- different corner -

DiaryINDEXpastwill


2003年06月11日(水) set you free./鏡の向こう側

昔から別れを切り出す役目や
人を切る役目をやらされることが多い。
いつもそうだというわけではないけど、
わりと自分から言うほうが多いと思う。

この人離れたいんだな、と感じたら
なるべく間をおかずに「さよなら」と言うか、
フェードアウトする。
もっと話したい。きっと誤解があるのに。
でも、むこうにはもうその気がない。

こちらがどんなに引き止めても、
相手が後ずさりをはじめた時に別れは始まっている。
相手がそうしたいならあきらめるしかない。
それでも引き止めてみることもあるけど、大抵無駄に終わる。

「あなたのことはとても大事でした。
 幸せを遠くから見守っています。」

そういうセリフは幸せがありあまっている人に言うもんだよ。
影や痕跡だけ感じて幸せになれるほど、お気楽じゃない。
どうせなら視線を感じる距離で見ていてくれたほうがいい。
離れるのなら、好きだろうが嫌いだろうが大事だろうが同じこと。
もう気持ちは通じ合わないのだから。

せっかくもう関わらないって言ってあげてるんだから、
もっとイヤなやつになりなさいよ。
解放してあげたんだからもっとうれしそうな顔すれば?

でも私は、あなたのことなんて見守ってあげないよ。


BGM : If you love somebody set them free - Sting






好きだと思っていたら、
たぶん私もそう思っている。

嫌いだと思っていたら、
たぶん私もそう思っている。

信じたいと思っていたら、
たぶん私もそう思っている。

裏切られたと思っていたら、
たぶん私もそう思っている。


そんなはずはない、と思っていたら、
たぶん私もそう思っている。

でももし、そうに違いないと思えるなら、
たぶん私もそう思っている。


鏡のわきにいることがわかっていても、
相手が先に姿をあらわすのを待つ限り、ずっと、このまま。
動こうとしない彼らには、偶然や幸運も味方しない。



……臆病者? 臆病者だよ。
私がそうなら、あなたもそうだよね。
それなら、3つ数えたら一緒に出てみようか。


1、2の   3。


どっちも姿を見せなかった。




「もう、傷つくのはいやだ。。。」

どちらが言ったのか。

どちらが今、泣いているのか。

何も映していない鏡だけが知っている。




鏡をはさんだ二人はそれぞれの手で同時に鏡を割り、
お互いの姿も見ずに反対の方向へ進んでいった。


これでいいの?
これでいいの?

どうしようもない。

もう、何も見えないのだから。


BGM : Rikki don't lose that number - Steely Dan


DiaryINDEXpastwill

appletea |MAIL

My追加
うちは非通知ですが、通知してくださったところの日記は
MyEnpituに追加させてもらってます。(^-^)