シネマ日記
DiaryINDEX|past|will
2002年09月25日(水) |
インソムニア & サイン |
今回は、この2本をハシゴしました。 本当なら、まず「サイン」はどうしても早いうちに観たかったので (一番大きなスクリーンでやってるうちだし)、もう1本は、軽いメの 「アバウト・ア・ボーイ」あたりにしたかったんだけど、 「インソムニア」もまだ観れてなかったし、ちょうどピッタリの時間に劇場に到着したこともあって、この選択となりました。
で、まず「インソムニア」 「メメント」のクリストファー・ノーラン監督の作品デス。 アラスカの白夜の町を舞台に、少女の猟奇殺人事件が起き、 LAからベテラン警部ドーマーが招かれる。 ドーマーの捜査の様子、少女の死体を眺めながら、犯人の様子を冷静に プロファイルする姿が、最近観続けている「プロファイラー」や「CSI」あたりのドラマを連想させる。 そして、被害者の元交際相手ランディが容疑者としてあがったりもするが、 彼女の交際相手には、どうやら謎の人物の存在が・・・。 ・・・っとまぁ、ここまでだと、その殺人事件の推理サスペンスかとも思われるんだけれども、 それだけじゃなく、ドーマーの過去に背負った十字架、そして新たに背負うことになる十字架があるわけですね〜。 それがまた彼の”不眠”の原因なのだけれど・・。 アル・パチーノに対する悪役として、珍しいくらいにロビン・ウィリアムズ。 静かだけれど、内に秘めた危なさって言うんでしょうか、 そうゆう危険さを静かに演じてたと思うのだけれど(むしろあえて抑え気味に) 特にロビン・ウィリアムズでなくても・・・って感じに見えなくもなく(^^;;; まぁ、でも、アル・パチーノにしても、ロビン・ウィリアムズにしても じゅうぶん過ぎるほど男の哀愁って言うんですか、そうゆうチョット重〜い空気に 満ち満ちているわけで(^^;、そこに一つ美形の若手俳優でもチラリと味付けしてよ・・・っと思ったりしたのでした(^^; 比べちゃいけないと思うけど、「メメント」とどっちが好きか(〜っと聞くのも変だけどね(笑))っと言うと やっぱ「メメント」かな。
そして「サイン」 これはねぇ、あのTVCMなどの雰囲気やコレまでの予告からすると SF?ホラー?エイリアンものなわけ?なぁんて感じの印象だけど、 たぶん、家族愛の作品でしょう〜〜っと思います。(^_^;) まずオープニングにオヤッ(@_@)デシタ。 だって、とってもクラシックっつうか、その昔のヒッチコック作品風?って感じで そのへんでまず、ん?これは・・・って思いましたねぇ。 まぁでも、σ(^_^)もこの作品に興味持ったのは、そもそも宣伝や予告どおり、 ミステリーサークルが出てくるあたりのその感じにソソられたわけですが、 でも、しっかりSFを観たくて期待して観に行った人は、スカされるかも〜(笑) ホラー度としては、飛び上がるほどの瞬間驚愕度って言うのかな、 その驚かし具合から言えば、「バイオハザード」の上をいくような感じデス(爆) で、それがなぜ愛の物語なのかと言えば、思いっきり内容に触れることになっちゃうので書けませんが(^^; しかもまた随所に笑える部分が用意してあって、実際劇場で笑い声がドッとあがりました。 ナイト・シャマラン監督、なんかこう、遊んでるんだか真面目なんだか・・・って感じで。 ご本人の出演者としての露出度も、今作またドーンとアップです。 主人公のメル氏も良かったけど、その弟役を演じたホアキン・フェニックス。 最近この人けっこう好きデス(*^_^*) 子役の二人も可愛かったですね〜。 たぶんこの作品は、賛否大きく分かれるような・・・σ(^_^)は好きなほうです。 グッと中身を凝縮して、1時間ドラマものにしたりすると、アウターリミッツとか 古くはトワイライトゾーンみたいな、そうゆう系統にもなるかな〜って感じ。
|