皇帝の日記
目次もくもく|ぶらり過去旅|ぶらり未来旅
急にここ数日寒くて、またコートを引っ張り出した。
中国は一人っ子が多いが、上海では出生率がとっくに1を割ってしまっているのだ。働く女性は子供がいると、家事の負担が大きくなるとか。
とにかく子供が少ない。
ちやほや育てられた子供には問題が多いと言うことはよく言われているが、特においらが大学わけの試験もなく楽々入ったこの学校は、中国きっての名門大学。 当然通う子供たちのちやほやっぷりは他に例がないほどだが、先日、ランゲッジ・エクスチェンジ・パートナーの女の子と、市場に行ってその徹底振りがわかった。
近頃自炊しているので、市場の野菜の名前がわからないとけっこう困るのだ。 それで市場に行って、野菜の名前を勉強しようと思った。 ところが彼女らは全く野菜の名前を知らないのだ。
キャベツとレタスが同じものだと思ったり、ししとうとピーマンが大きさの違いだと思っているのはまだかわいい方で、にんにくを見たあと玉ねぎを指差して
「これはさっきのト同じ物と思いますが・・・」
などとも言う。 結局全ての野菜の名前を店のおばさんに聞きまくって、ようやくリストが完成したが・・・。 どうなんでしょう。
皇帝

|