2004年11月22日(月) |
そしてその場合に限る |
今日は寝不足だった。 朝からドイツ語だったのでいつもの小テスト。 最近遅刻気味でディクテーションを全然やってなかったので 今日こそはと家を出た。 結局遅刻して2問できなかった。 電車の接続が悪いんだよ。 何でこの時間に着く一本前の電車は30分以上も前に家を出ないといけないの? これじゃ早すぎる。 グタグタと英語も終わらせて 次の時間の論理学のテストに備えて練習問題を解く。 一問やたら時間がかかった。 そうしたらテスト前にやろうと思ってたことが終わらなかった。 そしてありえないことが起きた。 間違えた。 しかもテスト中見直しをしているときに最後の10分くらいで おかしなところを見つけ手直ししてると、 わけが分からなくなってきて混乱状態に陥り、パニックになった。 手がすごい勢いで震えて、一切何も頭に入ってこない。 多分これなんか精神的な病気かもと本気で思う。 とにかくどうしようもないけど一応落ち着くよう自分に言い聞かせて ギリギリの状態で分かる範囲で手直しをした。 でも間違えた。 そこじゃないところ。 度忘れで双条件文し忘れて、単なる条件文にしてしまった。 もうありえん、ほんと人間失格だと思う。 どうして間違えるんだろう。 何でテスト前に出来てたことがテストではできなくなるんだろう。 取り返しがつかない。 もうだめだ。
|