2002年05月01日(水) |
私はヘタレpart2 |
さて。行ってきました我が母校。某S東高校。
ちなみに朝からさっそく寝坊してたとかいうのはここだけの話でお願いします(汗) 一応、ちゃんとした格好してった方がいいのかしら、と、入学式以来タンスの肥やしと化していたスーツを引っ張り出し、めったに履かないストッキングとヒールの靴に四苦八苦しながらバス停へ。 バス停で元バイト仲間で同じアパートの一階に住んでいる子と出会い、 「あれ?同い年だと思ってたけど、今年就職活動?3年生じゃなかったけ?」 とか言われる。違うのよー。そりゃリクルートスーツ着てるけど〜(苦笑)
まあそんなこんなで名古屋駅。切符を…買おうかなとしてふと気付く。 …学校の最寄り駅ってどこだっけ…?(オイ) だってだって高校三年間チャリ通学で電車で学校行く機会なんかなかったんだもーん!!雨の日はてくてく歩いてたし。 そして何とか駅名を思い出し切符も買って、さあ乗り場に!と振り返ると変なおばちゃんが立っている。 「?」と思ったら、おばちゃん、おもむろに手を出して 「100円貸してくれんかのう?」 なんかつられて、「はあ、まあ、100円でいいんですか?」と財布から100円玉を出しておばちゃんに渡し、改札通ってから気付いた。
「100円貸してくれ」って、貸しちゃったけど、よく考えたらあのおばちゃんに今度またどこかで確実に会って返してもらえる保証はないじゃん? 正確には「100円くれないか」だよなあ…。 まあどこかで募金したんだと思えば、100円だしそうネチネチ言うほどのことじゃないし構わないかとも思いますが。
豊橋で飯田線に乗り換え、学校の最寄り駅まで。 んで、ふと隣を見ると、なーんか見たことある顔の男の人がスーツ着て座ってる。どこだったかなあ?と思ってるうちに駅について、私が降りたらその人も降りて。 …お仲間?と思いながらも違ってたらイヤなのでお互い気にはしつつ、一言も話はせずに高校までてくてく歩く。 高校について、担当の先生に挨拶して「ええと、長月さんとI塚くんだね」という先生の言葉でようやく彼のことを思い出した! 高三の時の同級生のI塚くんじゃん!!んで、そう言ったら、 「そうだよ。…ひょっとして長月さん、俺だって気付いてなかった?」 …はい、すみません(汗)どっかで見た顔だとは思ったのですが。
書類書いて、ちょっとした注意とか説明とかを受けるだけなので、15分くらいで用がすんで。 また駅までI塚くんとてくてく歩く。帰りはいろいろ話したけどね。 そしたらさー、その駅に止まる電車が一時間に一本しかないんでやんの田舎だから!(苦笑) ちょうど1時の電車が行っちゃったところで、次は2時で。 30分かけて新城駅まで歩いてそこから乗ろうかなとも思ったのですが、ヒールで30分も歩くのはイヤなので(だって足痛いし〜!!)結局、I塚くんと話しながら1時間駅で待つことに。 お互いの大学の話とか、ついさっきまで会ってた担当の先生(私らが高三の時の世界史の先生。怖い)についての思い出話で盛り上がってみたり。
そうしたら、I塚くんがA大の経済学部だということが判明。 あやべと同じじゃん、と、「ねえねえ、あやべ(仮)って子知ってる?A大の経済なんだけどさ」と聞いてみると、 「ああ、あやべ(仮)さん。一緒のコースだよー。3年間ほとんどの授業がかぶってる」 とのこと。うわ、世間は狭い!(笑) 「長月さん、あやべ(仮)さんと知り合い?だったらさー、彼女に経済英語の授業はちゃんと出てきた方がいいよって言っといてよ、最近見てないから」 はーい、ちゃんと伝言しましたよー、I塚くん。(見てないか)
豊橋で、大学に戻るI塚くんと別れ、私は名鉄で名古屋へ戻ったんですけど、朝も100円おばちゃんに会って「変な人に会ったわ〜」と思ったけど、帰りも変な人に会ったよ私は(笑)
タカ○マヤのエスカレーターに乗ってたら、下りの私に対し、上ってきたおじちゃんがすれ違いざま、 「おっ、お姉ちゃん就職活動かい!世の中つらいけど頑張れよ!!」 と熱烈な励ましの言葉をかけてくれた…(笑) ありがとう、おじちゃん。今日はまだ違うけど来年頑張るよ!(大笑)
帰ってきて靴脱いだらマメが二つ出来てました〜。やっぱ慣れないヒールは足に負担がかかるのねえ…。痛い…。
|