- different corner -

DiaryINDEXpastwill


2003年08月18日(月) 心の動き

ここに文句を書くと心が汚いとか
文句が多いと思われたり。
いいことを書くと心が綺麗とか
スバラシイ人だと思われたり。

自分の心当たりがあることを書かれると
ああこれは自分のことだ、いやそうじゃない、と思って
一喜一憂してみたり。

こんなことを書くと
こう思われるんじゃないかなあと思いつつも
たぶんそんなこたないだろうととりあえず書いてみると
やっぱりいやな反応がきたかとうんざりしてみたり。

毎日違うことを書くと
気持ちがころころ変わるといわれたり、
不満だけを書くと
不満だらけの人間のように思われたり。


汚いことや綺麗なことしか考えないっていう人はいないし、
毎日一つのことしか考えない人っていう人もいない。
同時に矛盾したことを考えるときもあるし、
葛藤した末に一時間前と別の考えをしていることもある。
人の心の動きはそんなに単純ではないのだ。

だけど、時々それを忘れている人がいるように思う。
私も忘れてしまったことが一時期あったので
気持ちはわからなくはない。

でも、ここに実際に書くのはほんの一部のことだし、
自分の思うことと正反対のことを書いてみたりして、
実際に心で思っている中で表に出すのはほんの一部だ。

どんなに心当たりが有るように思えても、
過去に自分のしたことを省みて、
自分にはここに書かれる理由がないと思えるならそれは違うのだ。
(実際、この前日の日記は実際に下の階の人に
 文句をいわれたから書いたのではないので、
 下の階の人に気にされても困る。(苦笑))


本当は、心の中で思っていることは
ほんの一部であってもどこにも出さないほうが
いいのかもしれないなあと最近思ってみたりする。

一部をどこかでこっそり出したりすると
ああ、この人は本音をここじゃないと出さない人なんだと
思われてしまったりして、メール交換もしづらい。

一時職場の人とポストペットでメール交換を
していたことがあるけど、
別に本音を言う場所を設けてしまったせいか
普段しゃべるときのほうがギクシャクしてしまった経験がある。

日記をここでつけていても、
そういう感じの探られ方をしてしまうのがつらい。

言うべきことは本人に言ってるし、
言われないことは気にするなといっても無理なようだ。
日記作者が、直接言われない言葉より
自分に直接むけられた言葉を信じてほしいと言うのは
無理なことなのか?


でも、思ってることを表に出さないと
相手はこっちが何思ってるかわからないので複雑だ。
不満は言ったもの勝ちらしいしな。(苦笑)

……なんかまとまりがなくて申し訳ないですが
今日はこれで。


BGM : Too much information - Duran Duran


DiaryINDEXpastwill

appletea |MAIL

My追加
うちは非通知ですが、通知してくださったところの日記は
MyEnpituに追加させてもらってます。(^-^)