ヘヴィメタル交換日記
DiaryINDEXpastwill


2009年06月10日(水) のりぞう@備。

ようやく達成しました!
コンプリィィィィィィィィト!!



何年越しだろうか。
ま、サボってただけなんですが。



最近は昔ほどの情熱もなくなってきてですねぇ。
ヒマと体力と好奇心が少なくなってきたということですか…




んなわけで、ようやくラーメン屋「天琴」4店舗を制覇しました!
長かったぜ。

久留米ラーメンが熊本に伝わり、玉名の天琴が開店し。
その後、いろいろと分かれていったと聞きます。
アタシも詳しくは知らんので、間違ってたらゴメンナサイ。

玉名の天琴は、大学のとき高校のときの同級生に連れてってもらったのが最初。
そいつの家が玉名なんで、大晦日〜正月でお泊りしまして。
年越しで食べたのが最初。TVで、ダウンタウンが裏番組を潰そうとしてました。

次に行ったのが菊池。神社の近くですわ。
夏だったかな〜、扇風機が回ってたのを覚えてます。
しかし、ここの店主はやる気なかったな〜…
数年後、店がなくなってました。移転?それとも…

そして次が人吉店。
ここに行くなら、やはり多良木ミーティングでしょう(笑)
ノグブレ宅で宴会した翌日に寄るのがオーソドックスであります。
ここのチャンポンは、飲んだ日の翌日に食うならサイコーですな。
野菜が胃に優しい。

個人的に「ラーメン屋がチャンポン…?」と思ってた人なんですが。
ラーメンのスープでチャンポン作ると旨いのね。目から鱗ですわ。

「胃の中のオカズ、大腸を知らず」ですな。

そして最後に来ました、山鹿の天琴。
他店より、あっさりめですな。飲んだあとに食いたいぜ。
否、飲んだ後は人吉天琴のチャンポンだ。





…意見はそれぞれありましょう。
コレはアタシの個人的な意見です故。

皆さんも、「コレだ!」というラーメン屋があることでしょう。
とりあえず、アタシは4店舗回れて達成感アリアリでした。





アタシは玉名の天琴が好きです。
いろいろありましたし、日によって…いう話もありますが。





もういっこ。

アタシのなじみの方がやってるラーメン屋があります。
熊本のKAB本社前と、鶴屋裏のTUTAYA近くにある「黒龍紅」。

知り合いだから言うわけではないですが、旨いと思います。
チャンポンとラーメンの合作(?)、チャンメンを飲み会の後にどうぞ。








そしてアタシは明日もラーメンを食べる。


嘘です。
明日は皿うどんにしようと思う。


否、また親子丼にするかも。
卵が余ってるしなぁ…


熊本鋼鉄会 |HomePage

My追加