今日は後期試験の成績発表の日でして。 久しぶりにちゃんとした時間に起きて…何しろ最近完全に昼夜逆転生活を送ってましたもので…学校に行ってきました。
うちの学校は、何でか知りませんが1・3年はテストの結果がどうあれ進級はさせてくれるくせに、2年だけ進級に必要な単位数というやつが決まってて、それ満たしてないと進級できないのです(汗)再試験受けて、合格しないといけないのです〜。 ちょっと「私って今どれくらい単位取れてたっけ?」とか不安になって数えてみたり(苦笑)
あと前期試験で考古学と西洋史購読の点数がイマイチだったので、その2教科の単位をもらえるかどうかも怪しかったし…。2つとも必修科目なので落とすと後々きついのです。
んで。結果は。取ってた科目は無事に全部単位をもらえました!! 単位数も足りてた(というかだいぶ余裕があったvv)ので進級も出来ます。 良かった〜。一時はどうなることかと…。 これで晴れやかな気持ちで残りの春休みを過ごせますわ!(笑)
帰り際に会った友達が、 「…私、また来年文化人類学やり直しだよ…。もうモースと柳田国男は聞き飽きた…」 と言っていたのが印象的でしたが。 文化人類学の先生は考古学の先生でもあるのですが、その先生が好きなのが『遠野物語』の作者の柳田国男博士と日本で初の本格的遺跡発掘調査を行ったモース博士。文人も考古学も必ず授業中その二人の名前が出ますvv(笑)テストにも出ますvv 「来年また文化人類学やると考古学含めてあの話聞くの3回目だよ…。もうイヤだよ…」 だそうで。でも逆にその部分は聞かなくても分かってるから授業さぼれるんじゃないかしらねえ(サボりを推奨するな!)
まあ何はともあれ、私はこれで実家に戻れます〜vv
|