DiaryINDEX|past|will
2004年08月25日(水) |
夫と結婚してよかった |
今日は数日振りに大した外出をせずに過ごした。 夫の仕事を手伝いながら、合間には少し練習もした。 郵便局へ行って、薬のリフィルをもらって… どこか少し余裕のある一日だった。
が、
夜10時前、今朝とても早く起きてしまった(起こされた?)ので、 睡魔に襲われてうとうとしていると、電話が鳴った。 突然起き上がることもできず、 留守電が作動し、メッセージが聞こえてくる。
「車の前方からものすごい煙がでていて どうしたらいいのかわからない。 今、…のガソリンスタンドにいるんだけど。」
という友達からの電話。 むっくりと起き上がり、トイレに行き、 少し頭がはっきりしたところでメッセージを聞きなおし、 彼女の携帯に電話をする。
事情を聞いて、車に詳しい夫とも話してもらい、 どのように処置をするべきなのかを伝える。
それでも、「漏れ」が確認されたようなので、 私たちが工具など必要と思われるものをかき集めて 彼らのところまで実際に行ってみた。
実際にみてみると、それほど大きな問題ではなさそうである。 必要なオイルなどが彼女がいたがガソリンスタンドには売られていなかったので、車のある私たちが買いに行く。夜中の1時近かったので、どこのお店も閉まっている。別のガソリンスタンドをいくつかあたって、ようやく「ストップリーク」を買い、彼らのところに戻る。
ラジエーターにその液体を入れると、どうやら漏れはとまったよう。 夫の力でこの場はしのげた。彼らはなんとか自宅まで帰れそうである。
私たちが帰宅したのは夜中の2時半。
*************
こんな出来事があると、私は「この人でよかった」と思う。 夫はいつでも気持ちよく人助けができる。 人のために全力をつくせる人。 みな、そうするべき、そうしたい、と思うと思うけれど、 それを実行するのはなかなか難しいこと。 でも、夫はそれをさらりとやってのけてしまう。
先日もドラッグストアでコピーをとっては、 「浮浪者のためにおつりを残していってあげよう」 と小銭をトレイに残してお店を去った。
何か寄付、募金を待っている人、浮浪者が道端で物乞いをしていると 必ず献金する。
「あげればあげるほど、自分のところにも返ってくるんだ」
いつも夫は言う。
そして、そんな風に言え、それを確実に実行している夫はスゴイと思う。 そんな人が自分の夫でよかったと思う。 確かに整理整頓は苦手だし、どこか頑固なところもあるけれど。(笑)
|