***心コロコロ***
風の吹くまま、気の向くまま、心のままに。


2002年01月22日(火) 一人っ子


うちの姫太郎・・・の話です。


4年生に入る頃から、徐々に反抗期なるものが見え隠れし、どうなるのかと思っていたら、落ち着きを見せ始めてホッとしていたのに・・・



最近、また頭痛いです、、、


小さいときから、いろいろな面で淋しい思いも辛い思いもさせて来てしまった。

悲しいことや嫌な事があると、胸の内に秘める子であった。

それが判るだけに、笑っている時やおしゃべりな時のほうが安心だったのです。


だけど、世間並みに私は躾をしてきたつもりでありました。

彼女の友達も同様に、悪いことは悪いと、叱る親であります。



こちらに来て、日本と同じように自由に行動出来ず、友達と遊ぶのも親付きであったりして、元々自由に飛び回るのが好きな彼女にとっては運動不足な上に発散する場も少ない。

おまけに、勉強が2倍のように感じているだろう・・・


英語も少し話せるようになって、近所の友達も出来て、いろんな知識も増えて・・・


そこで・・・・です。


今まで読まなかった漫画を盗み読みし、部屋で隠れておやつを食べ、勉強してる振りしてボーーっとおもちゃで遊んでたり、挙句の果てに母が疲れて寝てる間に自分で鍵かけて外に遊びに行ってしまってました、、、\(--;)




いくら近所で遊んでいるとはいえ、このメキシコ国境沿いはやはり危ないのです。

行方不明の子供は山のようにいる。

毎日、チラシがポストに入っているほどね・・・

コンコンと言い聞かせているが、彼女には子供の世界が楽しいのだろう。


嘘をつくことや、約束を守らないことを悪いとは思っているらしい。

だが、誘惑に勝てない・・・という奴やねぇ・・・



怒る気力も出ないです。

怒っても悪循環なような気がします。

褒めちぎり作戦も裏目に出そうで怖いです。

同性だけに、尚の事怖いかもしれないです。



私達も同じ道を通り、親に叱られながら育ってきたこと。

そうも、思います。


だけどねー、、、、



怒られて反省した矢先から、鼻歌交じりでシャワーを浴びられようものなら、、、、(-_-#)


それも、1時間も出てこない、、、、、怒×2




君の楽観的な性格に助かったこともあります。

野山を走り回る子のような性格も母は好きです。

誰にでも好かれるいい所も持っていると思います。



しかぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁぁーしッ!!




ちとは、反省してくれよぉ〜〜〜〜〜〜、、、、(x_x)

その、能天気さ、、、、なんとかならんのかいッ!!?



じーーーっくり、話し合ったこともありますよ・・

膝、付き合わせてね。

怒られたくないから、コソコソ・・・というのも判ってます。



だけど、余計悪いっちゅうねんッ!



みんな出て行ったあと、姫太郎の部屋でボーっと考え込んでしまったわ、、、( -_-)



日本のお母さん方、娘さん、今どんなですか?


4年生って、、、ドンナデスカ?


静観するしかないのでしょうか、、、


落ち込みついでに、凹み×5・・の母です、、、(ToT)ダ-






随分、弱気になったもんだ・・・










もくじ過去次の日の日記


wind |mail

My追加