 |
 |
■■■
■■
■ 本日のアニツバ。
完全に流し見でしたが、最後。
えっ これってもしかしてもしかしなくても。
黒ファイ、 間接ちゅー!!
・・・モコナ、ナイス(笑)!
ごめん、最初黒りんにちゅーしたとき、キイシムさんに続きモコナまで! ファイさんだってまだなのに><(まだとかそういう問題じゃない。目を覚ませ。笑)と思わず嫉妬してしまったのですが。 その後、あまりに自然に「ファイにも〜〜v」ってモコナ! なんていい子なの!! モコナを介して、黒ファイめでたく間接ちゅーだ〜〜(笑)。これはNHKのサービス? でもどっちかというと、アニメは黒モコだよね。 モコナは本当役得だよなぁ。ところであのまま「小狼にもーv」となっていたら今度はファイさんと小狼が間接ちゅーになってしまうので一瞬焦った(笑)。黒様よかったね!未遂で。 間接とはいえ、小狼に先越されてるようじゃダメですよ。もっと男を上げてくださいね。
あと黒様の「信じる気持ち」とかわかってたけど、相手はやっぱり小狼かよー。なんかああやって侑子さんに「気持ちを伝えなさい」ってさとされてるのを見ると、どうしても相手はファイさんだと思ってしまう。だって原作ならありそうだし、黒ファイ小説でそういうシーン結構多いんだもん…(笑)。
・何故、アニメの黒たんはどうしてこうも体力バカなのか。 にぶいっていうより、あれはただ単に「物事をあんまり深く考えない男」になってませんか?ねぇ。 アニメスタッフの間では黒むーはそんな認識なのですか。 くぅ(悔しい)、本誌ではあんなに男前でカッコいいおとーさんなのに! アニメでもレコルト(ラスト話はのぞく)のときは、凄いカッコよかったのに!レコルトが奇跡だったのか、そうなのか…。 黒ファイにハマッてからちょうどアニメではレコルト編に入ったとこだったので、最近のオリジナル展開になってからの黒様にショックを受けることしばしば。 今週はまだそうでもなかったかもだけど、なんかカオス編に入ってから 台詞のいちいちがファイさんに冷たい気がするし!(これが一番いや) もともと黒りんはそりゃ口は悪いけど、その裏の優しさがちゃんと感じられるかどうかが大事なのに。このところそれがない(><)。 あとなんといっても、弱過ぎるー。日本国最強忍者じゃなかったのか!
・ファイさん、そんなあっさり!魔法使っちゃっていいんですか?! えっじゃあ何で先週あんな簡単にカオスにやられたの・・・? あの棒読みロリコン王(言いたい放題。笑)、本当にそんなに強いのか。 小狼くんをさとすシーンは好きでした。ファイさん美人ーv大人ー! 「たまには自分のしたいことを〜」というのは、その台詞そっくりそのまま あなたに返したいって感じでしたが。 でも先週から思ってたけどファイさん今回の衣装、あんまり似合ってないなぁ。作画もときどき微妙だし。
ついでなので、ここからは先週の感想。 ・ファイさんVSアシュラ王 …アシュラ王登場はね、やっぱりちょっとドキッとします。偽物だと見破るのは当然だろうけど、もうちょっとくらい動揺するファイさんが見たかったなー。で、アシュラ王しゃべるの?声は誰?!!と一瞬テンション上がったところで、アシュラ王が消えてもう一人ファイさんが出てきたけど。 戦うまでもなく、幻のファイさんはすぐ消えてしまって。 いったい何のために幻はファイさんになったのよ…。謎(笑)。
・黒鋼VS黒鋼父上 父上大好きなので(はっきりいってアニメの黒たんだったら、父上のが断然男前だと思うよ…)、ちょっと嬉しかったのですがv声とかもやっぱりカッコいいなーvv でもファイさんがアシュラ王ときたなら、てっきり黒様は知世姫だと。 それか黒りんの場合は父上より母上の方が、幻だとわかっていても戦いにくいと思います。
・小狼VS星ちゃん 一番謎の組み合わせ(笑)。何で星ちゃん??小狼にとって星ちゃんってそんなに大事な人だっけ。 偽物だとすぐバレてたけど、でもたとえ星ちゃんが本物だとしても、別に小狼は星ちゃんを攻撃するのにそんなにためらわないんじゃないのかなーとずっと不思議に思いながら見てました。
アニメも残すところ、あと少し・・・なんですよね。 これでも終わっちゃったら寂しいのかな。とりあえず、浪川さんや稲田さんの声が聴けなくなるのは寂しいだろうが。 内容の方は特に期待せずに見守ろうと思ってます(笑)。 というか一番気になるのは、第3期もあるよね?!ってことだよ。 東京編をちゃんと原作どおりにやってくれたら、もう文句言わないからー(それまでは言うけど。笑)。
2006年10月21日(土)
|
|
 |