DiaryINDEX|past|will
ここのところ、かなり根をつめての練習をしていたので、昨日の試奏が終わり少し気が抜けました。よい意味では、自分なりに明日の演奏の機会(つまりオーディションなのですが)への準備ができた、という気持ちにもなれ、無駄な力が抜けるような感じがありました。悪い意味では、もう練習したくない。(笑)
おとといの夜あたりには、また無駄な力がはいりはじめ、以前のように力んで演奏するようになり、練習したことが身につかない、練習が空回りしているという状態に追い込まれつつあることに気づきました。でも、今までと違うのは、ここで楽器へのアプローチの仕方を変えることができ、成果を出す練習に戻ることができたこと。
過去を振り返るとずっと、練習をしてもその成果がうまく蓄積できない、というような感覚がありました。具体的にいうと、シフトの練習を繰り返してできるようになったとしても、その翌日にはまたできなくなっている、など音程面でとくに苦労をすることが多かったのです。多くの時間を費やすわりに、結果に結びつかない、できていたものが突然できなくなることがよくある、など、なんとも歯がゆい状態が続いていました。けれども、腕の痛みを経験し、また、プロの現場で実際にお仕事をするようになって、最近その理由を自分なりに見つけられたように思うのです。
それは、楽器を弾くときの身体の状態をいつも同じように保てていなかったこと。以前は常に身体のどこかに無駄な力がはいっていて、またその力み加減がいつも違うため、あるひとつのモーションを習得しようと繰り返しても、翌日には身体の状態が違っているために、前日にしたモーションが意味をなさない、という状態が繰り返されていたと思うのです。もし、その力み具合を毎日同じように保つことができれば、それはそれで結果がでるかもしれません。でも、身体の状態をいつも同じに保つ、ためには、常に力みのない状態をつくる、のが一番の近道のような気がするのです。それを意識するようになってから、私の音程はかなり安定しはじめましたし、かなり速いパッセージも弾けるようになってきました。
とにかく、こうして仕事をしたり、オーディションを受けたりすることで、常に学びと発見があるのはすばらしいことです。今日はもうあまり練習したくない気持ちもありましたが、疲れすぎない程度に、昨日先生からアドバイスをいただいたことに関してはとくにきちんと直し、最後のつめの練習をきちんとしました。結局昨日の録音は聞きませんでした。先生が「よし」と言ってくださることを少し受け入れたいと思いましたし、最後の最後までキリキリするのは私にとっては精神衛生上よくないような気がしたためです。もし、これほど疲れていなければ、録音を聞き、もう一度重箱の隅をつつくような練習をしたかと思いますが、今日は生徒たちへのレッスンもありましたし、かなり疲れていたので、自分で練習をするだけで終えました。明日は6時頃、起床したいので、10時には練習を終え、だいたいの仕度をし、休みました。
|