***心コロコロ***
風の吹くまま、気の向くまま、心のままに。


2002年04月19日(金) 終わったよぉ〜〜〜

終わりましたぁ〜〜♪  ジャパニーズセレブレーション。


実は、昨夕パールハーバーの題材の映画、“Tora,Tora,Tora“を見てましてね・・・

反日感情、、、、沸き立つぅ〜〜・・・(-_-;)


と、考えたのはきっと私だけなんでしょうねぇ・・・


折り紙のヘルプはですね・・・

カブトと紙風船を作ったのですけれどもね。

ヘルプじゃないのよ、やっぱり。

私が作ってるやん、実際っ!!と言わんばかりに、こちらのお子様は、多少人に手助けしてもらうことに慣れておりまして・・・・

それは、以前の学校のヘルプでも判っていたのですが、ちゃんと教えていても・・・



" I can't〜〜〜♪ Help me〜♪"





・・・・・・って言うか・・・・・・・・・





ほとんど、作る気ないでしょっ?!あんたたちっ!!(▼▼)



カブトはね、大きめの新聞で作って最後被らせたら喜んでましたわ。

でもね、紙風船作る時に折り紙・・・って、折り慣れていないとあの細かい手作業って、こっちの子供には難しいです。

そんな風なので、あっちでパタパタ、こっちでパタパタ・・・




私が作ってました、、、、(-。-;)




さて、本日が本番とも言うべき発表会(?)の日。

春の小川のハンドベル、さんぽ(トトロ)の歌。

琉球三味線(頼んで来て頂いたらしい・・・・)

空手(こちらでも教室があります)

盆踊り(たんこう節)

きらきら星・ちいさな世界(It's a small world)


簡単に紹介すると、こういうメニューでございました。

一部と二部に分けて、全校生の前での発表でございました。

二部では、見事に校長先生を巻き込んで踊りましたです、たんこう節!!



終わりよければ、すべて良し!ということで・・・

前半立ちっぱなしの上、帯が気になるしで腰が痛かったし、途中トイレ行かなくて済むように水分も控え、食事も抜いて出掛けたので、早々に挨拶を済ませ帰宅しました。


で、疲れたなぁー・・・とか、メールチェックしたりしてますと・・・

本日、金曜日でミニマムデー。

つまり、2時半ではなく、1時のお迎え・・・と言うことなど、すっかり忘れていたのです。(..;)


お友達のお母さんが、姫太郎連れて帰ってきて下さいました、、、、

ありがとうございました、、、、m(__)mペコリ



気が抜けて、ボォー・・・っとし過ぎていたようで。

ははっ、、ごめんね、姫太郎。





昨日、地元サイトのネットニュースで、サンディエゴはもう楽園ではなくなった!という見出しで、掲示板の様にコメントの書かれているページを見ていまして・・・


何年か前までは、まだ牛がいたり、馬がいたり、菜の花畑が広がっていたり・・・と、のどかな自然そのまんまの状態がまだまだあった私たちの某City。


今や、毎年道路マップを買い直さないと、新しい道路が載っていないというぐらい、住宅開発が進んで土地が見事に土色一色になり、ブルドーザーが走り、軒並み高級そうな家が建ち、ダウンタウンへ向かうハイウェイは通勤ラッシュの帯が益々長くなり、環境汚染にも繋がっている・・・といろんな地元の方のコメントを次から次に読んでいました。

ローンを組んで家を買える人は兎も角、私たちの様に一軒家でもRentであったり、2Bedroomに家族5人で住んでいます・・・という方。
住宅が供給されていても、賃貸料の高騰は止まらず、家賃を払うために何を切り詰める・・と言った話。


良い勉強になったというか、もっと地元のニュースを見た方が良いな・・と思いました。


家賃が払えず、ホームレスが増えているとも聞きます。

すぐ隣のメキシコからは、「自由の国アメリカ」に希望を持って住み移る人がいます。

もちろん、犯罪も増えています。

先日も、麻薬の密輸に使うべく、メキシコから国境を越えて長い地下トンネルが見つかったばかり。。。

ボーダーパトロールの車もヘリコプターも、よく見掛けます。


決して、安全ではない。




でも、企業誘致し市の繁栄を願う政府と、「楽園」というイメージが取り残されている現実と、豊かさの裏側で子供を預けるナニー(ベビーシッター)に払うお金を稼ぐのも大変な女性達やリストラの嵐と。


此処も住みにくくなった・・・と嘆く70歳代の老人と。


いろんなこと考えてました。

駐在というだけで、決して裕福であるのではない。でも、裕福と取られがちな日本人。

金払いがいいと思われてる、お金を持っていると見られる。


日本も現実は、そうではない筈。

お年寄りの投稿は、「此処も同じだ・・・」と、私も思いました。

若いウチはエネルギーも仕事もあるかもしれない。

だけど、年老いてから「住みにくい」と言って何処へ行けばいいのだろ?

行く所なんか・・・






少し違ったことを考える日があっても、いい。







*********************************************************


なんか、全文昨日にリンクされるようになってます???

なんでぇ???(ToT)ダ-

判りませぬ、、、


明日、また様子見ますです・・・・

意図的じゃないよぉ〜〜〜(;>_<;)ビェェン













もくじ過去次の日の日記


wind |mail

My追加