遠い約束
DiaryINDEX|過去|未来
毎日、のんびり過ごしてます。
着々と本も読んでます。 職場から届いた書類の記入も終わらせました。
今が多分、人生で1番時間のある時期だわ。 この休みが終わったらと思うと…… ゾッとするな(汗 ちゃんとやっていけるんだろか…。
さて、最近の悩みと言えば、、
チビ太が産まれたら 「パパ・ママ」で育てるか 「お父さん・お母さん」で育てるか というコトです。
こないだ旦那に話したら、 華麗にスルーされました…(ガビーン
パパママで育てると、 喋るようになった時に早く呼んで貰えそうだけど、 何処かの時点で呼び方変えなきゃっていう デメリットがあるのよね。
最近の芸能人(成人)が、 パパママって呼んでるのを見ると、 違和感を感じる…。 公の場では普通は「父・母」だろーと。
パパママが許されるのは、 個人的には小学生ぐらいまでかなーと思うんだよな。
「お父さん・お母さん」で育てたら、 切替えることは無いけど、 多分なかなか呼んで貰えない。
んー…迷うな。
アタシ自身は 「お父ちゃん・お母ちゃん」→「お父さん・お母さん」 に変化していったらしいんだけど… どっちが良いのかしら。
ちなみに最近の保育園や幼稚園では、 先生も「パパ・ママ」で呼ぶのが普通らしいっすね。
ただ、随分前に旦那に 「子供に何て呼ばれたい??」って聞いた時の答えは、 確実に却下の方向で。
聞いたら、
「うーん……父上かな」
とか言うんだもん(汗
ちちうえ って…!!!!
(;´Д`)σサムライかよ…
これだけは、断固阻止です。
|