたくなりました(笑)
いや、個人的にはむしろOKなんですが(笑)、名前の記入例が・・・・・・








見ておわかりの通りにひとごと だろう

いや確かにそうだけどさ!(爆笑)
人事課が作成したんだから「人事」なのはわかるけど
何故あえて「ひとごと」って読むんだ!(ばんばんばんっ)
名前も普通に「たろう」って読ませりゃいいじゃんか!(べしべしべしっ)

ちなみにご一家の名前は妻が花子さん、父が学さん、
第一子が武君で ここまではまぁまとも
第二子の名前でオチがついて。
人事 美人(ひとごと びじん)ちゃん。
昭和59年生まれのフリーターの子です。

「だろう」さんは息子よりも娘が自慢らしいです(笑)



あーおかしかった。
笑いこらえるの大変でした(笑)


...




My追加

 

 

 

 

INDEX
past  will

Mail Home