Out of Blue
dabaya



 東尋坊

画像編集してたもんでUP遅れやした。

今日は能登方面に行くか福井の東尋坊に行くか迷ったすえ東尋坊に決定。朝の10時頃出発。何故か石川観光じゃなく福井観光になってしもたが気にしない。金沢西ICから北陸道で福井方面へ加賀で下りて下道で現地着。金沢から1時間半ほどで東尋坊に無事到着。


金沢西ICから。素晴らしい快晴。

この日は風は強かったが、連休と快晴に恵まれ観光客で大賑わい。

展望地までの道のりを数百メートルほど飲食店や土産屋が並んでいる小道を歩いたんだけどもどこも活気があって美味そうな海鮮物を目の前で調理したりウィンドウのメニュー見ているだけで食欲が・・・。

 カニカニカニ。               ソフトはやっぱり北海道です。


で、展望台で写真を撮って岩場の崖っぷちを歩いた。今日は天気は良いいが、風が強く波も荒れてたのでこれぞ日本海の荒波って感じで迫力満点。その影響か遊覧船は残念ながら欠航。しかしあの岩肌は自然が作り出したとしたのなら自然の力はやっぱ偉大だわ。

ちょいと東尋坊の観光案内調べてみたら、ここの岩は輝石安山岩といって柱状節理(五角形、六角形の柱状の岩の集まり)になっている岩は地質学的にも貴重で日本では他に類がなく、国の天然記念物に指定されているんだと。



そういう意味で有名なのね。俺の認識じゃ絶景=自殺の名所って認識の方大きかった。しかも世界でも韓国の金剛山、スカンジナビア半島のノルウェーの西海岸との3ケ所しかないんだってさ。さて東尋坊の観光案内はここまで。そんなことより俺は帰りに行き通った飲食街で目をつけてた東尋坊名物である鯖の丸焼きが食べたいのでとっととその店に向かい注文。しかし本来この鯖は持ち帰り用なんだって。しかし気のきいたおばちゃんすぐに生姜と醤油とを用意してくれ再び焼いてくれその場で食べさせてもらいました。サザエの串焼きも追加注文して腹が適度の満腹になった後、東尋坊を後にした。


脂のりまくり!旨かった〜。(その後一日中、鯖の後味に苦しむが・・・)

東尋坊から見える雄島(おしま)も車で移動なら数分なのでせっかくだし時間もあるので行くことにした。


東尋坊から雄島を望む。赤い朱塗りの島を結ぶ橋も見える。


ここの島は地元の人からは神の島と呼ばれ約1200万年前に噴出した輝石安山岩の岩石島で、標高は23m、周囲は2kmの小さな島らしい。

以前アンビリバボーの心霊特集見たんだけど東尋坊で自殺をした人がこの島に潮の流れにのってたどり着くらしい。そういった因果関係があるのかはわからないけれどこの島は暗黙のしきたりがあって、島を一周する遊歩道は時計回りで回らないと行けないらしい。

もし反時計回りで一周すると不幸が本人に起こるとアンビリバボーではいっていた。しかし俺はこの情報を知る以前にこの島に来た事があってその時は無意識に反時計回りしました。しかし、途中で疲れたので半周して引き返す。俺の場合半周だったから無事だったのか俺の人生がすでに十分不幸だから認識できないのか、とりあえず2年たった今も無事であります。

どうでもいいので話題を戻すとこの日は無難に時計回りで一周することに。輝石安山岩の岩石島って事で東尋坊のような高さはないけども横の広がりというか迫力はこの島も負けとらん。

雄島の反対側に見える輝石安山岩郡。

見た目はもっと大きくみえるけど一周はさくっと歩ける距離でお勧め?のハイキングコースでもある。さて東尋坊と雄島を後にして再び金沢方面に引き返す。まだ時間があるので、結局能登方面に行くことにした。
(出発時には考えつかんドライブルートだな)目的は1つ。千里浜のなぎさドライブウェイの砂浜をアコードで爆走する事である。やはり砂浜を自家用で走るなんて事は早々にできないしな。Higeにはぜひ味わってもらいたいもんだ。後の下回りの洗車は大変かもしれんが・・・。しかしこの日はやはり連休の為か車が多かった。観光バスもじゃんじゃん走ってるし、あちこち路駐?してるしでHigeも大胆な走りができないようであったが、それなりには楽しめたようだ。

昔は海岸の面積が内灘並に広かったらしいです。ダム建設の影響があるのかないとか・・・。今はこのように車2、3台がすれ違うので精一杯。


グロい。クラゲの死骸。

最後に忠告。車が通れるような砂質とはいえやはり所詮砂であるからして、スタックする可能性もないわけではない。実際この日は3台ほど動けなくなったり動けなくなりそうな車を目撃した。(その中の一台は持ち上げて救助したし)あまり過信すると危ないので、停止する場所も選ばないとハマります。満潮時は海側でハマると精神的に追いつめられる事うけあい。気をつけましょう。さてと思いっきり砂浜も走ったのでまた金沢に引き返して本日のドライブ終了。帰り際に金沢で寿司を食べてその後、金城温泉っていう近場の家族風呂に行った。温泉帰りにコンビにで酒を買いこみ俺のアパートで皆で深夜まで飲みふけって本日の活動終了。





2003年11月23日(日)
初日 最新 目次


My追加