橘的徒然日記
日々の出来事を徒然なるままに・・・
ってか、思ったこと

2005年07月23日(土) 地元の祭り

今日はハガレン映画をみてきたわけですが
テンション高すぎなので変な感想しかかけなそうなのと
ネタバレが嫌な方もいらっしゃると思いますので

橘がおちついてからということで
感想は数日後にさせていただきます

で、本日は
地元の祭りの話を

橘が住むあたりには
全国的にも有名らしい

相馬野馬追という祭りがあります。

その昔、藩主であった人が
戦国の世は遠くなりにけりというが
平和ボケしてはならぬ。
武士とは常に歩を納めねばならぬということから

野馬を追い、心身を鍛えさせるという
ことをやっていたのを
後世復活させたのが

相馬野馬追

だったと思います(ぉぃ)

不確かなので、興味をもたれたかたは
検索してみてください。
確かHPあったとおもいます(これも不確かかよ)


で、それが今日から25日まで行われているわけです

小さい頃は
親や祖父母に手を引かれ
祖父母宅の近くの公園で行われる
神旗争奪戦という、一応のメインイベントを見に行ったものです

地元の人間ならば
誰しもこの祭りを知っているでしょう

この祭りのメインイベントは
前日した神旗争奪戦と
騎馬武者の行列です

数十名から百名にも至る
騎馬武者の行列は
それはもう、勇壮なのです


いえ、勇壮なはずなんです

なぜ、はずなのかというと

道中、商店街や近くに住む人々から
酒が振る舞われるのですよ

祝い酒ってやつです

それ故に
馬上の武者はもちろんのこと
馬までもが泥酔

よれよれです
ふらふらです

もう、勇壮だなんていえるもんじゃありません

だがしかし
その祭りの開催を伝えるポスターだけは
いいとこどりなので

大変かっこいい。(笑)

騎馬武者に憧れる方、
この祭りだけは
絶対に武者行列みちゃいけませんw


 <前の  目次  後の >


橘むつき [HOMEPAGE]

My追加