ここで書くことではないかもしれないのだけども、弟が入籍しました。 まだ数日のうちは一緒に暮らしてるので実感ないけども、瞬く間に新居へ越していくのだー。 お嫁さんは弟よりちょっと遅れて新居に引っ越し、月末くらいから二人暮らし。(お腹に赤ちゃんもいるから2.5人暮らし?) 前に書いたように、私の中では非常に不本意な展開であることに変わりはないのだけれども。 (できちゃった婚を全否定してるとかそういうことじゃないんだけれど) 唯一見出せた光として、先に赤ちゃんとの接し方とかを学習させてもらえそうなので、ちょっとラッキーかも、と思いつつあります。 多分、私の方が親から遠く離れて暮らす可能性が高いし(弟夫婦は駅の反対側に住みます)、赤ちゃんがいたことって弟くらいなもんで何も分からない状態で自分が子供を育てるって怖さや不安があるんです。 ところが、お嫁さんが先に出産してくれるから私は多少なりとも後手で経験値積めるかなあと。 子育てってそんな簡単なものじゃないとも思うけれど。
夫婦もそうだけど、新しく家族になった者同士で、相手のことなんてほとんど知らずに家族になるわけで、人見知りの私としては神経使うし相手に慣れるまで時間もかかるし、理解するのもそれなりに時間がかかるんです。 すぐ人と仲良くなれて、って言う人に憧れる。 でも、まあ、今は時間をかけてお互い理解しあえてちょうどいい距離感をつかんでいければいいかな、って思ってます。 いがみあったり、憎み合うのは性に合わない。
そんな家族にとって人生の一大イベントがありまして、彼とは3連休のうちの1日くらいを一緒に過ごしました。 もやもやは、すごく久しぶりに愛してもらったら解消した気がする。 自分で欲求不満と思ったことはなかったけど、そういうことも含んでもやもやだったのかなー。 稀にできた2回目はお互いに愛して、何か楽しかった。 気のせいかもしれないけれど、久しぶりにそういうことするとお肌がつやつや、いきいきした気がする! 脳内に幸せ物質が分泌されている気がする!
でも。 これだけ時間があっても、思ったことを話すって意外と難しいんだなあと思いました。 思ったことっていうのは、たとえば相手に対する不安だったり、自分の将来についてだったり、世間話や楽しい話はできても深くセンシティブな話は難しい。 そうメールしたら、彼も言いたいこと言えてないって言ってた。 そうかあ・・・。 意外と、お互い様、なんだな。 今後機会を設けてくれるようなのでその時に話せるかな。聞けるかな。 でも、いざ、話していいよって言われると何も言えなくなる自分(笑)。
楽しい充実したお休みをありがとう。
|