遠い約束
DiaryINDEX|過去|未来
5月、なんやかんやあってバタバタしてました。
突然なんですが、実は、 6月末付けで、銀行を退職することにしました。
7月から旦那の転勤で、三重に戻れることになりそう… というのは、前に書いたかもですが…。
6月頭に引越し先を探しに行き、 6月末に一気に引越し、 7月からは新しい職場へ通う予定で旦那はいるとのこと。
しかも、次の職場は、フレックスタイムで働くことになるみたいで、 朝の保育園見送りですら無理になるみたい。
もしアタシがそのまま仕事続けるとなると、 新しい保育園探しや、引越し準備と片付け、 日々の家事育児(今までのこと+朝の保育園見送り)と、 新しい支店での仕事を、 一人でやらなきゃいけないことになるので……
もう、お暇貰うことにしました。
ちょっともう、アタシの能力的に無理……。
まぁ、それが一番の退職理由ではあるものの、 アタシが窓口係に放り出されたのも、 実際は精神的に負担で。。
セールスしなきゃと思っても、 金融商品が多すぎて、何を提案していいか分からない。 勉強しようとしても、家でやってる暇も無い。 (一時期、夜中までやったけど、次の日、体が辛すぎた)
先輩に教えて貰おうと思っても、アタシ自身が、 9〜4時の窓口が開いてる時間帯の勤務だから、 聞いてる暇も無い…。
分かってないのに、売らなきゃいけないというプレッシャー… その能力の無さによる、自己嫌悪… 窓口座ってるのが、たまらなく苦痛でした。。
しかも、間違えちゃいけないと思いながら仕事してても、 疲れからか、能力が無いだけなのか、ミスしてしまう…。
ある日、係長に
「これさぁ、一年生がやるようなミスやんか。 私も(検印)目暗判押しててわるいけど、 〇〇さんがミスると、私が悪くなって、支店長が悪くなって、 支店全体も悪くなるんやって。 私は結婚してないから、分かってあげれんこともあるやろけど、 普通やったら、9時でも10時でも残って、 自分のミスは責任取るんやって。 時短勤務やから、残業してもらえんのは仕方ないけど、 そのあとの処理、私らがしてるんやから、 もっと気をつけてもらわんと。」
と言われ、
「ああ、もう無理だな…辞めよう…」
と、遂に決心が固まりました(トオイメ)
気をつけてるのに、こんな凡ミスしてしまう。 そのせいで、みんなに迷惑かける。 金融商品も、ついてけない…。
泣き叫ぶ こうちゃんを、保育園に預けてまでやってる アタシの仕事って、一体なんなんだろう…。
そう思ったのもあり、
旦那の転勤を機に、辞めることにしました。
もっと、若い頃から窓口担当してて、知識や能力があれば、 もうちょっとモチベーション上がったのかなぁ…とも思ったり。 分からんことに加えて、ミスるもんだから、 ダブルパンチで、リタイア決意したのでした(チーン
人事課とは まだ相談中ですが、 有給消化して、6月のボーナスと給料貰って辞めるつもりです。 保育料も馬鹿にならんので、 6月からは自宅で面倒みようかと…。
収入なくなるのは不安だし、 これから旦那にお小遣い貰わなきゃいけないのが悔しいけど (緊急時のために、これまで貯めたお金に、手をつけるつもりは無い) しばらくは、こうちゃんのことと、 家庭円満に過ごせることに力を注ぎたいと思います。
…と、かなりの長文愚痴になってしまった。。
今日は、久々に保育園からのお迎え要請があり、 早退して帰ってきました。 元気も食欲もあるけど、熱があるみたい。 今、お昼寝中なので、 午後から病院に連れて行こうかなーと思ってます。
|