秩序と混沌。
目次。過去。未来。


2003年12月31日(水) 『行く年来る年蛇メタルIII』@Zepp Tokyo。

コトの前に近場で買い物しようと思ってたのですが、
先行物販に大行列が出来てて焦って並んだら1時間が経過しました。
終演後の揉みくちゃっぷりからするとそれでよかったんですけどね。
アタシの福袋…アホ雑貨…(悔涙)

どーでもいーんですが整番はそれなりによかったようで。
人生初の柵前を確保しました。
お陰さまでただ立ってるよりは疲労軽減出来てた気がするのですが、
それでも4時間半+上着無しの待ち時間は辛いもので。
疲れたです。

で、メインのライヴ。最初はパンサーさん。
昔アルバム感想を軽く書いたんですが、
私はどーにもソロでの音が好きでは無いようで。
途中でりきが1曲だけ参加しましたけど…ねぇ?
あの時間はパンサーさんのものだったんだし。
これ以上は見目麗しくないので、次。

予想に反して、ザ★メンテナンス。
やはり安藤さんは流石ですね。客の乗せ方をガッツリ心得てる感じで。
音は縦ノリというか拳上げ系ですか?
ライヴ参加が初めてだったんでとりあえずおとなしくしてましたが、
また見たくなる&アルバムが楽しみな感じでした。

てゆーか初めて本格的なファッ(ぴー)らしき方々を見ましたよ。
メンテナンスの時にやって来て、終わるとさっさと帰って行って、
ライヴ参戦とは思えないほど綺麗に髪をセットしてる、ギャル。
何故か関係者席を何度も振り返っていたりして。
・・・
とりあえず、次。

で、BLACK DASEIN。
身体が温まってなかったのか年齢から来る何かか箱の音が悪いのか、
申し訳なくも暴れ足りない感は否めなかったです。
途中でりきの声が潰れた気もするし。渋公は大丈夫なんでしょうか。
個人的には黄色い声上げてるだけじゃない自分が居たのが嬉しいです。
初めてくらいな勢いできちんと見られたりきのヘドバン、
かっこよかったなぁ…(←萌えてないか)

一応恒例のイタイ話も。
『激情』の“願いが〜”のあたりで
りきがこっち見てた気がするんですね。(アイタタタ)
あと最後の挨拶の一部で
上がサングラス越しにこっち見てた気もするんですね。(アイタタタタタ)
そんな風に構われた気がしてもドキドキしなかった自分が哀しい。
慣れでしょうか。愛でしょうか。疲れでしょうか。

本日一番の見所は
『DASEINはオフ』ということでいらしたRickyの司会ですか。
進行そのものでなく、堂々としたたたずまいというか。
昔は何かと自信なさげだったのに、ずいぶん立派になったというか。

これからもまったり付いて行こうとするのは
傲慢だろうか。迷惑だろうか。


あるふぁ。 |電子手紙。呟。


回転目。