秩序と混沌。
目次。過去。未来。


2004年06月14日(月) 金ダライ落つ。

また怒られた。
ちょっと困ったことがあったんで所属会社の上司に相談して
受けたアドバイス通りに行動したら
仕事先会社の上司に怒られた。
『俺を通せ』(※脳内変換)って。
ついでのついでに
『他人の仕事をホイホイ請けるな、俺を通せ』(※略)って。

昔なら仕事先に相談してから行動したと思うのだ。
だが今はどうにも上司と気まずい状態で。
ってか相談したら『俺に聞くな、自分で考えろ』(※略)的態度。
むしろ『俺に話しかけるな、お前の話は聞きたくない』(略)な感じ。
そんな状態でも近づけるものなんでしょうか。
私は怖いです。嫌がられてるのに。

実際、今日もそんな感じで。
まず声でなく、メールで叱られ。
『上司にそう言われたんです』って口答えしたら更に叱られ。
やっぱこーだよクチ開けば怒られるんだよってしょげて
茶を汲みに行くついでに勇気振り絞って
『じゃあどうしたらいいんですか』って尋ねたら
その瞬間偶然なんだか何なんだか耳塞いでたし。
あーそーでしょアタシの声なんか聞きたくないんでしょ

話しかければ怒られる。何かすれば怒られる。
怒られるのが嫌だから話さない。触らぬ神に何とやら。
しかし話さなければ怒られる。何もしなけりゃ怒られる。
見事なる悪循環。

冒頭の一件も
所属同僚→所属上司→仕事先他部署上司→仕事先上司→仕事先超上司
とぐるんぐるん巡り廻った問題で。
このグルグル感が堪らなく嫌だ。

学生時代もこうだったなぁ。
卒研担当教官はアタシの面倒見を院生に任せて
院生は留学生で意思の疎通が上手くいかなくて
困ったから教官に相談すれば『それは院生に聞いて』って
聞いてもどうせ解らんから自己流で進めちまって
更に訳がわからなくなって

私は常に嫌なことから逃げてるだけなのか。


挙句に元々抱えていた自分の存在に対する自信の無さに拍車がかかり
就職できるわけ無いアタシなんか何処にも必要無い
もうイく場所はあそこしかない

あれも6月だった。5年前の。
カレンダーを見たら日付と曜日が一緒なのだ、今年は。
アノ日まで、あと10日。

午前中はヤバかったなぁ。
5周年でベゲ決めるかとか涙ぐんでみたりとか
かといって午後はこないだクスリ減らされたばかりで分2で
キレイに切れたのか胸に不快感覚えるし

何かと原因をヨソに押し付けて楽になろうとしてみてはいるが
結局根本的に悪いのは私自身で
私がどうにかしなきゃならないはずで

どうしたらいいんだろう。
一度はっきり言わなきゃならないんだろうか。
『私は貴方の会社の下僕です。
 意思が必要ないなら求めないで下さい。全ての行動に指示を下さい。
 意思が必要なら自由を下さい。行動を止めないで下さい』

ゼロイチって訳じゃないよな、世の中って。
私の頭が固いだけだ。
その辺の柔軟性を身につけなくちゃ正常なフリして生きていけない。


結論。
自分が憎いです。でも苦しいです。


あるふぁ。 |電子手紙。呟。


回転目。