***心コロコロ***
風の吹くまま、気の向くまま、心のままに。


2002年02月17日(日)



笑えるバレンタインに反響もちょっとあり、

嬉しゅうございます。。。

当人のパパさんは、、、、





凹んでますが、、、\(--;)





いや、私はそれでも嬉しいですよ、充分に。(^-^)






さて、これだけ落ち着いた日々を過ごしながら、

金曜の夜あたりから、また少しいや〜〜〜な感じで

夜だけでなく、昼間の睡眠にもいやな夢を見たり

ドーーーっと、身体も沈んだ感じてして、、、

しばらく飲まずにいた薬も飲まずには眠れない始末で・・・





いい夢を見るように楽しいことを考えてベッドに入りましょう♪

と、教えてくださった方のように、実行しているものの

効果なく、夢見悪く、起きたときに非常に身体が重いです。

なんなんでしょね、これって。。。




話が変わって・・・

4月にね、姫太郎の現地校で日本人が主催するセレブレーションっていうのがありまして・・・

いわゆる、日本を紹介する・・・みたいなものです。

メキシカンのときは、メキシカンダンス。それはもう、華やかでした。

韓国のときは、チマチョゴリを着て扇の舞(?)みたいなのや、カンフーの実演(瓦割り)。これも素敵だってそうです。


さて、日本人の私達が行う予定のものと言えば・・・








浴衣を着て・・・・・たんこう節






どう考えても、冴えませんよねぇ、、、(-.-;)



他にも、子供達で日本の曲の合奏とか、コナンのパラパラとか、紙芝居とか、、、

本当に出来るんだろうか?

日本の伝統芸能って、素晴らしいものがあるけれども、それって

出来る人はごく一部で、一般人はほとんどやらないでしょ?

日本舞踊とか、三味線とか、お琴とか・・他にはー

柔道とか、剣道、ナギナタとか?

着物にしても然りで、こっちに一式持って来ている人もほとんど居ないし、

着付けから頭のセットから大変なわけで・・・

振袖ぐらい着ないと映えないわねぇ・・・とも思ったりして・・・




私は日本地図の上に日本の有名なところの写真を貼って・・・みたいなのを担当しています。

子供達の出身地に写真を貼ったり・・・ね。



さて、春休み以降のこの行事・・・

如何なることになるやら???



こういう時、わが国に誇りを持っているとか、伝統を受け継いでるとか、

愛国心が強いとか・・・

そういう意識が薄いよなぁー・・って思ってしまうわけで。



日本食も振舞うらしいけど、お寿司以外に外国人の人に食べてもらえそうなのって、何があるかしらん?とかね・・・



日本って島国でいろんな国のものを取り入れたりして、いい所もたくさんあるけれども、ある意味日本独特のものを少しずつ消していってしまっているような気もするわねぇ・・・

これって、どうなのかしら?





そんなこんなで、今週から私はその地図の宿題に取り掛かります。

もちろん、ネットを活用して・・・

せめて、平面状の小さな地図の上であっても、日本の素晴らしさを伝えられるといいのだけれども。。。











もくじ過去次の日の日記


wind |mail

My追加