万談館
DiaryINDEXpastwill


2002年07月04日(木) ネタの流用

「赤いものを・・・食べなさい」
「トマトは食べれますが、トマトジュースは飲めません」
「無塩でも・・・ダメかね?」
「ダメです」
「それは・・・ざんねんだ」

今まで同人誌のあずまんがネタを見ていたが、正直面白いとは
思っていなかった。まあ、絵が弱いのも理由にあるが。
ただ、あずまんがのキャラと元ネタを重ねているだけ。
アニメを見て思ったのが、ネタをちゃんと消化していないのが
理由だな、と。
やはり、面白いものをそのまま使うんじゃなくて、
自分の中でちゃんと消化するのが必然。
それから、他人にも理解させられる説得力が必要。

映画で見た格好いいスタイルと、気に入った漫画を
ただ組み合わせるだけじゃ、格好悪いんだよ。
持ってきた世界でちゃんと融合できてないから、
いざ、そのシーンで悩んだり、つまったりするんだ。
身近に1人いるけど、言ってもわからない奴なので、ここでぼやく。

ネタを使うな、じゃないんだ。
そのネタはその世界で生まれたものだとわかっていれば。
別の世界に持ってきても、そのネタが生きるとは限らない。
その世界に合ったネタに変化させなくてはいけないし、
そのネタを知らないものにもわからせることが必要だろう。
ああ、格好悪いキャラは見たくないね。

一応言っておくと、この日記を教えた友人たちのことじゃないよ。
そいつには絶対教えるつもりないから。


シャーマンキング:
今回はギャグの回ですか(笑)
うわー、道蓮いいぞ!
漫画だと全然見せないけど、アニメのシスコンぶりがいい。
それにしても堀内賢雄さん、うまいなあ。
あと、子安武人さんも。
必ずエリザをかばうファウストが素敵だ。


サッカー日本代表監督:
ジーコはやらないんじゃないかな。
だって、自分の経歴に傷つくもの。
今までは日本の一チームだし、しかも直接の監督じゃないから
いいけれど、代表監督になると、世界に証明することに
なるから、多分やらないだろう。
監督の補佐的立場ならやるかもしれないけど。
監督になったとしたら、どういう指揮をとるかが不明なのも不安。


スーパーロボット大戦α:
リアル系もちょっと見てみたいと思ったら、
一気に3話までやってしまった。
Zガンダムのストーリーなんだもん。
でも、主人公機はやっぱりスーパー系がいいと思った。
(スーパー系の機体で、リアル系のストーリーがやれたら!
恋人ももっと自由に選べたら!
声をパターン的な声優さんでやってくれたら!
希望はたくさん言えるんだけどねえ。)

昨日に続いて主人公探し。
真殿光昭さん。割と好きだからいいかなあ。
彼女がカーラだし。
思ったより声に迫力がない。何故?
とりあえず、保留。
小林由美子さん。
ははは・・・少年でしかねえ。
エクセルの声じゃないだけマシだが。
山口勝平さん。
ああ、これで決定かな。
キャラはともかく、セリフが全部勝平さんの声で浮かぶし、
恋人も割と好きなタイプだなあ。

思ったより決定的な要素がない。
ついでだから、彼女の声も全部聞いてみる。
高橋美佳子さん。
うわ、透き通った綺麗な声!
ハイアットじゃねえ!
これでキャラに幅が持てれば、将来期待が持てる。
ああ、声優論をしてる場合じゃない。
声とキャラのイメージは合うけど、
対の男が辛いので、却下。
夏樹リオさん。
うわ、可愛い声だ・・・。
キャラのイメージに合わない。だめだ。
雛野まよさん。
・・・微妙。弱すぎ。
なんで主人公の声優をちゃんとしないんだろう。
まあ、なんとかかな。
相手の男が勝平さんなのと、好みのキャラなので、
これで決定にしよう!・・・カナ?


つかさ |MAIL

My追加