DiaryINDEX|past|will
今日は夫の誕生日。朝、彼が目覚めるのを待って、すぐに「おめでとう」と声をかけた。でも、今年は何のプレゼントも用意していない。彼もとくに欲しいものはなさそうだし、何よりも、最近は彼の歯の具合が悪いので、あまり元気がないし、はりきってお祝いをしても…という感じ。
午前中は11時から1時間半ほど練習。スケールとヴィニアフスキを少しと、あとは午後のオーディションのためにエクサープツとソロ(ブラームス2楽章)。
出掛けに少し部屋を片付けたり、身なりを整えたりしていたらすぐに時間が過ぎて、会場には10分前に入った。ちょっとウォームアップをしてオーディションへ。指揮者の先生と室内楽の先生がいてまずソロを弾いた。私には珍しくあがりはしなかったけれど、やはり、この曲をまだ人前で弾きなれていないというような感覚が襲った。いろいろな話しをしながら、結局、あとはベートーベンの6番の冒頭を初見で弾いただけて終わってしまった。ほらね。やっぱりそんなに堅苦しく考えずによかった。(笑)指揮者の先生が私のとったテンポなどについて「なかなかいい」とおっしゃってくださった。これと同じ旋律を使った歌があるらしい。一体どの歌曲なのだろう?とても興味をそそられた。その後はTAミーティング。私はオケのライブラリアンなどをすることになっているらしい。ヴァイオリンの学生にも数人会うことができた。
帰りの車中で思った。大学に来ているときと家にいるときの時間の流れの違い。今日はこのふたつの違ったときの流れの狭間にいる自分が不思議に思えた。
帰宅後、明日の理論の試験に向けて勉強。Nや+6など、以前は本当に???という感じだったのだけれど、少し目の前が開けてきた感覚があった。うれしかった。でも、勉強していてやはりまだまだカバーできていない部分が多いことに気がつき、試験を受ける気持ちが萎えてきた。結局、Prof.Tにメールでやんわり明日の試験は受けたくないというメールを送っておいた。
夕食後は歯の調子の悪い夫のためにあまり甘くない抹茶のバームクーヘンに一本ろうそくを立ててもういちどお祝い。今日は私たちの結婚記念日でもある。
|