とりあたま・ねこの話ですねー。 ゲームのストーリーはほぼ出来ましたー。
エンド数を5にするか6にするか悩み中です。 サブルートを1本分、書くのサボると5。 サボらなければ6になるデスヨ。 既に5本分のエンドは出来てます。 メインルートが一応一番 長いシナリオになってるかな。多分。
サブルートはピンきり。 そこまで短くはないけど。 つか、後味悪い系のバットエンド って感じの物は作りません。
だって自分の中では絵本だもん。 もとのカテゴリーは。 あーでも大人向けジョークの部類なのかなぁ? 子供向けじゃないかも。 絵本つーてもね。
つーか。アレです。 もともとが基本16ページの絵本なので、 どーやったってそこまで長くなりようがなかったよorz
いや、それでも既に全ルート合わせて 3000字以上のシナリオになってるんですが。 これからやらないといけないのはー、 イベントシーンの選出してイベントスチル書きと、 シナリオテキストを ゲーム用のテキストに変更するコトとー、 ゲーム画面作成とか、そーゆーのですかねー。 あと、サボらなければエンド1本分(しつこい) 後は基本の基本なゲームスクリプト。組まないとねー。 スタート画面とかー。
つか、このゲーム、プレイすると何分ぐらいなのかしら。 3000字つーたって、アレですよ。 1ルートにそんなに突っ込んでるわけじゃないので。 1ルート800文字強位かなぁ? 文章として読むだけなら5分もかからんですね。 ゲームになるとどーなのかなー……。 飛ばし読みすれば多分1分〜2分で終わりそうだけどな!
とりあえず、一番やりたくないスチル書きが だんだん迫ってきています。 シナリオ練ったら誰か絵を描いてくれないかなーとか。 そんなコトを呟いてみたり。 とりあたま・ねこでそれは無理だろとか思う訳ですが。
とりあえず、ゲーム紹介ページに載せたキャラは 一応全員出すことにしました。 スチルは何枚になるのかなー……。
とりあえず後でシナリオ確認して、 入れる数を考えて見ます。 つか……うん。無機物のスチルとか、 書くかもしれないデス。 なんか、微妙っすね(遠い目)
ある程度目処が立ったら(友達にテストプレイ頼んだら) 体験版を公開しようかなーと思いまふ。 つーでも、こんな選択肢少ないゲームの体験版って どう作ったら良いのやら……orz まぁ、なんか考えてみま。
多分選択せずに終わる位の勢いだと思いますが。 そして結局体験版を作らずに終わったら すみませぬです、ふはははは(倒)
おまけ。 朝の7時から無記名拍手、ありがとうデスー。
そしてエンド数は7になった模様デス。 ……おかしいなー……(首傾げ)
|