 ・・・ じんない
- 2005年07月01日(金) サックスレッスン1日目
先生の言うことをド真剣に集中して聞くので、なんだか倍疲れる(笑) 本日はサックスをケースから出す時に持ってはいけないとこ、とか、組み立て方とか、持ち方とか、息の吸い方、吹き方、あと中の掃除の仕方等々。 綿手袋を見つけられ「滑るから手袋しちゃダメ。落とすぐらいなら手垢べたべた付ける方がいい」と言われ目からウロコが。そうだよな〜。 言われたことは頭の中に箇条書きになっている状態で、当たり前だけどまだ全然身に着いてないので、いちいちこわごわ。でも音を出すのは楽しい。息(の量と勢い?)が足りなくて、途中で音が切れるんだけども。30分あっという間。次の次を予約。 つか!もっと練習したい。どっか、吹けるとこ・・・。
と、みんなどんなところで練習しているのか検索。
・カラオケボックス(定番らしい) ・河原(近くに河原がない、つか、川がない) ・早朝の職場(考えなくもなかったが、職場でドレミを練習してるのはちょっと) ・公園(治安がいいので官公庁に囲まれてるような市街地の真ん中にある公園がいいらしい。ステージがあるともっといいらしい。KTD公園のことか?/笑。しかしあそこでドレミは吹けネェ) ・貸しスタジオ(高そう) ・音楽教室のレッスンルーム(私の行ける曜日時間帯は大抵レッスンで埋まっている) ・車の中(これも定番らしい。しかしクルマはもうナイ)
部活でやってる人たちがウラヤマスィ〜・・・。 時間も場所も年中確保されている。いいなぁ。 やはり、カラオケボックスか。
んで。ここでチェックしておいたカラオケボックスへお電話。 「そちらでは楽器の練習はOKですか?」 「はい、大丈夫ですよ♪」
いともあっさり。よっしゃあ! あ、Zy.買うの忘れた。
どうでもいいが、ヘッド・バン「ギ」ング(head banging)。 直訳すると笑えるというか、納得というか(笑)
|