![]() |
![]() |
昨日、あまりにも突然に、わけもわからず怒鳴られた。 非常によく仕事が出来ると、まわりの誰もが認める営業マン。 普段はにこやかで、よくしゃべり、場を和ませ、計算も速いし、もちろん頭も相当きれる。 ただ、ときどき、部下を怒鳴りつけるときがある。 会議中でも。 それが、私にはどうにも受け入れられなくて。 正義感で怒鳴るのではなくて自分が気に入らないから怒鳴る、ってかんじだから。 怒鳴って、圧力かけて「ハイ」と言わせようとしているのがわかるから。 何を書きたいのかと言うと。 自分が怒鳴られたことがショックだということではなくて。 (そりゃ、そのこと自体で最初はずいぶん落ち込んだ。頭ごなしに言われたわけだから。しかも、相手の勘違いで怒鳴られたわけだし。) そういう面を持っていても、仕事が出来る(つまりは売り上げ貢献率が高い)というだけで、それも黙認されるということ、その理不尽さに、改めてショックを受けたってこと。 社会に出て何年も経つけど、改めて。 仕事が出来るということと、人間的に出来た人、というのは、まるで違う話。 自分は、後者になりたいなぁ。
|
![]() |
![]() |